「城跡芸術展」×「亀岡市ゆかりのアーティスト」|舞台は歴史と文化が折り重なる丹波亀山城跡「城跡芸術展」で特別な体験を

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「城跡芸術展」×「亀岡市ゆかりのアーティスト」
  • 業種カテゴリアート・デザイン
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア京都府
  • 関連ワードアーティスト, 展覧会, 城跡芸術展, 亀岡市, 歴史的
  • 購入場所-
  • 開始日2024/10/12 10:00:00
  • 終了日2024/10/27 16:30:00
  • 配信日2024年10月8日 10時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 「城跡芸術展」は亀岡市ゆかりのアーティスト28組による展覧会で、10月12日から27日まで開催されます。
  • 出展作品は絵画、陶器、漆造形、インスタレーション、パフォーマンスなど多岐にわたります。
  • 会場は歴史的な丹波亀山城跡で、自然と調和した空間での鑑賞が楽しめます。
  • 各アーティストによるトークやワークショップなどのイベントも充実しており、参加者との交流の場が設けられています。
  • 亀岡の地域に根ざした体験ができる満載のイベントと、地元の食材を使った「霧メニュー」が同時開催されます。

丹波亀山城跡で開催される「城跡芸術展」は、亀岡市にゆかりのあるアーティスト28組が参加し、個性豊かな作品を展示する大規模な展覧会です。展覧会は10月12日から27日まで行われ、入場は無料です。多様なジャンルの作品を通じて、地元の歴史と自然を楽しむことができ、参加者は新たな芸術体験を得ることができます。

このイベントは、亀岡市の特性やアートへの想いを反映しています。河川や山々に囲まれた自然豊かな環境の中で、多くのアーティストが創作のインスピレーションを受けています。特に、丹波亀山城跡という歴史的な舞台が、作品の展示と相まって、訪れる人々に独特の非日常感を提供します。訪問者は、古き良き日本の文化と現代美術が融合した空間に触れ、自身の感性を刺激する機会となるでしょう。

さらに、各アーティストが開催するトークやワークショップも、本展の大きな魅力です。参加者はアーティストと直接交流し、その作品に対する思いや技術を学ぶことができるため、鑑賞だけではなく体験を通じた学びも期待できるのです。市民サポーターと共に運営されるイベントでは、地域の住民とも触れ合うことができ、アートが地域コミュニティをつなげる役割も果たします。

また、同時開催されるボンボンマルシェや「霧メニュー」は、亀岡市の魅力を体験できるイベントです。ボンボンマルシェでは地元のモノや食が集まり、クリエイティブな交流の場となっています。「霧メニュー」は亀岡産の食材を使用し、地域の魅力を味わう絶好の機会です。このようなイベントが組み合わさることで、訪れる人々にとって多彩な体験を提供し、アートを身近に感じられるような取り組みになっています。

この展覧会は、アートを通して亀岡市の文化や歴史、自然を再発見する絶好の場です。訪問者は、アートを楽しむだけでなく、地域の人々と交流し、亀岡市の深い魅力を体感することができる素晴らしい体験が待っています。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品、コラボ限定サービスの情報は以下の通りです。

コラボ限定商品

  1. 霧メニュー
    • 内容: 亀岡市内の飲食店とのコラボレーションで、亀岡の食材を使用した特別メニュー。
    • 販売期間: 城跡芸術展の会期中(10月12日(土)~10月27日(日))。
    • 提供店舗数: 約20店舗。
    • 解説: 「霧メニュー」は地元の食材を活かした料理が楽しめる特別メニューで、参加店舗でそれぞれ異なる創意工夫のある料理が提供されます。この取り組みは、地域の新たな価値を生み出すことを目的としています。

コラボ限定サービス

  1. ボンボンマルシェ
    • 内容: 循環をテーマにした地域のマーケット。
    • 開催日時: 10月13日(日)午前11時~午後6時。
    • 解説: 亀岡市内のモノやヒト、食の「循環」をコンセプトにしたマルシェで、地元のクラフト、物々交換、市、食のマーケットなどが立ち並びます。このイベントは地域の魅力を体験できる機会です。

以上が、プレスリリース内に記載されているコラボ限定商品及びサービスの情報です。

コラボニュース本文

舞台は歴史と文化が折り重なる丹波亀山城跡「城跡芸術展」で特別な体験を亀岡市ゆかりのアーティスト28組による大規模な展覧会を10月12日から開催亀岡市2024年10月8日 10時00分0城跡芸術展2024メインビジュアル
かめおか霧の芸術祭実行委員会(委員長:佐々木 京子)は、令和6年10月12日(土)から10月27日(日)まで、京都府亀岡市ゆかりの芸術家による展覧会「城跡芸術展」を丹波亀山城跡で開催します。
自然と調和した歴史的で非日常感あふれる空間をめぐりながら、絵画や陶器、漆造形、インスタレーション、パフォーマンスなど多様な芸術作品を一度に鑑賞できる展覧会です。
10月11日(金)に記者・招待者向け内覧会を行いますので、ぜひお越しください。
開催概要
【会期】10月12日(土)~10月27日(日)
午前10時~午後4時30分
【会場】丹波⻲⼭城跡
(⼤本本部・みろく会館 / 春陽閣 / 花明⼭植物園 / 広場)
※JR嵯峨野線亀岡駅から徒歩10分、駐車場あり
【入場料】無料
(ワークショップは一部参加費あり)
【主催】かめおか霧の芸術祭実⾏委員会、⻲岡市
【助成】令和6年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業

⼤本本部・みろく会館花明⼭植物園

■メディア向け内覧会
【日時】10月11日(金)午後2時~4時30分
【場所】丹波亀山城跡(大本本部)みろく会館1階
【対象】記者・招待者
【内容】主催者等の挨拶の後、在廊する出展作家の説明を聞きながら会場内を案内いたします。

新たな芸術に触れるきっかけに

2023年度の展示風景2023年度の展示風景

一般的に展覧会は、絵画、陶芸、彫刻といったテーマ、ジャンルを絞って開催されますが、本芸術展は、多様なテーマ、ジャンルの作品を丹波亀山城跡の随所に展示するのが一つの特徴です。自分の興味のあるものだけでなく、その他の作品も自然に

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「KPF(北九州ポップカルチャーフェスティバル)2024」×「いいちこ」|「KPF(北九州ポップカルチャーフェスティバル)2024 supported by いいちこ」告知第3弾発表&メインビジュアル公開!

  2. 「SAURUS JAPAN」×「Arxcs」|【学生応援!SAURUS JAPAN】学生アスリート400名が集うキャリアフェス「Vision Summit 2024」で開催されるSNS特化型コンテスト「MUSOU」にスポンサー企業として参加!

  3. 「ワンメディア」×「SNSマーケティング」×「メディア」|11月1日開催!SNSマーケティングと新しいメディアを考えるカンファレンス『NEW MEDIA DAY 2024』、すべてのセッション・スピーカーが決定

  4. 「NEKO LAB」×「そごう横浜店」|【猫クッキー缶「横浜限定デザイン」】NEKO LABがそごう横浜店でポップアップショップを開催!

  5. 「モビバン」×「ホヤぼーや」|80万本超販売「モビバン®️3輪式トレーニングチューブ」が新色オレンジでリニューアル!Amazonブラックフライデーで12月6日までおトクに購入できます

  6. 「女性起業家支援協会」×「フォーチュンアンドカンパニー」|女性起業家支援協会・FEA、春のイベントに向けたクラウドファンディングを1月6日より開始

  7. 「Metapavilion」×「XR」|XRミートアップイベント in 名古屋『Metapavilion~XR Nagoya~』9月28日(土) 開催決定!

  8. TVアニメ『SPY×FAMILY』とのコラボレーションビュッフェが開催決定!

  9. 「中京大学」×「JAF」|【JAF愛知】あなたの車がタイムマシンに!?「タイムドライブスタンプラリー ~尾張西部で時代を巡ろう~」を開催します