「東京寿園」×「muse心斎橋」|グリーンインテリアブランド「東京寿園」、話題のシーシャカフェ&バー「muse心斎橋」とコラボ

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「東京寿園」×「muse心斎橋」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食, ライフスタイル
  • エリア大阪府
  • 関連ワード観葉植物, グリーンインテリア, シーシャカフェ, 水耕栽培, 育てるインテリア
  • 購入場所muse心斎橋店
  • 開始日2024/11/19 10:00:00
  • 配信日2024年11月19日 10時00分

コラボニュース要約

  • コラボ先はシーシャカフェ&バー「muse心斎橋」
  • 導入されるのは東京寿園の水耕栽培グリーンインテリア
  • 累計2万個を超える販売を記録している人気商品
  • 「育てるインテリア」は虫が湧かず、初心者でも簡単に育てられる
  • 体験イベントを通じて観葉植物に触れられる機会を提供

東京寿園とシーシャカフェ「muse心斎橋」が手を組んだ新たなコラボレーションは、両者の魅力を一層引き立てるものとなります。このコラボにより、心斎橋店の空間に「育てるインテリア」として知られる水耕栽培の観葉植物が導入されました。東京寿園の観葉植物は独自のハイドロカルチャー技術を用いており、虫が湧きにくく、育てることが簡単ですので、観葉植物を育てたことがない方でも安心して楽しむことができます。

muse心斎橋では、コラボを記念して観葉植物を直に体験できる特別な機会を設けています。店舗の多くの箇所に設置されたグリーンインテリアは、一つ一つが美しいだけでなく、訪れる人々に癒しを届ける景観を作り出しています。このような空間は、シーシャを楽しむついでに、植物の成長を見守るという新しい楽しみ方を提案します。また、心斎橋店では、リラックスできる雰囲気を感じながら、植物を愛でることが可能です。

さらに、東京寿園は「お花と植物のある暮らしで日常に彩りを」という理念のもと、環境をより良くしようとする取り組みも評価されています。このコラボレーションは、店舗の雰囲気を豊かにするだけでなく、訪れた人々に新しい感情体験をもたらすことを目的としています。そして、観葉植物はギフトとしても注目されており、プレゼントにも最適な商品です。心斎橋店にお越しいただいた際には、インテリアだけでなく、日常に癒しを与える植物との出会いが待っています。

提供されるサービスは、通常のシーシャ体験に加えて、植物を見たり、触れたりできる特別な環境です。これにより、感情に響く立体的な楽しみが生まれ、日常のストレスから解放されるひとときを過ごすことができます。小さな植物の成長を見守りながら、心身共に充実した時間を感じていただけるでしょう。

コラボレーションの背景には、東京寿園が持つ植物への深い理解と、museが創造するリラックス空間の融合があります。これにより、シーシャを楽しむだけでなく、植物とともに心を安らげる新たな体験を提供します。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下は、プレスリリースの記事から収集したコラボ限定商品、コラボ限定サービスの情報です。

コラボ限定商品

  • 商品名: 育てるインテリア(水耕栽培観葉植物)
  • 説明: 東京寿園のロングセラー商品で、土を使わない水耕栽培による観葉植物。虫が湧きにくく、初心者でも簡単に育てられるのが特徴。
  • 販売場所: muse心斎橋店
  • 販売状況: 累計2万個以上の販売実績あり

コラボサービス

  • サービス内容: 観葉植物を店舗各所に設置し、来店者が直接商品を体験できる機会を提供。
  • 実施店舗: muse心斎橋店
  • 営業時間:
    • 月~金: 15:00~翌5:00
    • 土、日、祝日: 12:00~翌5:00

その他

  • 格納場所: muse心斎橋店、営業時間内に体験可能。

販売価格や具体的な販売期間の記載はされていないため、詳細な情報が必要な場合は直接店舗にお問い合わせいただくことをおすすめします。

コラボニュース本文

グリーンインテリアブランド「東京寿園」、話題のシーシャカフェ&バー「muse心斎橋」とコラボ累計2万個超売れている東京寿園の水耕栽培グリーンインテリアをmuse心斎橋店に導入株式会社東京寿園2024年11月19日 10時00分0
株式会社東京寿園(本社:東京都渋谷区、代表取締役:來住樹生)が展開する、フラワー、グリーンインテリアブランド「東京寿園(とうきょうことぶきえん)」は、株式会社museの運営するシーシャカフェ&バー「muse」心斎橋店にて、コラボ企画を展開させていただき、新店舗の心斎橋店に弊社の観葉植物を導入させていただきました。

心斎橋での導入のお写真
このたびコラボ企画を開催するmuse心斎橋店では、「育てるインテリア」を店舗のさまざまな箇所に設置しております。お手にとって商品を直に体験していただける機会です。

muse 心斎橋店
営業時間:月~金: 15:00~翌5:00 (料理L.O. 翌5:00 ドリンクL.O. 翌5:00)土、日、祝日: 12:00~翌5:00 (料理L.O. 翌5:00 ドリンクL.O. 翌5:00)
住所:大阪府大阪市中央区東心斎橋1丁目17-1 コスミビル3階

東京寿園のハイドロカルチャー「育てるインテリア」は、水耕栽培で虫が湧かないインテリア観葉植物
累計2万個の販売実績を持つ、ロングセラー商品「育てるインテリア」。今注目されている水耕栽培の観葉植物は、土の植物に多い課題を解決しており、虫が湧きにくく、初心者でも簡単に育てられるのが特徴でございます。店舗などで導入には最適な観葉植物になっております。

店舗での観葉植物導入をサポートしております。導入のご興味がある場合はご連絡ください。

「東京寿園」について
東京寿園は「お花と植物のある暮らしで日常に彩りを」をコンセプトに、インテリアやギフト商品を展開

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「Her lip to」×「クリスピー・クリーム・ドーナツ」|小嶋陽菜がプロデュースするライフスタイルブランド「Her lip to」がクリスピー・クリーム・ドーナツとコラボレーション!今年は東京・大阪の2店舗にて開催が決定

  2. 「金の犬殿プロジェクト」×「パラアーティストMUSASHI」|大阪・関西万博で日本の伝統建築技術を世界に伝える

  3. 「食べるJAPAN」×「美味アワード2025」|「食べるJAPAN 美味アワード2025」のグランプリは株式会社セイル・オン (福岡県)の「ピーナッツスプラウト」に決定!!全国の逸品70品を認定!

  4. 「YOUR MEAL」×「DM三井製糖」|株式会社YOUR MEALの完全子会社化に関するお知らせ

  5. 「アートアクアリウム美術館」×「源吉兆庵」×「伊藤園」×「松崎煎餅」×「上野風月堂」|クリスマスや年末年始の贈り物にも!アートアクアリウム美術館のミュージアムグッズ

  6. 「ぴよりん」×「ドデスカ」×「ウルフィ」|メ~テレ主催「ドデ祭2024」に「ぴよりん」が登場!

  7. 「Yamaha」×「渋谷サクラステージ」|「Shibuya Sakura Stage」内にブランド発信拠点&研究開発のサテライト施設『Yamaha Sound Crossing Shibuya』を11月15日(金)にオープン

  8. 「tokidoki」×「神戸蒸溜所」|【tokidoki×神戸蒸溜所】 コラボウイスキー発売!人気デザイナー「シモーネ・レーニョ氏」が手掛けたパッケージデザインにも注目

  9. 「ホテル」×「北海道米」|『ワイズホテル旭川駅前』 ■ゆめぴりか米1キロお土産付きプラン!始めました! ■スキーヤースノーボーダー必見!メンテナンスコーナー&ラックを設置!