「KIDS万博2025」×「京都餃子大作戦」|【2025年5月2日~6日】京都に最強の遊び場が爆誕!! KIDS万博2025 京都餃子大作戦 同時開催!!

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「KIDS万博2025」×「京都餃子大作戦」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食, ライフスタイル
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア京都府
  • 関連ワードSDGs, 餃子, 体験型イベント, 家族連れ, 遊び場
  • 購入場所-
  • 開始日2025/5/2 10:00:00
  • 終了日2025/5/6 19:00:00
  • 配信日2025年4月17日 12時18分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • KIDS万博2025が京都で開催され、完全無料の遊び場が登場。
  • 全国各地から集結した個性豊かな餃子店も参加する「餃子大作戦」を同時開催。
  • 子どもたち向けの防災体験やトレジャークエストなど、学びと遊びの要素が豊富。
  • 飲食エリアでは、特別なメニューやコラボレーションが楽しめる。
  • 社交界デビュー講座など、大人も楽しめる特別プログラムも充実。

子どもたちとその家族にとって、KIDS万博2025は特別な体験を提供する貴重なイベントです。京都市の平安神宮前の岡崎公園で開催されるこのイベントでは、遊びだけでなく、学びの要素も含まれた多様なプログラムが用意されています。このイベントの最大の魅力は、遊び心満載の体験空間であり、同時に教育的な要素を取り入れた点です。

特に注目なのは「レスキューアカデミー」と呼ばれる防災体験プログラムです。子どもたちは「もしも」の時に備えるための知識やスキルを楽しみながら学ぶことができるため、実際の災害時にも役立つ体験が得られます。こうした遊びながら学べる場は、親や教育者からも高く評価されることでしょう。

また、全国各地から参加する餃子店の数々は、飲食文化の多様性を楽しむチャンスです。各店舗が独自のスタイルで提供する餃子は、まさに食の祭典といえます。特に、茨城れんこんを使用した餃子や、近江牛を使ったプレミア仕様など、地域の特色を活かしたメニューが揃っており、参加者は本格的な味を楽しむことができます。

さらに、KIDS万博中には様々なアトラクションや体験型イベントが開催され、家族全員が楽しめる内容が可能です。トレジャークエストや発掘アドベンチャーなど、親子での協力が求められるイベントも多く、コミュニケーションや絆を深める場としても活用できます。このように、楽しむだけではなく、学びや体験を通じた成長も期待できる空間がここにあります。

また、時間が充実していることも見逃せません。朝から晩まで、さまざまなアクティビティや食事を楽しめるため、特にゴールデンウィークの家族旅行先としてぴったりです。加えて、特別な利き酒ブースやBARカウンターも用意され、大人がリラックスできる時間も確保されています。

このイベントは単なる遊び場ではなく、家族全員が楽しめる体験を通じて、コミュニティの絆や文化の多様性を深く理解する機会を提供します。公共の体験型イベントとして、子どもたちの未来を育む重要な役割を果たすことでしょう。KIDS万博2025は、遊びを通じて学ぶ楽しさと、食文化の豊かさをともに体験する絶好の舞台です。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品、コラボ限定サービスの情報は以下の通りです。

コラボ限定商品

  1. 全国の個性派餃子
    • 店舗名: 餃子専門店 龍神家
      • メニュー: 茨城れんこん餃子、ずわい蟹餃子、黒トリュフチーズ餃子
    • 店舗名: 豚代官
      • メニュー: 爆汁ボール小籠包、近江牛プレミア餃子
    • 店舗名: 麺屋女王蜂×吾輩はスパイスである
      • メニュー: 30種のゴリゴリスパイス麻辣餃子
    • 店舗名: 北越ぎょうざ
      • メニュー: 岩下の新生姜餃子
    • 店舗名: 博多八助
      • メニュー: 博多ひとくち餃子
    • 店舗名: 夏目家
      • メニュー: もっちもちのカリッカリ!肉汁飛び出す丸もち餃子
    • 店舗名: うまいもん空海
      • メニュー: 浜松発の“旅する餃子”希少豚「とこ豚」を使用
    • 店舗名: 横浜FUPAO餃子
      • メニュー: 横浜FUPAO餃子
    • 店舗名: 餃子チョップ滋賀石山本店
      • メニュー: チーズフォンデュ焼きあげ餃子

コラボ限定サービス

  1. レスキューアカデミー

    • 内容: 防災・救助をテーマにした体験型アトラクション。子どもたちが遊びながら学ぶプログラム。
  2. トレジャークエスト

    • 内容: 家族や仲間と協力して隠された財宝を探す冒険体験。
  3. 発掘アドベンチャー

    • 内容: 土の中に埋まった“謎の石”を発掘してお宝を探し出す体験型イベント。
  4. 京都ポニーどうぶつえん

    • 内容: モルモットやウサギ、ハリネズミなどとのふれあい体験。
  5. 社交界デビュー体験

    • 内容: 子どもたちが社交ダンスを体験し、プリンセスになれる特別プログラム。

イベントの詳細

  • 開催期間: 2025年5月2日(金)~6日(火祝)
  • 場所: 京都市左京区 平安神宮前岡崎公園
  • 入場: 無料

時間、販売価格、解説などの特定の情報は記載されていませんでしたが、参加者が楽しめるアトラクションやドリンクサービスが豊富に展開される見込みです。

コラボニュース本文

【2025年5月2日~6日】京都に最強の遊び場が爆誕!! KIDS万博2025 京都餃子大作戦 同時開催!!京都5月G.W.開催 鯉のぼり200体が大空を泳ぐ!〈お菓子・おもちゃドーム〉や〈ふれあい動物広場〉、会場全体が遊び場と化す〈トレジャークエスト~お宝を探し出せ〉などワクワクな体験が盛りだくさん!一般社団法人 京都文化・芸術・スポーツ振興会2025年4月17日 12時18分6

京都からSDGsを考えよう第11回
■KIDS万博2025■京都餃子大作戦2025■
開催期間:2025年5月2日(金)~6日(火祝)
場所:京都市左京区 平安神宮前岡崎公園
時間:10時~19時
入場無料
主催:社)京都文化・芸術・スポーツ振興会
運営:合同会社JOIN US JAPAN
特別後援:サイバーステップ株式会社、株式会社スーパーディレクション
共催:うっとこマルシェ
協力:餃子屋連盟會

2024年イベント風景
昨年には延べ10万人が来場したKIDS万博が今年はさらにスケールアップして登場!!
今年のゴールデンウィークは京都へ!最強の遊び場で盛り上がろう!!
詳しくはこちら→ https://kids-banpaku2025.hp.peraichi.com
京都餃子大作戦&屋台グルメフェス出店者一覧

飲食エリア出店者一覧&注目メニュー紹介
?餃子大作戦2025(全9店舗) 全国の個性派餃子が京都に集結!
餃子専門店 龍神家(茨城県) 茨城れんこん餃子:シャキシャキ食感がたまらない茨城れんこん×粗挽き肉の旨味! ずわい蟹餃子や黒トリュフチーズ餃子など豪華なラインナップも。
豚代官(埼玉県) 爆汁ボール小籠包:飛び出す肉汁注意!ジロリアンも悶絶の背脂小籠包。 近江牛プレミア餃子も登場!
麺屋女王蜂×吾輩はスパイスである(大阪府池田市) 30種のゴリゴリスパイス麻辣餃子:

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「かどやの太白ごま油」×「シナモロール」|サンリオ大人気キャラクター『シナモロール』と初コラボ!「かどやの太白ごま油×シナモロール お菓子作り大作戦!!キャンペーン」1月10日(金)より実施

  2. 「flier」×「全国の書店」|【本の要約サービス「flier」月間ランキング】 ”「指示通り」ができない人”に困っているリーダーが多いのか? 困った部下とのうまい付き合い方を指南する書籍が1位に 全国の書店でフェア開催

  3. 「パラディウム」×「星の王子さま」|パラディウムが千葉県柏市の柏の葉 T-SITEにポップアップショップをオープン!

  4. 「KAWAII LAB.」×「FRUITS ZIPPER」×「CANDY TUNE」×「SWEET STEADY」×「CUTIE STREET」|FRUITS ZIPPER所属のアイドルプロジェクトKAWAII LAB.の新番組「KAWAII LAB.の超KAWAIIへの道」が本日18時よりスタート! Kアリーナ公演も来年2月22日に開催決定!

  5. 「メ~テレ」×「ウルフィ」×「勇者シリーズ」|2月15日に名古屋市で開幕する「日本の巨大ロボット群像」にて愛知会場限定「メ~テレ巨大ロボットアニメ史」の 特別展示が決定!会場ではメ~テレキャラクター「ウルフィ」とのコラボグッズの販売も!

  6. 「GLIONグループ」×「株式会社アクアイグニス」|小学校をリノベーションしたグルメ複合施設「神戸北野ノスタ」開業前イベントに神戸市民300人を無料招待

  7. 「BONTEMPS」×「韓国コーヒー&ドーナツ」|《BONTEMPS》東京4店舗め!韓国コーヒー&ドーナツチェーン店『BONTEMPS 三軒茶屋店』が1月下旬オープン決定!

  8. 「リンクバル」×「UUUM」×「田中みかん」|絶賛婚活中の動画クリエイター・田中みかんとのコラボイベント最強の「おせっかい街コン」を開催!【開催レポート】

  9. カリカリの納豆とサクサクの柿の種を合わせた、ピリ辛でやみつきのおいしさ!大豆習慣『納豆と柿の種』『梅しそ納豆と柿の種』2品が新発売