「動き出す浮世絵展 TOKYO」×「WHAT CAFE」|「動き出す浮世絵展 TOKYO」コラボレーション 寺田倉庫運営のWHAT CAFEにて、現代アーティスト16名によるアート展を2月19日から開催

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「動き出す浮世絵展 TOKYO」×「WHAT CAFE」
  • 業種カテゴリアート・デザイン
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア東京都
  • 関連ワードフォトスポット, ワークショップ, アート作品, 浮世絵, アート展, 展示販売, 現代アーティスト, コラボレーションメニュー, 体感型デジタルアート, 伝統工芸技法
  • 購入場所WHAT CAFE
  • 開始日2025/2/19 11:00:00
  • 終了日2025/3/4 18:00:00
  • 配信日2025年1月27日 12時00分

コラボニュース要約

  • 「動き出す浮世絵展 TOKYO」の体感型デジタルアートミュージアムでの開催
  • 現代アーティスト16名によるアート作品の展示・販売
  • 日本の伝統工芸技法を用いたワークショップの実施
  • 期間限定のコラボレーションメニューとオリジナルフォトスポットの提供
  • 浮世絵の文化を現代的に再構築したアート作品の数々

「動き出す浮世絵展 TOKYO」は、日本の独自の文化を体感できるデジタルアートミュージアムであり、江戸時代から続く浮世絵の魅力を最新のテクノロジーで再現しています。特に、伝説的な浮世絵師たちの名作を基にした300点以上の作品を3DCGアニメーションやプロジェクションマッピングの手法で魅せることで、まるでその作品の中に入ったかのような感覚を楽しむことができます。この展覧会は、日本の伝統文化を愛する方々にとって、新しい発見と感動を提供することでしょう。

また、展示期間中には「WHAT CAFE」において「WHAT CAFE EXHIBITION vol.40:NIPPON ART NOW」が開催され、気鋭の現代アーティスト16名が参加します。これにより、現代アートと伝統的な浮世絵の融合を体験でき、アートに親しむ機会が広がります。コラボレーションメニューとして提供される料理やドリンクは、美味しさだけでなく視覚的な楽しさも兼ね備えており、アートをテーマにした特別な体験を添えています。

さらに、期間限定のオリジナルフォトスポットが設置され、訪れた際には記念に残る写真を撮る機会も得られます。また、ワークショップに参加すれば、アーティストと共に、伝統的な技法を用いた現代アート作品を制作し、できあがった作品を持ち帰ることができます。これは単なる観覧に留まらない、作品への積極的な関与を促す素晴らしい経験です。

浮世絵や伝統文化の愛好者にとって、このコラボレーションイベントは興味深い内容が盛りだくさんです。アート作品を通じて、古き良き日本の文化を感じながら、現代アートと触れ合うチャンスは貴重です。また、展覧会の中で開催される様々なイベントやワークショップも、各々の参加者にとって新たな気づきを与え、アートをより身近に感じることができるでしょう。

このように、「動き出す浮世絵展 TOKYO」とWHAT CAFEでの特別なコラボレーションは、伝統と現代のアートが融合した魅力的な空間を提供し、多くの方に楽しんでいただける機会となっているのです。浮世絵の美しさと、現代アートのエッセンスが交差する場をぜひ体験してみてください。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品・サービス情報

  1. コラボレーションメニュー

    • 販売期間: 2025年2月17日(月)~3月31日(月)
    • メニュー内容:
      • 赤富士オムハヤシ : 価格 1,200円
      • 浮世絵クリームソーダ : 価格 750円
      • 飲むわらび餅(抹茶・ほうじ茶) : 価格 750円
    • 特典: コラボレーションドリンクを注文した方に、浮世絵がデザインされたオリジナルコースターを配布。
  2. オリジナルフォトスポット

    • 設置期間: 2025年2月17日(月)~3月31日(月)
    • 内容: 「動き出す浮世絵展 TOKYO」に関連したオリジナルのフォトスポットがWHAT CAFE内に設けられる。
  3. ワークショップ

    • タイトル: 「イワミズアサコと作るキメコミアートの世界」
    • 開催日時:
      • 2025年2月22日(土)①11:00~12:00、②15:00~16:00
      • 2025年2月23日(日)①11:00~12:00、②15:00~16:00
    • 定員: 各回8名
    • 対象年齢: 8歳以上(8歳未満は保護者のサポートにて参加可能)
    • 料金: 3,300円
    • 予約方法: Peatix

これらのコラボ限定商品やサービスは、浮世絵をテーマにしたアート展を楽しむための特別な体験を提供します。

コラボニュース本文

「動き出す浮世絵展 TOKYO」コラボレーション 寺田倉庫運営のWHAT CAFEにて、現代アーティスト16名によるアート展を2月19日から開催日本の伝統工芸技法を用いたアート制作のワークショップも実施テレビ愛知株式会社2025年1月27日 12時00分5
動き出す浮世絵展TOKYO実行委員会(テレビ東京・BSテレビ東京・日本経済新聞社・時事通信社・一旗・テレビ愛知)は、浮世絵の世界に没入できる体感型デジタルアートミュージアム「動き出す浮世絵展 TOKYO」を、東京・天王洲の寺田倉庫 G1ビルで開催中です。

この度、「動き出す浮世絵展 TOKYO」開催期間中に、寺田倉庫が運営するアートギャラリーカフェ「WHAT CAFE(ワットカフェ)」にて、2025年2月19日(水)から3月4日(火)まで、「WHAT CAFE EXHIBITION vol.40:NIPPON ART NOW」が開催されます。

2025年3月31日(月)まで開催している本展との連携で、WHAT CAFEでは、コラボレーションメニューの提供、フォトスポットの設置に加え、連携企画として気鋭の現代アーティスト16名によるアート作品の展示・販売が行われます。

江戸時代に大衆文化として広がった浮世絵は、当時の人々の日常生活や風景などが多く描かれ、日本を代表する絵画として今も世界中から愛されています。アート展では、日本人が古くから育んできた芸術文化や信仰、そして暮らしに深く根付いた「コト・モノ」をモチーフに、現代アーティストがこれらを現代的な感覚で再構築した作品約150〜200点をご覧いただけます。会期中には出展アーティストの在廊や、アート制作のワークショップなども予定されており、作品を通じてアーティストと直接触れ合うことで、アートをより身近に感じる機会となります。
「動き出す浮世絵展 TOKYO」を訪れた際は

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「飲食店」×「スタートアップ企業」|新橋・虎ノ門の飲食店×スタートアップ企業のコラボメニュー開発「TORANOMON JUST RIGHT NEW FOOD 第2弾」

  2. 「日産」×「横浜市」|【日産×横浜市の新たな取り組み】アートのまち横浜全体を美術館にする“アートドライブスルー”体験「THE DRIVE-THRU MUSEUM」横浜市内の展示場所と制作アーティストを公開!

  3. 「パールレディ」×「バニーコンビニ」×「CHABAR」|今年日本デビューのアジアで人気のキャラクター「バニーコンビニ」とパールレディ・CHABARがタイアップ決定!

  4. 「京都染型協同組合」×「株式会社GK京都」|2025年3月14日(金)~3月16日(日) 京都染型協同組合 展覧会

  5. 「ずんだ専門店 ずんだらぼ」×「飲食関連事業者」|集客力抜群のメニュー「ずんだを味わうシェイク」が提供可能に!コラボ出店事業ローンチ|『ずんだ専門店 ずんだらぼ』

  6. 「声優」×「マーダーミステリー」|浦和希、小松昌平、新祐樹、永塚拓馬、廣瀬大介、矢野奨吾が出演するマダミスイベント開催決定!

  7. 「佐賀酒」×「鹿児島県内飲食店」|SAGA BARが福岡・熊本・鹿児島を巡回する「佐賀酒“体感”空間SAGA BAR」第3弾を鹿児島県で開催します!!

  8. 「メンズ美容」×「Soft Drink」|<事後レポート>メンズ美容を知って、楽しめる大規模・体験型イベント「Men’s Beauty Festival 2024」

  9. 「ココグルメ」×「Georgeシェフ」|Youtube登録者数100万人超のミシュラン店料理長Georgeシェフが贈る、愛犬と一緒に食べる本格フレンチ「ココグルメスペシャルホリデーセット」の予約受付開始!