「関家具」×「キューサイ」|【9/20~29はSDGs週間】家具を最も大切にするのは20代!? 関家具とキューサイが「家具のSDGs実態調査」を共同発表

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「関家具」×「キューサイ」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食, ライフスタイル
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • 関連ワード調査, SDGs, 福岡, コラボイベント, 家具, ウェルエイジング, 20代, 再利用, メンテナンス
  • 購入場所-
  • 開始日2024/9/20 00:00:00
  • 終了日2024/9/29 23:59:59
  • 配信日2024年9月19日 10時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 関家具とキューサイが共同でSDGs実態調査を実施
  • 調査結果では20代が家具の再利用やメンテナンスへの関心が最も高い
  • 20代は不要な家具を再利用する選択肢を好む傾向がある
  • コラボレーションの一環として時計作りワークショップを開催する
  • 参加者にはキューサイから人気商品がプレゼントされる

今回、株式会社関家具とキューサイ株式会社が共同で実施した「家具のSDGs実態調査」は、全国の20歳から79歳の622名を対象に行われました。この調査は特に、環境への配慮や持続可能な社会の実現に向けた取り組みとして、SDGs週間における重要な情報を提供しています。調査結果によれば、特に20代が家具のSDGsの重要性に対して最も強い関心を示していることが浮き彫りになりました。

このコラボレーションの魅力は、家具を大切にする文化が根付いていることを示唆している点です。20代では、木製家具をリサイクルやアップサイクルする意識が高く、70%以上が家具のメンテナンスに興味を持っていることが確認されています。これらの結果は、社会的な意識の高まりと、SNSなどの情報吸収による影響が大きいと考えられます。こうした意識の変化は、今後の家具選びやライフスタイルにも良い影響を及ぼすことでしょう。

さらに、関家具とキューサイは、福岡県を拠点とした企業であるゆえに、地域経済への貢献にも寄与しています。両社共通して、歳月を経て美しさを増す「エイジング」を楽しむライフスタイルを提案しています。今回のコラボレーションでは、SDGs週間を機に、両社の価値観を発信し、興味を持つ人々にメッセージを届けることが目的です。

イベントとして開催される時計作りワークショップは、参加者が自分だけの特別な時計を製作できる機会を提供しています。このワークショップでは、使用される材料は、製造過程で生まれた端材であり、これもまたSDGsに基づいたリサイクルの一環です。参加者は、自らの手で創り上げた時計を持ち帰ることができ、その思い出は一生ものとなることでしょう。また、参加者にはキューサイから人気商品であるウェルエイジング商品セットがプレゼントされるため、実質的なメリットも得られます。

このような取り組みにより、楽しみながら持続可能性について考える機会を提供し、家具の大切さを再認識する場となることを期待しています。道具や生活空間の価値を再評価し、愛着をもって長く使い続けることが、日々の生活の質を向上させる手段となるでしょう。関家具の専門スタッフによるアドバイスも受けながら、自宅をより快適な空間に変えるヒントを学ぶことができます。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下が収集したコラボ限定商品およびコラボ限定サービスの情報です。

コラボ限定商品・サービス

  1. 商品名: 時計作りワークショップ
    • 内容: 銘木一枚板を製造する際に出た端材を使用して、オリジナルの時計を製作。参加者にはキューサイの人気商品「ウェルエイジング商品セット」がプレゼントされる。
    • 販売期間: 2024年9月28日(土)
    • 時間: ①11:00~、②15:30~(所要時間90分程度)
    • 場所: アトリエ木馬 天神ギャラリー(福岡市中央区)
    • 参加費: 1,000円(税込)
    • 予約方法: 予約フォーム(https://mokuba.co.jp/lp/lp-24511
    • 備考: 各時間5組限定、要予約。

この情報は関家具とキューサイのコラボレーションに基づいています。コラボイベントの背景として、両社は福岡に拠点を置き、エイジングという共通点を通じて、良質な家具を長く使うことや、ウェルエイジングの考え方を世代を超えて広めることを目指しています。

コラボニュース本文

【9/20~29はSDGs週間】家具を最も大切にするのは20代!? 関家具とキューサイが「家具のSDGs実態調査」を共同発表キューサイ株式会社2024年9月19日 10時00分0
株式会社関家具(本社:福岡県大川市、代表取締役社長: 春田 秀樹)とキューサイ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:佐伯 澄)は、全国の20歳~79歳の男女622名を対象とした「家具のSDGs実態調査」を共同発表しました。9月20日~29日のSDGs週間に向けて、本調査では家具の再利用やメンテナンス方法、不要になった家具の取り扱いなどの実態とSDGsの関係性を明らかにします。調査結果では、20代が家具のSDGs(再利用やメンテナンスすること)への関心が年代別で最も高く70%以上となることが判明しました。持続可能な社会の実現に向けて、これから時代の家具との向き合い方の先駆者となり得る、20代の実態を中心に深堀りしていきます。

■調査まとめ

I. SDGsへ関心があると回答した割合は50.9%、年代別では70代が最も関心度が高く58.4%
SDGsについて「とても関心がある」、「関心がある」、「やや関心がある」のSDGs関心層は全体で50.9%となりました。また、年代別で最も関心が高いのは70代の58.4%。最も低いのは40代で41.4%となりました。
II. 家具を再利用やメンテナンスすることへの関心度は20代が最も高い結果に
20代の木製家具を再利用(リサイクル・リユース・アップサイクル)することへの関心度は74.0%、メンテナンスすることへの関心度は70.9%と、それぞれ年代別で最も高い割合となりました。
III. 20代は木製家具(テーブル)が長持ちするようにメンテナンスを実施
木製家具(テーブル)のメンテナンス方法について、「軽い傷の補修(木工用ワックス・サンドペーパーなど)」を

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「レトロワグラース」×「株式会社 明治」|柴咲コウが代表を務めるレトロワグラース、「サステナビューティープロジェクト」にて、株式会社 明治とコラボ。本日よりYouTube動画を公開。

  2. 「エイトザタラソ」×「おさき」|エイトザタラソ×10代女子に人気のインフルエンサーおさきさんがコラボ決定!1日店長イベント開催!

  3. 「SAKANA&JAPAN FESTIVAL(魚ジャパンフェス)」×「発見!ふくしまお魚まつり」×「食べて応援!ニッポンの幸エリア」|累計来場者190万人 日本最大級の魚介グルメフェスSAKANA&JAPAN FESTIVAL魚ジャパンフェス2024 in お台場同時開催発見!ふくしまお魚まつり食べて応援!ニッポンの幸エリア

  4. 「東京経済大学 鈴木特別ゼミ生」×「ポンパドウル」|「第10回 こくまるパンフェスティバル」国分寺マルイにて開催

  5. 「江口寿史」×「紅乙女酒造」|江口寿史 × 紅乙女酒造 コラボ商品「紅乙女樽 FRENCH OAK SPECIAL 12年 江口寿史ver.」・コラボグッズ発売のご案内

  6. 「神戸阪急」×「株式会社ワールド・ワン」|【神戸阪急】兵庫の酒と美味を満喫。「HYOGO SAKE EXPO 2024」

  7. 「城とドラゴン」×「東京喰種トーキョーグール」|『城とドラゴン』×TVアニメ『東京喰種トーキョーグール』復刻コラボイベント開催記念!SNSキャンペーンを11月8日(金)より実施!

  8. 「文豪ストレイドッグス」×「浅草花やしき」|TVアニメ『文豪ストレイドッグス』八周年を記念した八大企画 其ノ六 浅草花やしきとのコラボイベント「浅草花祭」 12月29日(日)まで開催中!

  9. 「味の素」×「一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ」|「きつね色」ってどんな状態?視覚障がい者が料理の音声ガイド役に 味の素㈱から、「音でみるレシピ SOUNDFUL RECIPE」公開