「七十七銀行」×「あすなろ学院」|【宮城県の総合進学塾あすなろ学院】申込受付開始! 11/9(月)小4~小6対象 七十七銀行様とのコラボ企画 親子で学ぶお金の教室

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「七十七銀行」×「あすなろ学院」
  • 業種カテゴリ教育・学習
  • エリア宮城県
  • 関連ワードコラボ, 親子, 金融教育, お金の教室, 為替
  • 購入場所-
  • 開始日2024/11/9 10:00:00
  • 終了日2024/11/9 11:30:00
  • 配信日2024年10月8日 14時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 宮城県のあすなろ学院と七十七銀行のコラボ企画
  • 親子で参加できる「お金の教室」を開催
  • 「為替リスク」に焦点を当てた内容
  • 小4から小6の親子20組を対象
  • 参加費は無料、定員制で申し込み必要

宮城県にある総合進学塾、あすなろ学院が七十七銀行とコラボレーションし、親子で参加できる「お金の教室」を開催します。このイベントは、金融教育の必要性が高まる中で、特に小学生向けに実施されることが特徴です。親子でのお金に関する知識を深め、実生活に役立つスキルを身につける場を提供します。

この「お金の教室」は、特に「為替」にフォーカスを当てており、金融資料館の探検を通じてお金の役割や銀行の歴史を学びます。その後、貿易商ゲームを行い、実際に「買うタイミング」を考えながら物を手に入れる課題に挑戦します。このようなゲーム形式で学ぶことで、子どもたちの理解度や興味を引き出し、積極的な学びを促進することが狙いです。

近年のカリキュラム改訂により、高校での金融教育が必修化されていますが、早い段階からお金や金融の知識を習得することが、将来の選択肢を広げることに繋がります。フィナンシャルリテラシー(金融リテラシー)を身につけることで、将来の自己管理や投資判断においても有利になります。このような背景から、あすなろ学院では、金融の基礎知識を楽しく学べるプログラムを提供することに力を入れています。

さらに、このイベントは、親子での交流の場ともなり、普段の学習環境とは異なる体験を通じて、家族間のコミュニケーションを深めるサポートも兼ねています。参加費も無料であり、定員は20組と限られているため、より特別な体験となることは間違いありません。

このような意味で、参加者は金融教育を受けることができるだけでなく、家族で一緒に学ぶことで思い出に残る体験を得られます。お金についての基本的な知識を獲得することが、今後の生活や将来の進路選択にどのように影響を与えるか、具体的なイメージをもって考える機会となります。

この教育イベントは、未来の学びに対する重要な第一歩として、参加者全員にとって多くの学びをもたらすでしょう。理解しやすく、実践的な内容によって、楽しくお金のことを学ぶことができる貴重な機会です。お申し込みは早めに行うことをお勧めします。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ主体、コラボ限定商品、サービスの情報は以下の通りです。

コラボ主体

  • キャラクター/ブランド: 七十七銀行
  • 主体: あすなろ学院(総合進学塾)、学研ホールディングス、学研スタディエ

コラボ限定サービス

  • サービス名: 親子で学ぶお金の教室「為替リスクをかわせ!」

  • 内容:

    • 第1部: 金融資料館を探検し、お金の役割や銀行の歴史について学ぶ。
    • 第2部: 貿易商ゲームで、買うタイミングを考え、安い値段で商品をゲットする。
  • 販売期間: 2024年11月9日(土)

  • 時間: 10:00~11:30

  • 対象: 小4~小6の親子20組限定

  • 参加費: 無料

  • お申し込み〆切: 11月4日(月)ただし、定員に達し次第募集終了。

コラボ限定商品は存在しないため、サービス情報のみを提供しました。

コラボニュース本文

【宮城県の総合進学塾あすなろ学院】申込受付開始! 11/9(月)小4~小6対象 七十七銀行様とのコラボ企画 親子で学ぶお金の教室毎回ご好評をいただいている「お金の教室」。今回は「為替」について学びます!株式会社 学研ホールディングス2024年10月8日 14時00分0株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 学研スタディエ(さいたま市/代表取締役社長:亀谷眞宏)が展開する、宮城県の総合進学塾 あすなろ学院では、令和6年11月9日(土)に、七十七銀行様とのコラボ講座である親子で学ぶお金の教室「為替リスクをかわせ!」を開催いたします。

小4~小6 親子20組限定!「為替リスクをかわせ!」
今夏に引き続き、七十七銀行様とコラボ講座第2弾をお届けします!

≪イベント概要≫
第1部:金融資料館を探検! お金の役割や銀行の歴史について知ろう!第2部:貿易商ゲーム 買うタイミングを考えて○○を安い値段でゲットしよう!

≪本イベントで私達が目指すもの≫
2022年度より高校で必修化された金融教育。金融広報中央委員会のwebサイト「知るぽると」では、学習指導要領の「生きる力」の一端として、金融教育を次のように定義づけています。金融教育は、お金や金融のさまざまな働きを理解し、それを通じて自分の暮らしや社会について深く考え、自分の生き方や価値観を磨きながら、より豊かな生活やよりよい社会づくりに向けて、主体的に行動できる態度を養う教育である。
金融教育とは? ─ 1.金融教育のねらいと基本的性格 ─ 金融教育プログラム|知るぽると(shiruporuto.jp)https://www.shiruporuto.jp/public/document/container/program/program01/program101.html

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 海ノ民話アニメーション「親子くじらの弁天さま参り」が完成!アニメ監督が佐賀県唐津市 峰 達郎市長を表敬訪問し「海ノ民話のまち」に認定 完成アニメーションをお披露目しました

  2. 「ピットくん」×「コーすけ」|7才の交通安全プロジェクト 全国の小学校・児童館などに横断旗186,860本を寄贈!

  3. 「吉川染匠」×「一般社団法人 伝統文化創造推進機構」|約150年続く京都の老舗 京友禅 吉川染匠が海外向け新和文化サービスに伴いVR試着機能を搭載した予約システムを開発

  4. 「妊娠・育児中の悩み相談」×「ベビカム株式会社」|SNSでの誹謗中傷や批判が怖く、誰にも相談できぬまま一人で悩みを抱え込んだ経験がある女性は3割以上 〜ベビカムが妊娠・育児中の悩み相談の実態を調査〜

  5. 「日本エムテクス株式会社」×「FANFARE Inc.」|【開催レポート】12月13日(金)に「エシカル消費者層」ターゲティング方法がわかる勉強会を開催

  6. 「ファイティングイーグルス名古屋」×「キンコーズ・ジャパン」|B.LEAGUEファイティングイーグルス名古屋と今期もSDGsパートナーに ~子どもたちの未来を育む体験型プログラムを推進~

  7. 「ACT」×「STYLE」|営業マンが唯一無二のコンテンツで他社を引き離す!新たなリスキリング研修のカタチとして「Axリスキリング研修」3月末まで 期間限定でスタート!どんな経営者でも役に立つ「三大豪華特典」付き

  8. 「株式会社教育ネット」×「柏市立大津ケ丘第一小学校」|~教育ネットとコラボし、子どもたち主体でタイピング大会を開催~ 柏市立大津ケ丘第一小学校の『らっこたん』活用事例を公開

  9. 「千葉商科大学」×「千葉ジェッツ」×「群馬クレインサンダーズ」|千葉商科大学生が、12月15日(日) B.LEAGUE公式戦をプロデュース!