「八尾市」×「近畿日本鉄道株式会社」|【イベント情報】近鉄電車の車両内で大阪・八尾市のものづくりを体験!

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「八尾市」×「近畿日本鉄道株式会社」
  • 業種カテゴリ教育・学習
  • 特徴コラボカフェ・レストラン, イベント・フェスティバル
  • エリア大阪府
  • 関連ワード体験イベント, ワークショップ, 鉄道, ものづくり, 八尾市
  • 購入場所会場内
  • 開始日2025/5/25 12:00:00
  • 終了日2025/5/25 16:00:00
  • 配信日2025年5月20日 15時09分

コラボニュース要約

  • 近鉄電車と八尾市が連携
  • 「第4回こうばのでんしゃ FactorISM」イベント
  • 八尾の企業14社が出展
  • ワークショップにはミサンガ作りが含まれる
  • 大阪・関西万博に向けた特別展示も予定

近鉄電車とのコラボイベント「第4回こうばのでんしゃ FactorISM in 近鉄電車」は、大阪・八尾市の「ものづくり」の魅力を発信することを目的としています。この独自の体験型イベントは、親子連れを中心に多くの人々が集まることが予想され、八尾市内の企業が参加することで地域産業の活性化を図ります。子どもから大人まで楽しめる体験を提供し、こどもたちにものづくりの現場の魅力をより身近に感じてもらう貴重な機会です。

イベントでは、特に人気の高いワークショップ「ミサンガ作り」が注目されます。このアクティビティは、ゴムの端材を使用して行われ、学びながら手先を動かすことができることから、多くのこどもたちにとって楽しく有意義な体験となることが期待されています。また、錦城護謨のオリジナルブランド「KINJO JAPAN」のシリコーングラスも販売予定で、特に質の高い工芸品を手に入れるチャンスといえます。

今年のイベントの特別な側面として、大阪・関西万博に向けたラッピング車両内での体験型展示があります。この展示では、万博のテーマに絡めた内容が提供され、参加者はイベントだけでなく、近未来の大阪を感じることができる贅沢な体験が広がります。また、昨年好評だった「大阪・関西万博行き」とデザインされたオリジナルの行き先表示板も再度展示されることが決定しています。これらの特別展示は、地域の魅力をより深く理解するための貴重な要素となるでしょう。

このイベントは、ほかでは得られない地域の魅力をダイレクトに体験できる機会です。親子で参加することを通じて、ものづくりの楽しさやその背景にある技術力を味わい、さらには地元企業とのつながりを実感することができます。来場者は、八尾市内の多様な企業の技術や製品を直接目にすることで、地域経済の大切さを再認識する機会にもなるでしょう。

入場するためには、近鉄電車の乗車券または入場証が必要で、これは後から特別感を生み出す要素にもなります。公共の交通機関と連携し、人々を引き寄せるこの試みは、地域の魅力を広く伝えるための良い手段だと言えます。ものづくりを通じてコミュニティ全体が一体となり、持続可能な未来を築くきっかけとなるこのイベントに、ぜひ参加してみてください。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品およびサービスの情報は以下の通りです。

コラボ限定商品

  1. ミサンガ作り

    • 内容: 製造工程で生じるゴムの端材を活用したミサンガを作るワークショップ。
    • 販売価格: 情報なし(ワークショップの形式として提供されるため、材料費がかかる可能性あり)。
    • 解説: 参加者が自分の手でミサンガを作る体験を通じて、ものづくりの楽しさを実感できる企画。
  2. KINJO JAPANのシリコーングラス

    • 内容: オリジナルブランド「KINJO JAPAN」のシリコーングラス(一部商品)。
    • 販売価格: 情報なし。
    • 解説: 割れない素材で作られたグラスで、安全に使用できる製品。販売される商品の一部として展示される予定。

コラボ限定サービス

  • 体験型展示
    • 内容: 大阪・関西万博の「ヘルスケアパビリオン」に関連した体験型展示が行われる。万博仕様のラッピング車両内での展示。
    • 解説: 参加者は万博に関するさまざまな技術や製品を体験できる。デザイン展示の一環として、オリジナルの行き先表示板も展示される。

以上の情報が該当プレスリリースに基づくコラボ限定商品およびサービスの詳細です。販売期間や価格については詳しい情報は提供されていませんでした。

コラボニュース本文

【イベント情報】近鉄電車の車両内で大阪・八尾市のものづくりを体験!5月25日、八尾の魅力を体感できるものづくり体験イベント「第4回こうばのでんしゃ FactorISM in 近鉄電車」を開催錦城護謨株式会社2025年5月20日 15時09分9画像の説明)2024年に実施された「第3回こうばのでんしゃ FactorISM in 近鉄電車」より、近畿日本鉄道 大阪上本町駅構内の様子
家電製品のゴム部品製造において高い国内シェアを誇り、同社の土木事業としては大阪・関西万博の会場用地、夢洲の地盤改良にも携わった錦城護謨株式会社(大阪府八尾市、代表取締役:太田泰造、以下「錦城護謨」)は、2025年5月25日(日)に大阪市天王寺区・近畿日本鉄道「大阪上本町駅」構内で開催される、ものづくり体験イベント「第4回こうばのでんしゃ FactorISM in 近鉄電車」に出展します。
本イベントは、八尾市と「ものづくりのまち・八尾」の魅力を発信し、地元企業の技術や製品を広く紹介する地域産業活性化プロジェクト「みせるばやお」、そして近畿日本鉄道株式会社が連携し実施。ホームに停車中の近鉄電車の車内およびホーム全体を活用し、こどもから大人までが楽しく八尾のものづくりを体感できる体験型イベントです。

画像の説明)ものづくり体験イベント「第4回こうばのでんしゃ FactorISM in 近鉄電車」リーフレット
イベント情報はこちら:
https://www.city.yao.osaka.jp/sangyou_business/sangyoushinkou_kigyoushien/1014674/1012834/1008776/1017570.html

八尾市内の企業14社が出展!
近鉄電車の車内で、八尾が誇る“ものづくり”を体感

画像の説明)2024年に実施された「第3回こうばのでんしゃ Fact

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「神戸デジタル・ラボ」×「átoa」|AIでカピバラの行動履歴データ化・可視化に成功 水族館の課題解決に挑戦する実践型インターンシップの成果 ― 神戸デジタル・ラボ、劇場型アクアリウム「átoa」のコラボレーション ―

  2. 「サザエさん」×「大丸福岡天神店」×「フジテレビジョン」|2025年年始は…サザエでございまーす!「アニメ放送『サザエさん』55周年記念 みんなのサザエさん展」が大丸福岡天神店で開催!

  3. 「SALON DE ALFURD」×「MUNETAKA YOKOYAMA」|ファッション業界の発展と次世代の育成に貢献「ベストフォーマルウェアアワード」「JFCA フォーマルウエアコンテスト」にスポンサーおよび審査員として参加

  4. 「Suupeas」×「MOMOREI」|お昼寝系2人組ガールズ音楽ユニット「Suupeas」眠りを愛する全ての人へ…“睡眠アンセム”「しーぴんすりーぴん」本日配信!韓国で話題のキャラクター「MOMOREI」コラボアートも公開(˘ω˘)スヤァ

  5. 「けものフレンズ」×「新宿マルイ メン」|けものフレンズ10周年企画【10th ANNIVERSARY SHOP IN SHINJUKU】開催決定!ロゴ・キービジュアル解禁!新グッズの販売も決定!

  6. 「シャウエッセン」×「シャウ名店」|シャウエッセン®をメニューに採用いただいている「シャウ名店」大賞が決定!プレゼンターとして小島よしおさんが特別仕様”シャウスーツ”で登場「シャウ名店アワード2024授賞式」開催レポート

  7. 「八代目儀兵衛」×「伏見力の湯」×「サウナ北欧」×「ジートピア」×「大阪サウナDESSE」|【新発売】京都八代目儀兵衛のサウナブレンド米を使用したサウナメニューが京都のスーパー銭湯「伏見力の湯」で登場!

  8. 「ニジゲンノモリ」×「アニメ『鬼滅の刃』」|ニジゲンノモリ×アニメ『鬼滅の刃』 コラボイベント第3弾 オリジナルグッズ追加情報が解禁!ufotable描き下ろしイラストのキャラクターグッズなどが3月15日より販売開始

  9. 「すとぷり」×「Knight A – 騎士A -」×「AMPTAKxCOLORS」×「めておら – Meteorites -」|4グループ合同の100時間リレー生放送に「すとぷり」などSTPRメンバーが挑戦!総勢21名で生放送をつなぎ感謝を込めて年末を盛り上げます!最終日にはSTPR史上“初”の超重大発表も!