「みんなのヨーグルトアカデミー」×「アールイー株式会社」|スパイス調合やしめ縄作り体験のほか、スパイスを使ったフードがもりだくさん。東京都産の野菜を買って食べて体験する「農toスパイスのマルシェ in コピス吉祥寺」を11/23(土・祝)と24(日)に開催

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「みんなのヨーグルトアカデミー」×「アールイー株式会社」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • 関連ワード料理教室, ワークショップ, マルシェ, スパイス, 農産物
  • 配信日2024年11月15日 09時00分

コラボニュース要約

  • 「農toスパイスのマルシェ」が東京都武蔵野市のコピス吉祥寺で開催
  • スパイス調合体験やしめ縄リース作りなどのワークショップ
  • 東京都産の新鮮な農産物が揃い、地元農家が出店
  • オンライン料理教室「シェフレピ」とコラボした料理やスパイスメニューが登場
  • 事前購入した農産物を送料無料で受け取れる「VEGESH TOKYO」によるサービス

11月23日と24日、コピス吉祥寺で開催される「農toスパイスのマルシェ」では、スパイスをテーマにした多彩な体験が用意されています。プロの料理人が指導するスパイス調合体験や、東京都産の稲藁で作るしめ縄リースの制作を通じて、参加者は新しい技術に挑戦できます。また、江戸時代から続く農家や希少な新米を扱う農家など、10以上の農家が出店し、東京都産の新鮮な野菜や果物が楽しめる機会も提供されます。

このイベントは、地元の農業や食材の魅力を再発見し、地産地消を促進することを目的としています。東京都の食料自給率が低い中で、地元農産物の持つ安全性と美味しさを広めることが重要です。そのためアールイー株式会社は、このイベントを企画し、地域密着型の取り組みを推進しています。

マルシェでは、特別なメニューも展開され、東京都の旬の野菜を贅沢に使ったカレーやタコス、さらには特製スパイスマンゴーラッシーなど、多彩な味覚を楽しむことができます。これは、料理教室「シェフレピ」との提携によるもので、美味しさと魅力を兼ね備えた料理が提供されます。また、調理体験を通じて、料理スキルを向上させながら、新しい味わいを発見することができるのも魅力のひとつです。

参加者は、事前にオンラインで購入した農産物を、「VEGESH TOKYO」によって送料無料で受け取ることが可能です。このサービスは、都内での地産地消を促進し、新鮮な食材を家庭で手に入れることができる便利な仕組みです。事前申込が必要ですが、受け取った野菜を使って自宅での料理を楽しむことができ、自分だけの特別な食卓を演出できます。

このイベントを通じて、地域の農業への理解を深めるだけでなく、参加者同士の交流や新たな発見も期待されています。食に興味がある方々にとって、有意義な体験となることでしょう。これからの季節、ぜひ「農toスパイスのマルシェ」に足を運んで新しい食の楽しみを体験してみてはいかがでしょうか。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下はプレスリリースに基づくコラボ限定商品やサービスの情報です。

コラボ限定商品・サービス概要

1. スパイス調合体験

  • 内容: プロの料理人による特別出張料理教室で、選んだスパイスを調合する体験。
  • 選べるスパイス:
    • オリエンタル七味唐辛子
    • デュカスパイス(エジプトのミックススパイス)
    • ガラムマサラ(インドのミックススパイス)
  • 参加費: 800円(税込)
  • 定員: 各回6名
  • 開催日時:
    • 11月23日(土) 11:30~/14:30~
    • 11月24日(日) 13:30~/15:30~
  • 体験時間: 約30分

2. しめ縄リースづくり体験

  • 内容: 東京都産稲藁を使用した「しめ縄リース」の制作体験。
  • 参加費: 800円(税込)
  • 定員: 各回6名
  • 開催日時:
    • 11月23日(土) 13:30~/15:30~
    • 11月24日(日) 11:30~/14:30~
  • 体験時間: 約30分

3. コラボフードメニュー

  1. Food HEROesによるスパイスメニュー

    • メニュー例:
      • 東京和出汁カレー
      • むさしのタコス
      • スパイスマンゴーラッシー(「みんなのヨーグルトアカデミー」とコラボ)
      • 東京都産キウイのラッシー
      • 木下園の東京紅茶チャイ
  2. シェフレピによる特別料理

    • メニュー例:
      • ハイデラバーディーチキンビリヤニ
      • ポークビンダルー

4. VEGESH TOKYOにおける送料無料の野菜受取サービス

  • 受取可能な野菜セット:
    • 東京野菜セット(ココミニトマト、あやめ雪かぶ、ココナス、カリフラワー)
    • レインボーキウイセット(8個)
  • 申込ページ: VEGESH TOKYO
  • 申込締切: 11月18日(月)

イベント詳細

  • 名称: 農toスパイスのマルシェ
  • 開催日時: 2024年11月23日(土・祝)~24日(日) 各日11:00~18:00
  • 開催場所: コピス吉祥寺(東京都武蔵野市)
  • 入場料: 無料

このイベントでは、スパイスや東京都産農産物をテーマにした様々な体験と商品が提供されます。

コラボニュース本文

スパイス調合やしめ縄作り体験のほか、スパイスを使ったフードがもりだくさん。東京都産の野菜を買って食べて体験する「農toスパイスのマルシェ in コピス吉祥寺」を11/23(土・祝)と24(日)に開催1日丸ごと楽しめる東京都産の農産物が集まるマルシェをアールイーが企画・運営を担当アールイー株式会社2024年11月15日 09時00分3
いまあるモノをReborn(再⽣)/ Reuse(再利⽤)/ Remake(修正)することで新しい価値を創造し社会貢献の実現を目指す「アールイー株式会社」(以下、アールイー、所在地:東京都北区、代表:今井直樹)が企画・運営を手がけた食イベント「農toアートのマルシェ in コピス吉祥寺」が、11/23(土・祝)と24(日)にコピス吉祥寺(所在地:東京都武蔵野市)で開催されます。イベントでは、アールイーが開発した送料無料の店舗受取型ECサービス「VEGESH TOKYO」の商品受取ブースを開設するほか、東京都産の農産物の販売を行います。さらに今回のテーマ「スパイス」にちなんだスパイス調合体験やスパイス料理やヨーグルトwebメディア「みんなのヨーグルトアカデミー」とコラボしたスパイスマンゴーラッシーなどを販売。東京都産の稲藁で作る「しめ縄リース」の制作体験も実施するなど盛りだくさんの内容で、東京都の収穫の秋を楽しむことができます。
コピス吉祥寺サイト:https://www.coppice.jp/
VEGESH TOKYOサイト:https://vegesh.tokyo/
アールイー企業サイト:https://re-jpn.net/

【目次】
実施の背景
スパイスと農をテーマにしたワークショップを開催
出店①|10軒以上の農家が出店、こだわりの東京都産の野菜が集合
出店②|送料無料で東京都産野菜が受け取れるECサービス「VEGESH TOKY

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「パンダのタンタン」×「水曜日のお嬢様」|『パンダのタンタン』&『水曜日のお嬢様』刊行記念コラボ! 対談トークショー&サイン会開催決定!

  2. 「Rusty Nest Brewery」×「The Rising Sun Coffee」|大網白里市初のブルワリー「Rusty Nest Brewery」が同市の人気コーヒーショップ「The Rising Sun Coffee」とコラボレーションビールの開発に着手

  3. 「ワコーメタル」×「スターとステージ」|【町工場初!】推し活グッズの未来を輝かせる『スターとステージ』をクリスマスイベントで特別展示します!

  4. 「メゾン フランシス クルジャン」×「シリル・テステ」|スターパフューマーの匠が光る、メゾン フランシス クルジャンから「私の一部」という名の新作フレグランスが登場

  5. 「ラーメン魁力屋」×「日清食品」|【ラーメン魁力屋×日清食品】大好評につき今年も発売決定!カップ麺「魁力屋 京都背脂醤油ラーメン」が全国のローソンにて発売!

  6. 「サロンドロワイヤル」×「ネコリパブリック」|猫の命を救うチョコレート!?バレンタインも猫助け!創業90周年のチョコレートメーカー「サロンドロワイヤル」と、保護猫カフェ「ネコリパブリック」がタッグを組んだコラボ商品が新登場!

  7. 「越のゆグループ」×「オクノシブヤ」|新プロジェクト「越のゆグループ × オクノシブヤ コラボプロジェクト」を始動!

  8. 「シナボン」×「シアトルズベストコーヒー」|シナボン・シアトルズベストコーヒーららぽーと富士見店が2025年1月11日(土)オープン!

  9. 「出雲」×「長崎」|【名鉄百貨店本店】「開店70周年記念 第11回新春大九州展」を開催 1月8日(水)~1月14日(火)まで