「thermo mug」×「越前漆器」|【うるしのある暮らし】あたたかく包む漆椀 – くるむ(福井)-10/1(火) ~ 10/31(木)-THE COVER NIPPON(東京ミッドタウン3階)にて開催!

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「thermo mug」×「越前漆器」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食, アート・デザイン
  • エリア東京都
  • 関連ワード伝統工芸, 手仕事, 漆, 椀, くるむ
  • 購入場所THE COVER NIPPON
  • 開始日2024/10/1 11:00:00
  • 終了日2024/10/31 20:00:00
  • 配信日2024年09月30日 09:00

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 「くるむ」シリーズの新しい漆椀が登場
  • 越前漆器の伝統工芸と現代デザインの融合
  • トータルで漆器の魅力を伝える特集イベント
  • 様々なスタイルの漆アイテムをラインナップ
  • 東京ミッドタウンでの期間限定オープン

漆器「くるむ」シリーズの新作が、福井の伝統技術をもとに作り出されたあたたかみのある椀として、東京ミッドタウンで展示されます。越前漆器の土直漆器は、1962年から続く工房であり、職人の手による丁寧な制作工程が特徴です。彼らの理念は、「漆を塗る。想いを込めて」であり、素材の持つ魅力を引き立てるため、現代の食卓にフィットする形状を追求しています。

今回の特集では、両手で包み込むようなデザインの重ね椀を中心に、陶磁器やガラスとも融合できるモダンな白と紺の漆を使用した椀が登場。この新しい形の椀は、料理の盛り付けだけでなく、インテリアとしても活用できるため、幅広いライフスタイルに適応します。全国の消費者に漆器の魅力を伝えつつ、漆器に親しみのない方でも気軽に使えるデザインが嬉しいポイントです。

また、特別限定で越前漆器とコラボしたURUSHI MOBILE TUMBLERも販売されます。このタンブラーは、職人の手によって漆が施されており、美しさと機能性を兼ね備えています。漆に込められた想いや優しさは、日常の飲食シーンをより豊かなものにしてくれるでしょう。

このイベントは2024年の10月1日から31日までの期間限定で開催され、時間は11:00から20:00までとなっています。會場は東京ミッドタウン内のTHE COVER NIPPONで、漆器に初めて触れる人から、長年のファンまで楽しめる展示内容となっているのが大きな魅力です。

利用された方には、職人がひとつひとつ心を込めて作り上げた漆器に触れ、その美しさを実感することで、日常の食事が特別な体験となることが期待されます。漆のもつ温もりや深みは、ただの器以上の存在感を持ち続けるため、感覚的な楽しみとともに、使うことでの経年変化も楽しめるのが漆器の特徴です。この機会に自分だけのあたたかな食体験を手に入れることができるでしょう。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品およびサービス情報

  1. 商品名: URUSHI MOBILE TUMBLER (漆タンブラー)
    • コラボ相手: thermo mug × 越前漆器
    • 販売期間: 2024年10月1日(火)~ 10月31日(木)
    • 時間: 11:00~20:00 (東京ミッドタウンの営業時間に準ずる)
    • 販売場所: THE COVER NIPPON (東京ミッドタウン ガレリア3F)
    • 販売価格: 具体的な価格は記載されておりません。
    • 解説: 越前漆器が施された漆のタンブラーで、職人の手仕事による独特な温かみとデザインが特徴的です。現代のライフスタイルに適したアイテムとして、食器としての使用にも付加価値が加えられており、インテリアとしても楽しめます。

この他にも「くるむ」シリーズに関連した漆アイテムが紹介される予定です。

コラボニュース本文


メイド・イン・ジャパン・プロジェクト株式会社
2024年09月30日 09:00
【うるしのある暮らし】あたたかく包む漆椀 – くるむ(福井)-10/1(火) ~ 10/31(木)-THE COVER NIPPON(東京ミッドタウン3階)にて開催!

手仕事のあたたかみとやさしさが伝わる椀で人気の「くるむ」シリーズに、新しい形の椀が加わりました。漆と欅のもつ、自然で豊かな表情が和洋いずれの食卓にも馴染みます。「うるしのある暮らし」を提案土直漆器は、1962年に創業された1500年の歴史を持つ越前漆器の漆器工房です。福井県鯖江市の伝統工芸品である越前漆器では、塗りや加飾などの作業を分業することが一般的ですが、土直漆器では、木地づくり以外のすべての工程を自社工房で行っている珍しい工房です。厳しい練磨を重ねてきた職人のもと、後継する若い職人も切磋琢磨し、一緒にモノづくりを行っています。先人から受け継ぐ伝統の技を重んじつつ、自由な発想で常に新しいことに取り組み、現在のニーズにあったモノづくりを行っています。

やさしく包みこむ漆椀「くるむ」今回特集している『くるむ』は、「漆を塗る。想いを込めて」職人の手仕事でひとつずつ丁寧に塗り重ねられた、作り手を想う気持ちが溢れている、あたたたかい椀のシリーズ。いつもTHE COVER NIPPONでご好評いただいている両手でやさしく包む重ね椀のシリーズに加え、現代の食のスタイルにあわせて、新しい形の椀をご紹介します。モダンな白と紺の漆は、陶磁器やガラスなどとの相性もよく、あまり漆器に馴染みのない方々にもお楽しみいただけます。

モダンなシルエットの「くるむ」は、料理のうつわとしてだけでなく、インテリア小物としてもお使いいただけます。今回の特集では、「くるむ」シリ

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 ドリームニュース

関連記事

  1. 「BREWDOG」×「埼玉西武ライオンズ」×「Teenage Brewing」|<英国No.1クラフトビール・BREWDOGが世界初のプロ野球チームとコラボレーション>埼玉西武ライオンズ応援専用ベースボールビア「Lions ELVIS(ライオンズ エルビス)」誕生。

  2. 「育母塾」×「クレスト・ジャパン」|災害を理解して備える“新”防災グッズ「国際災害レスキューナース 辻直美とつくる“私の防災リュック”」が9月20日より販売開始!

  3. 「KUMUKUKU」×「MAKI」|2月28日発売「Dollybird vol.39」に合わせて、「Cheesy Cheese Emile」「Jammy Jam Emile」「プリテンダー/オベロン・ヴォーティガーン」の限定通販が開始!

  4. 「RHINOSHIELD」×「ミニオンズ」|台湾発 スマホアクセサリーブランド「RHINOSHIELD」より、イルミネーションとの初コラボデザインの「ミニオンズ」スマホアクセサリーが新登場!

  5. 「るるぶ」×「HACHI」|和光産業、ハチ食品とのコラボで『るるぶ×HACHI』新シリーズ販売開始

  6. 「ミュージアム部」×「BUNKITSU」|フェリシモ「ミュージアム部」初の展示!企画展【ミュージアム部×BUNKITSU】を文化を喫する本屋「文喫」福岡天神で開催。開発裏話・POPUP SHOP・コラボ喫茶も

  7. 「サンシャイン水族館」×「コツメカワウソ」|当館初の試み!愛称を最後に決めるのはカワウソ!? サンシャイン水族館で生まれたコツメカワウソの赤ちゃん3兄弟 “生き物任せ”のおみくじ方式で愛称を選んでもらいました!

  8. 「福井大学」×「敦賀高校創生部」×「ポーランド蜂起博物館」|人道の港 敦賀ムゼウム リニューアルオープン 4周年記念イベント開催! [11月3日(日)入館料 無料]

  9. 「不二家洋菓子店」×「デザートルック」|不二家洋菓子店とコラボ! ドームケーキをイメージしたチョコ「デザートルック(苺のドームケーキ/ショコラドームケーキ)」発売