「神戸デジタル・ラボ」×「átoa」|AIでカピバラの行動履歴データ化・可視化に成功 水族館の課題解決に挑戦する実践型インターンシップの成果 ― 神戸デジタル・ラボ、劇場型アクアリウム「átoa」のコラボレーション ―

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「神戸デジタル・ラボ」×「átoa」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, テクノロジー・ガジェット, 教育・学習
  • エリア兵庫県
  • 関連ワードモデル構築, 課題解決, AI, インターンシップ, 動画, 展示, グランフロント大阪, 実証実験, カピバラ, 可視化, 機械学習, 行動履歴, データ化, 生態観測, 飼育環境
  • 購入場所-
  • 開始日2023/4/1 00:00:00
  • 配信日2024年12月12日 14:00

コラボニュース要約

  • コラボ主体は株式会社神戸デジタル・ラボと劇場型アクアリウム「átoa」
  • 飼育動物としてカピバラを選定し、行動履歴のデータ化・可視化を実施
  • インターンシップに参加する学生が中心となり、AIシステムの開発を行う
  • 実証実験の成果はグランフロント大阪で展示予定
  • 来場者とのインタラクションを重視した新たな企画を検討中

このコラボレーションは、AI技術を駆使してカピバラの行動履歴をデータ化・可視化する取り組みです。神戸デジタル・ラボは、AIを用いたシステム開発を手掛け、地元での人材育成を目指しています。一方、劇場型アクアリウム「átoa」は生物の保護と展示改善を目的とした生態観測に力を入れています。このように、両者の共通の目標であるデータ分析と生物の健康管理の向上が、この実証実験につながっているのです。

特にカピバラの行動を追跡することで、飼育環境や展示方法の最適化に貢献しようとしています。カピバラは社交的で観察しやすい動物であり、彼らの行動データを集めることは水族館の運営において非常に意義があります。カメラによる非接触観察を通じて、飼育員の手間を減らしつつ、リアルタイムでの行動分析を実現することが目指されています。

これに取り組む学生たちは、インターンシップの中で実際にデータを収集し、AI技術を学ぶ貴重な機会が与えられています。こうした実践的な経験は、これからの技術者としてのスキルを鍛えるだけでなく、問題解決に挑戦する姿勢も育むことでしょう。また、完成したモデルはデータ取得から分析までの自動化を視野に入れています。将来的には、訪問者にカピバラの行動データを展示し、インタラクティブな体験を提供する計画も立てています。

このコラボレーションは、技術者育成と生態観測の両方に寄与する未来志向のプロジェクトとして注目されています。さらに、来場者に向けたヒートマップの展示やアノテーション参加の呼びかけなど、より多くの人と動物の関係を深める企画が進行中です。このように、花開きつつある実証実験の成果をもとに、来場者が興味を惹かれる新しい試みが期待されています。

グランフロント大阪での展示において、得られた成果や進捗が紹介されますので、訪問する際には実際のデータがどのように活用されているのか、楽しんで学ぶことができるでしょう。コラボレーションの進展を見守る中で、水族館やAI技術に関心のある方々にとって、またとない魅力的な体験が提供されることが期待されています。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下は、プレスリリースから収集したコラボ限定商品やサービスの情報です。


コラボ内容:劇場型アクアリウム「átoa」およびカピバラ

コラボ限定商品

  • 展示
    • 内容:カピバラの行動履歴データ化・可視化に関する実証実験の成果展示。
    • 販売期間:2024年12月13日(金)~2025年4月20日(日)
    • 営業時間:10:00~21:00
    • 場所:ナレッジキャピタル「アクティブラボ(ACTIVE Lab.)」3階(グランフロント大阪北館)
    • 価格:入場無料
    • 解説:展示では、KDLが進行中のプロジェクトに基づいた成果や進捗を紹介し、来場者はカピバラの行動データに関する新たな発見を体験できる機会が提供されます。

この情報に基づいて、コラボ限定商品やサービスとしての展示を明確にまとめています。

コラボニュース本文


株式会社神戸デジタル・ラボ
2024年12月12日 14:00
AIでカピバラの行動履歴データ化・可視化に成功 水族館の課題解決に挑戦する実践型インターンシップの成果 ― 神戸デジタル・ラボ、劇場型アクアリウム「átoa」のコラボレーション ―

AIを活用したシステムの開発などを手がける株式会社神戸デジタル・ラボ(兵庫県神戸市中央区、代表取締役社長:玉置慎一、以下 KDL)は、劇場型アクアリウム『átoa』(兵庫県神戸市中央区、館長:中山寛美、以下 アトア)と共同で取り組む、AIを活用した生態観測の実証実験において、飼育動物(カピバラ)の行動追跡および行動履歴のデータ化・可視化に成果が得られたことを発表します。

■取り組みの背景アトアは2021年10月に神戸のベイエリアにオープンした人気の都市型水族館です。生物の飼育・展示のほか、生物の保護・保全活動や環境整備を目的とした生態調査・研究にも取り組んでいます。飼育する生物の行動を分析し、飼育環境や展示の改善に繋げたいと考えていましたが、飼育員が通常業務を行いながら、生物を常に観察し行動を記録することは負担が大きいという課題がありました。一方、地元神戸の人材育成および雇用促進の取り組みとして、インターンシップを受け入れてきたKDLには、より魅力的なインターンシップ環境を学生に提供したいという課題がありました。本実証実験は、アトアとKDLの双方の課題を解決する取り組みとして、2023年4月に開始しました。アトアが目指す「飼育生物の生態観測」の実現に向け、KDLのインターンシップに参加する学生が、KDLエンジニアの指導のもと、AIおよびAIを活用したシステムの開発などを行っています。

■実証実験の概要本実証実験の対象をカピバラに決定し、動物へのストレスと飼育環

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 ドリームニュース

関連記事

  1. 「三井の寿」×「スカイホップブルーイング」|【奇跡のコラボが実現】「三井の寿×スカイホップブルーイング」限定クラフトビール、ついに誕生!

  2. 「『青鬼オンライン』」×「TVアニメ『はたらく細胞』」|『青鬼オンライン』×TVアニメ『はたらく細胞 』 2月28日(金)より大型コラボイベント開催!

  3. 「三菱地所」×「TikTok」|コンテンツから街を活性化 街IP製作スタジオ「CIRCUS」始動 すでに170万回再生を達成!丸の内を舞台にしたオリジナルショートドラマ『街ドラ サーカス』配信開始

  4. 「天啓パラドクス」×「SHUFFLE!」|EXNOAとKMSによる3DタクティクスRPG『天啓パラドクス』『SHUFFLE!』とのコラボキャンペーンを開催中!

  5. 「ヒプノシスマイク」×「Nintendo Switch」|オルトプラスが開発する『ヒプノシスマイク -Alternative Rap Battle- 1st period』店頭体験会の開催が決定!

  6. 「City Pop TOKYO」×「UPBOND」|デジタルタレント発掘プロジェクト「City Pop TOKYO」初の楽曲「Midnight Rhythm」が本日リリース! MV公開&SNSキャンペーンもスタート

  7. 「モンスターストライク」×「ジョジョの奇妙な冒険」|モンスト、アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」とのコラボ第3弾を1月11日(土)12:00より開催!

  8. 「STU48」×「かすみ草とステラ」×「タイトル未定」|アイドルマニアの STU48 福田朱里がプロデュースしているフェス「フクフェス」からのスピンアウト 「フクフェス番外編〜渋谷サーキットフェスへの道〜」

  9. 「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」×「LAVIE SOL」|『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』とLAVIE SOLがコラボ