「ドラえもん」×「浮世絵木版画」|「ドラえもん浮世絵木版画」企画10周年にあの名作“浪裏”が再び!大波を仲間と乗り越えるドラえもんたちの冒険を描いた心躍る一枚

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「ドラえもん」×「浮世絵木版画」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, 限定商品, アート・デザイン
  • 特徴限定商品, オンラインコンテンツ
  • エリアオンライン
  • 関連ワードコラボ, 限定, アート, 予約販売, 浮世絵, 技術, 木版画, 藤子・F・不二雄, ドラえもん, 神奈川沖浪裏
  • 購入場所版三 浮世絵工房
  • 開始日2025/4/25 00:00:00
  • 配信日2025年4月21日 14時10分

コラボニュース要約

  • コラボ主体は「ドラえもん」と「葛飾北斎」
  • 記念作品は「神奈川沖浪裏」をモチーフ
  • 限定販売数は550部
  • 価格は50,000円(税別)
  • 伝統的な浮世絵木版画技術を使用
  • 使用される和紙は人間国宝・岩野市兵衛氏の越前和紙

「ドラえもん浮世絵木版画」企画が10周年を迎え、特別な記念作品として「神奈川沖浪裏」が再登場します。この作品では、著名な浮世絵画家・葛飾北斎の名作を背景に、夢と冒険に満ちたドラえもんたちの姿が描かれています。特に、浪裏の大波に立ち向かうのび太の表情には、仲間との絆や困難に直面する勇気が込められており、見る人に前向きなメッセージを伝えます。

この作品の魅力は、現代のアートファンとドラえもんのファン両方の心を惹きつける点です。伝統的な浮世絵の技術を駆使して制作されることで、その美しさや価値は一層高まっています。また、熟練の職人たちによる手作業での彫りや摺りは、すべてが限定生産という特別感を与え、多くの人にとって一生もののアートとしての魅力を持っています。

浮世絵という形式は、日本文化の深い伝統を象徴するものであり、今回は特別に人間国宝の岩野市兵衛氏が手がけた越前和紙を使用しています。この高品質の和紙と共に、手間暇を惜しまず作られる作品は、その製作過程そのものが美術的価値を持つものです。

このコラボは、ドラえもんという不朽のキャラクターが、日本の伝統文化である浮世絵と融合し、新たなエンターテインメントの形を生み出す結果となっています。ファンは、単に商品を手に入れるだけでなく、日本の伝統工芸の技術を感じ、さらにその作品に親しむことで深い感動を得ることができるでしょう。

予約販売は2025年4月25日から開始され、各作品は550部限定での販売です。アートコレクションとしての価値、そして自らの感性を高めるための特別なアイテムとして、所有する喜びを感じながら購入することができます。この機会に、伝統と現代が交錯する新しい浮世絵の世界を体感してみてはいかがでしょうか。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下は、プレスリリースに基づくコラボ限定商品およびサービスの情報です。

コラボ限定商品

  • 商品名: ドラえもん 浮世絵木版画「神奈川沖浪裏」
  • 販売価格: 50,000円(税別、送料別)
  • 販売数: 550部
  • 販売開始日: 2025年4月25日(金)より予約販売開始
  • 解説: この浮世絵木版画は、葛飾北斎の有名な作品『神奈川沖浪裏』をモチーフに、ドラえもんとその仲間たちが大波に挑む姿を描いた作品です。企画10周年を記念して制作されたもので、困難に立ち向かう勇気や仲間との支え合いの大切さを表現しています。
  • サイズ:
    • 絵: 縦26.8㎝ × 横37.5㎝
    • 額: 縦41.0㎝ × 横52.7㎝
  • 素材:
    • 和紙(絵): 人間国宝・岩野市兵衛が手がけた越前生漉奉書
    • 額装部分: 木材、アクリル
  • 技法: 江戸伝承手摺り手彫木版画作品

販売情報

  • 予約購入サイト: 公式オンラインショップ「版三 浮世絵工房」
  • URL: 版三 浮世絵工房

このコラボ限定商品は、デザインや技術が日本の伝統文化と融合した独特のアート作品であり、アートファンやドラえもんファンにとって特別なコレクションとなることでしょう。

コラボニュース本文

「ドラえもん浮世絵木版画」企画10周年にあの名作“浪裏”が再び!大波を仲間と乗り越えるドラえもんたちの冒険を描いた心躍る一枚版三が手がける『ドラえもん浮世絵木版画』企画が10周年。記念作品となる「神奈川沖浪裏」をオンラインショップ「版三 浮世絵工房」にて、2025年4月25日(金)より予約販売開始します。株式会社版三2025年4月21日 14時10分7
■ 企画10周年の節目に、再び“浪裏”を舞台に
伝統を受け継ぎながら、現代の感性と融合した新しい浮世絵表現に挑み続ける株式会社版三(代表取締役 坂井英治)。なかでも「ドラえもん浮世絵木版画シリーズ」は、限定数が毎回数日で完売するなど、国内外のアートファンやドラえもんファンから高い支持を得ている人気企画です。
そして今年、この企画は10年目という節目を迎えました。
これを記念して、10年前にモチーフとして選んだ葛飾北斎の『神奈川沖浪裏』を再び舞台にしてドラえもんたちを描いた【ドラえもん浮世絵木版画「神奈川沖浪裏」】を制作いたしました。2025年4月25日(金)より、公式オンラインショップ「版三 浮世絵工房」にて予約販売を開始いたします。

■ 北斎の大波を、ドラえもんたちが乗り越える!
「神奈川沖浪裏」は、葛飾北斎の代表作『富嶽三十六景』の中でも最も有名な一図。荒れ狂う大波と、静かにたたずむ富士山が織りなす構図は、「動と静」「近と遠」を巧みに表現した傑作として、世界中の芸術家たちに影響を与えてきました。
10年前にもこの「神奈川沖浪裏」をモチーフに作品を制作しましたが、今回は企画10周年の記念作としてより前向きなテーマを込め、ドラえもんたちが仲間とともに大波に挑む姿を描いています。

船首に立つのび太は、いつもの少し怖がりな姿ではなく、仲間とともに進むことで感じる安心感と冒険への高揚感に満ちています。その、のび太の表情は困難に

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「詩道」×「坂井志緒」×「幸祜」×「灸場メロ」|KAMITSUBAKI STUDIO所属シンガー・詩道1st Album「水響 -SUIKYO-」リリース決定!

  2. 「ドン ペリニヨン」×「ジャン=ミシェル・バスキア」|【阪急うめだ本店】ドン ペリニヨンとジャン=ミシェル・バスキアがコラボレーションしたポップアップストアが出現!

  3. 「ORION」×「CHUMS」|秋冬のキャンプシーズン到来!【ORION×CHUMS】の大人気コラボ、今年もヤンバルクイナの日(9月17日)に新作5アイテムが登場

  4. 「イビケン」×「株式会社サンゲツ」|【新⾒本帳】メラミン化粧板「イビボード」の総合⾒本帳が2024年10月1日発刊。“質感徹底重視”プレミアム化粧板ブランド イビボードH(アッシュ)を強化しています。

  5. 子育てマップiiba、京都府及びあいおいニッセイ同和損害保険(株)と連携を開始

  6. 「パラディウム」×「星の王子さま」|パラディウムが蔦屋書店11店舗でポップアップショップをオープン!

  7. 「Mummy-D」×「AddElm TECHNOLOGY」|11月16日(土)冠ブレイキンバトルイベント「MATADOR(マタドア)Final」開催に合わせて話題の「5th Element」のスペシャルイベントも

  8. 「サンリオ」×「サンキューマート」|サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」が平成リバイバルデザインでサンキューマートに新登場!全品390円(税込429円)の限定アイテムを1月下旬に新発売

  9. 「-」|鬼はそと、福はプチ♪チョコで手軽に節分体験!新発売「プチロル<節分パック>」