「やまがた海洋塾2024」×「滝川蒲鉾」|やまがた海洋塾2024×滝川蒲鉾 子どもたちの海への思いが詰まったオリジナル包装紙でお届けする詰合せセットが発売!

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「やまがた海洋塾2024」×「滝川蒲鉾」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食, 教育・学習
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア山形県
  • 関連ワード食文化, 子どもたち, 詰合せセット, オリジナル包装紙, 庄内浜
  • 購入場所滝川蒲鉾公式ホームページ
  • 開始日2024/12/6 10:00:00
  • 配信日2024年12月6日 10時00分

コラボニュース要約

  • やまがた海洋塾2024と滝川蒲鉾のコラボ商品
  • 参加した小学生のイラストを利用したオリジナル包装紙
  • 庄内浜の海の幸を詰めた詰合せセットの販売
  • 海の豊かさや食文化を次世代に伝える活動
  • 日本財団「海と日本プロジェクト」の一環としての企画

やまがた海洋塾2024と滝川蒲鉾のコラボレーションが生まれた背景には、地元の海文化を未来へと受け継いでいくという強い思いがあります。今年の夏、山形の小学生たちは庄内浜の海の豊かさとその食文化について学ぶ体験プログラムに参加しました。このプログラムでの学びや体験をもとに、子どもたち自身が「山形の海の魅力や課題」をテーマにしたイラストを描きました。そのイラストが「やまがた海洋塾詰合せセット」の包装紙に起用され、特別感を演出しています。また、子どもたちの思いやメッセージが込められたパッケージは、単なる商品以上の意味を持ちます。これにより、食べる人が海の教育や環境問題に対する理解を深めるきっかけを提供しています。

この詰合せセットには、かま揚げや地魚つみれなど、庄内浜の新鮮な海の幸が盛り込まれています。これにより、地域の海の恵みを家庭で楽しむことができるのはもちろん、地元の食文化を意識する良い機会ともなります。また、セットの購入者は、「思い出通信」としてまとめられた子どもたちの体験をQRコードを通じて楽しむことができ、教育的な要素も備えています。

このコラボ商品は、食の楽しみだけでなく、子どもたちが学んだことや感じたことを多くの人と共有するための架け橋ともなります。そのため、地域の海洋文化を次世代に伝える大切な役割を果たすと同時に、消費者にとっても学びをもたらす特別な体験を提供しているのです。地域の食材を使った商品が好きな方や、親子で海や環境について考えるきっかけを求めている方にとって、非常に魅力的な一品となっています。

この取り組みは、ただの商業活動ではなく、次世代の海を守るために人々の意識を高める活動でもあります。やまがた海洋塾と滝川蒲鉾のコラボレーションは、地域への愛や海への感謝を感じさせる一方、食を通じて教育を促進する仕掛けともなっているのです。海と食文化に興味がある方々に、ぜひ手に取っていただきたい特別な商品です。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下は、プレスリリースから収集したコラボ限定商品およびサービスの情報です。

コラボ限定商品

  • 商品名: やまがた海洋塾詰合せセット
  • 発売日: 2024年12月6日(金)
  • 販売場所: 滝川蒲鉾公式ホームページ(https://takikawakamaboko.com
  • 内容:
    • かま揚げ(いか)×2個
    • かま揚げ(地魚;あから)×2個
    • だだかま×1個
    • 地魚つみれ×1個
    • 小板蒲鉾(紅・小)×1個
  • 価格: 3,300円(税込:3,564円)
  • 解説: この詰合せセットは、2024年8月に開催された「やまがた海洋塾2024」に参加した小学生によるイラストを包装紙に採用し、地域の海に対する思いやメッセージが込められています。商品の販売は、地域の海の豊かさや食文化の重要性を広めることを目的としています。

コラボ限定サービス

なし

このコラボレーションは、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として、子どもたちが学んだことを発信し、次世代へ海の環境を引き継ぐ取り組みとなっています。

コラボニュース本文

やまがた海洋塾2024×滝川蒲鉾 子どもたちの海への思いが詰まったオリジナル包装紙でお届けする詰合せセットが発売!2024年12月6日(金) <販売場所:滝川蒲鉾公式ホームページ>海と日本プロジェクト広報事務局2024年12月6日 10時00分0一般社団法人海と日本プロジェクトin山形は、滝川蒲鉾(山形県鶴岡市:有限会社竜泉・滝川)とコラボした「やまがた海洋塾詰合せセット」を2024年12月6日(金)より滝川蒲鉾公式ホームページにて販売いたします。県内の小学生5・6年生を対象として8月に開催した体験プログラム「やまがた海洋塾2024」にて、参加した子どもたちが学んだことをイラストに起こし、そのイラストを包装紙に起用しました。「庄内浜の食文化を未来へ」というテーマで実施した体験プログラムで学んだ地元の海への思いを詰め込んだ包装紙で庄内の海の幸の蒲鉾をお届けします。
この企画は次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
公式サイト:https://takikawakamaboko.com/

<企画背景>
2024年8/3(土)、8/8(木)に行われた『やまがた海洋塾2024 ~庄内浜の食文化を未来へ~』の卒業制作として、「やまがた海洋塾×滝川蒲鉾のオリジナル詰合せセット」を制作しました。
子どもたちは、今回のイベントを通して得た学びや体験、感じたことから、「みんなに伝えたい山形の海の魅力や課題」をテーマにそれぞれの思いをイラストとして表現しました。そして、その子どもたちの思いやメッセージが込められたイラストが「滝川蒲鉾詰合せセット」のオリジナル包装紙となって全国へ発売されることになりました。(やまがた海洋塾2024詳細:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/00000282

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「コクヨ」×「乙女印刷」×「ショウワノート」×「COMO」×「ツバメノート」×「ant’s Handmade Market」×「ライフ」×「スタンプマルシェ」×「三菱鉛筆」|<新刊のご案内>「文具女子博」公式ブック『文具女子博2024 パーフェクトガイド』 11月14日発売決定!

  2. 「Kauniste Finland」×「おふろcafe utatane」|日本一フィンランドに近いおふろ屋さん化計画。おふろcafe utataneがサウナ・カフェ・館内着など7つのサービスをリニューアル

  3. \入場無料/銀座で猫の日イベントを満喫!ヴィーガン仕様のスキンケア用品や世界初”飲むシルク”採用の猫用腎臓ケアサプリメントの実演販売も開催【にゃんダフルFestival 2025 in TOKYO】

  4. 「けものフレンズプロジェクト」×「株式会社ルーラ」×「那須どうぶつ王国」|けものフレンズプロジェクト10周年!Web3プロジェクト第1弾『けものフレンズDiary』のリリースを発表!那須どうぶつ王国のサーバルとのコラボ版販売からスタート!

  5. 「ドズル社」×「ワンナイト人狼」|【ボードゲーム】ゲーム実況者グループ『ドズル社』と『ワンナイト人狼』が夢のコラボ【エンスカイゲームズ】

  6. 「満月珈琲店」×「桜田千尋」|全国初登場!【神戸の夜景をお持ち帰り!?】「満月珈琲店」が贈る、ひとくちで星のきらめきを楽しめる新感覚の神戸土産が誕生!

  7. 「岐阜グランドホテル」×「中井亮一」|【岐阜グランドホテル】開業60周年記念イベント・第182回長良川コンサート『テノールとギターで祝う60周年! ~オペラから演歌まで~』

  8. 「ロンハーマン」×「シネマキャラバン」|【ロンハーマン】NIGHT CINEMA presented by Ron Hermanと題した映画館がグラングリーン大阪「うめきた公園」に登場!!

  9. 「ホルベイン画材株式会社」×「学校法人瓜生山学園 京都芸術大学」|9月28日~30日に京都芸術大学内ギャルリ・オーブにて、ホルベイン画材株式会社とのコラボ企画「画材・文具フェスティバル~私好みを求めて~」開催決定!