「矢野観光りんご園」×「農産直売所あぜみち」|里山の魅力を次世代に伝える「栃木 秋の里山満喫体験」を10月13日に開催

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「矢野観光りんご園」×「農産直売所あぜみち」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食, その他
  • エリア栃木県
  • 関連ワードイベント, 自然, 収穫体験, 里山, 新鮮な野菜
  • 購入場所-
  • 開始日2024/10/13 10:00:00
  • 終了日2024/10/13 15:30:00
  • 配信日2024年10月3日 14時07分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 栃木県さくら市と矢野りんご園のコラボによる里山イベント
  • 里山の美しさとその儚さを次世代へ伝えることを目的
  • りんご収穫体験、スイーツ作り、ドライフラワーボトル作りを実施
  • 特製ランチボックスやお土産(A品のりんご1kg)付き
  • 自然とのふれあいを通じて心のリフレッシュを促す

「栃木 秋の里山満喫体験」は、矢野観光りんご園と農産直売所あぜみちが共同で開催するイベントです。自然の美しさや大切さを体感できるこの機会は、普段の生活では味わえない特別な経験を提供します。里山の風景は、まさに日本の原風景。それに触れることで、どこか懐かしい気持ちを呼び起こすことができます。

このイベントは、里山の風景が失われつつある現実から生まれたものです。主催者は、日々接するお客様と生産者との関係を深めつつ、里山の魅力やその維持に対する理解を促進するために、様々なプログラムを用意しました。特に、りんご収穫体験では、自ら手で収穫した果実の味わい深さを実感し、その後の選別作業を通じて生産過程を学ぶことができます。収穫したばかりのりんごを使ってのスイーツ作りや、ドライフラワーボトル作りもあり、参加者はクリエイティブな楽しみ方を見つけることができるでしょう。

提供される特製ランチボックスは、新鮮な地元野菜を使った料理です。ピクニック気分を味わいながら、里山の風景に囲まれた中でおいしい食事を楽しむことは、心に残る体験となります。このように、里山の魅力を多角的に体感できるプログラムが組まれているため、参加することで得られる感動は計り知れません。

参加費用も大人は3000円、子どもは2000円とリーズナブルであり、特製ランチボックスやお土産を考慮すると非常にお得です。また、定員は20名と限られているため、申し込みはお早めにお願いしたいです。定員に達する前に、自分自身の手で自然の恵みを体験できる貴重なチャンスを逃さないようにしましょう。

最終的に、春夏秋冬を通じて変わる里山の表情や、自然と生きることの意味を考えるきっかけとなります。今後の世代にもこの体験を伝え、自然の大切さを感じることができるこのイベントに参加し、自分自身の思い出とともに未来へのメッセージを持ち帰ることができます。このような機会を通じて、参加者は自分の生活や価値観を再評価することができるかもしれません。ぜひ、この「栃木 秋の里山満喫体験」に参加して、里山の素晴らしさに触れてみてください。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品・サービス情報

コラボ限定商品

  1. お土産のりんご

    • 内容: A品のりんご1kg
    • 価格: 体験参加費用に含まれる(大人3,000円 / 子ども2,000円の参加費用に含まれる)
    • 解説: 参加者が自ら収穫したりんごを持ち帰ることができる。
  2. あぜでり特製ランチボックス

    • 内容: 新鮮な野菜を使用した特製ランチボックス、季節のりんごサラダやリーフサラダを含む。
    • 価格: 参加費用に含まれる(大人3,000円 / 子ども2,000円)
    • 解説: 自然の中でピクニック気分を楽しむための美味しい料理を提供。
  3. ドライフラワーボトル

    • 内容: 自分で収集した木の実や小枝を使って作るオリジナルのドライフラワーボトル。
    • 価格: 参加費用に含まれる(大人3,000円 / 子ども2,000円)
    • 解説: 里山での体験を記念するための素敵なお土産を自作することができる。

コラボ限定サービス

  • 里山満喫体験
    • 内容: りんごの収穫体験、選別作業、里山の自然探索、リンゴのスイーツ作り、ドライフラワーボトル作りなど。
    • 販売期間: 2024年10月13日(日)10:00~15:30
    • 価格: 大人3,000円 / 子ども2,000円
    • 解説: 自然と触れ合いながら、農業体験と地域の魅力を感じられる一日を提供。

参加方法

  • 事前登録: 専用ページからお申込み
  • 参加締切日: 10月9日(水)または定員(20名)になり次第終了

このイベントは、里山の魅力を伝え、参加者に自然の大切さを感じていただくことを目的としています。

コラボニュース本文

里山の魅力を次世代に伝える「栃木 秋の里山満喫体験」を10月13日に開催~矢野観光りんご園×農産直売所あぜみちのコラボ企画~株式会社グリーンデイズ2024年10月3日 14時07分0
栃木県内にて5店舗をチェーン展開する農産物の直売所「農産直売所あぜみち」は、2024年10月13日(日)栃木県さくら市にある矢野りんご園とタッグを組み、「日本の風景、栃木の風景を後世に残していきたい」というコンセプトのもと里山をまるっと体験できるイベントを企画いたしました。ふるさとがない人でも、「懐かしさ」を感じる不思議な感覚が得られるはずです。大人は童心に返り、子どもは発見を体験する、見る人によって表情を変える里山の魅力をぜひ体験してほしいと考えております。

開催の背景

農産直売所あぜみちが今回の企画を立案したきっかけは、矢野りんご園さんからの一言からでした。
「里山の風景が日々、失われている現状を私達の発信力では声が小さく届けられない」
農産直売所としての役割とは何だろう・・・日々お客様と接する中で、新鮮な野菜や果物を販売し、農業従事者の所得を上げるということはもちろん最優先事項です。

ただ、日々お客様と接しているからこそ、農産直売所のベストパートーナーである生産者、その生産者を取り巻く農業の現状・状況・環境を伝えることも大きな役割ではないだろうか。
矢野りんご園さんのあるさくら市の里山は、日本の原風景を象徴する場所だ。日本人の心、DNAに深く根付いた懐かしい景色。しかし、今、その美しい里山はメガソーラーの開発や過剰な伐採により次々と破壊されていく現実がある。一度失われた環境を元に戻すには、何百年、何千年という途方もない時間がかかるでしょう。私たちはこの問題に対して、立ち止まり、考える時間を作る必要があるのではと考えました。

今回の「秋の里山満喫体験」は、単なる農業体験ではありませ

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「モッタイナイビーフ」×「株式会社クラダシ」|フードロスから生まれた100%和牛・国産牛のモッタイナイビーフが株式会社クラダシとコラボしKuradashiオリジナルの和牛ギフト商品を販売開始!

  2. 「ギルティギア ストライヴ:デュアル ルーラーズ」×「富士の神」|「ギルティギア ストライヴ:デュアル ルーラーズ」×「富士の神」コラボジン発売決定!

  3. 「冨田愛」×「土井あゆみ」|話題のフェムケアイベントが大好評につき第3回の開催を決定!|冨田愛氏×土井あゆみ フェムケアトークショー【style table 吉祥寺パルコ店】

  4. 「CBCテレビ」×「三井ショッピングパーク」|CBCテレビ「なるほどプレゼンター!花咲かタイムズ」と三井ショッピングパーク・三井アウトレットパーク タイアップイベント第2弾「花咲かタイムズパン祭りinららぽーと・ジャズドリーム長島」

  5. 「グレンモーレンジィ」×「加藤シゲアキ」×「藤井夏恋」|更に芳醇に12年熟成へ進化した「グレンモーレンジィ オリジナル 」を味わう一般公開イベント「グレンモーレンジィ ハウス 2024」加藤シゲアキさん、藤井夏恋さんらセレブリティゲストが一足先に体験

  6. 「JR 九州 NFT」|キューポちゃん×JR kyushu NFT「キューポちゃん誕生祭」追加企画!キューポちゃん トレインデザインNFT登場!!

  7. 「大関「ワンカップ?」×東海道新幹線」|豪華ゲストが多数乗車!東海道新幹線「ワンカップ号」車内で大関「ワンカップ?」×東海道新幹線の60周年を祝って乾杯!

  8. 「軽井沢プリンスホテル」×「Minimal」|【軽井沢プリンスホテル ウエスト】軽井沢プリンスホテル×Minimal 未体験チョコレート全6種をホテルパティシエの繊細技法で愉しむ第2弾コラボレーション・クリスマスケーキを販売

  9. 「おおきにアートプロジェクト」×「大原そう」|BIGなハートが目印!大阪・本町にアートビル出現、完成記念イベント開催【おおきにアートプロジェクト】