「銀粒仁丹」×「京都の飲食店」|森下仁丹の看板商品「銀粒仁丹」が京都の飲食店とコラボレーション!街を巡りながら「ジンタン、ありやん!」を見つけよう 森下仁丹presents酒祭サーキット2024京都編

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「銀粒仁丹」×「京都の飲食店」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア京都府
  • 関連ワードイベント, 京都, コラボメニュー, 飲食店, サンプリング, スパイスカレー, 韓国料理, 銀粒仁丹, 酒祭サーキット, フォローポストキャンペーン, ぎょうざ, 清涼剤
  • 購入場所オンライン、参加店舗
  • 開始日2024/11/1 00:00:00
  • 終了日2024/11/30 23:59:59
  • 配信日2024年11月15日 10時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 森下仁丹の「銀粒仁丹」と京都の飲食店がコラボ。
  • コラボ期間は2024年11月1日から30日。
  • 韓国料理、餃子、スパイスカレーのメニューが対象。
  • 特別サンプリングとして「銀粒仁丹」がプレゼント。
  • 仁丹Tシャツを着たスタッフとの交流イベントも実施。

「銀粒仁丹」という製品が、京都の飲食店と特別なコラボレーションを行うことになりました。コラボのメインイベント、「森下仁丹presents酒祭サーキット2024京都編」は、2024年11月1日から30日までの期間で開催されます。このイベントでは、河原町から東山エリアにかけて選定された7つの飲食店と連携し、それぞれの店の看板メニューを注文すると「銀粒仁丹」のサンプルが手に入るという特典があります。これにより、多くの方々が「銀粒仁丹」の味わいを楽しむことができる仕組みとなっています。

今回のコラボレーションの背景には、2024年8月1日に行われた「酒祭2024」での成功体験があります。この時、参加者からは「意外とお酒に合う」といった好意的な反応が寄せられました。この意見をもとに、より多くの人々に「銀粒仁丹」を体験してもらうための取り組みを決定したのです。また、京都の街には同社の町名表示板が多く残っており、歴史的な意義を持つ場所でもあります。

さらには、参加者に向けたキャンペーンとして「フォロー&ポストキャンペーン」を実施しており、SNS上での盛り上がりも見られ、多くの反響が寄せられています。さらに、仁丹Tシャツを着たスタッフとの交流イベントも特色としてあります。このイベントでは、スタッフに声をかけることで非売品のオリジナルグッズを手に入れることができ、楽しみながらの特別な体験が提供されています。

コラボを通じて得られるメリットは、日常的に「銀粒仁丹」を用いることで、気分をリフレッシュさせるだけでなく、お酒や食事との相性を楽しむことができる点です。特に、韓国料理やスパイスカレーといった多様なメニューと一緒に楽しむことで、「銀粒仁丹」の新しい魅力に気づくことができるでしょう。

このコラボレーションは、京都の街を巡りながら楽しめる体験となっています。生薬由来のキリッとした味わいや香りを楽しむ機会が多くの方に訪れることを期待しており、ローカルな飲食店と結びつけた新たな価値創造を目指しています。このようなユニークな取り組みが、参加者にとって記憶に残る特別な体験となることを願っています。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品およびサービスの情報

1. コラボ限定商品:

  • 商品名:銀粒仁丹 サンプル
  • 内容:コラボ店舗で看板メニューを注文すると、「銀粒仁丹」10粒入サンプルをプレゼント。
  • 販売期間:2024年11月1日(金)~11月30日(土)
  • 対象店舗

    • 「하하하(ははは)」

    • 京都府京都市下京区恵美須之町516-1

    • 対象メニュー:サムゲタン定食 2,000円(税込)

    • 「MUL」

    • 京都府京都市中京区梅屋町475-1

    • 対象メニュー:チャンの野菜キムパ 600円(税込)

    • 「ミリネヤンコプチャン」

    • 京都府京都市下京区中之町558

    • 対象メニュー:牛ホルモン塩焼き 2,700円(税込)

    • 「スパイスチャンバー」

    • 京都府京都市下京区室町綾小路下白天502

    • 対象メニュー:キーマカレー(辛) 1,200円(税込)

    • 「SPICE GATE」

    • 京都府京都市下京区恵美須之町546

    • 対象メニュー:骨をしゃぶる為のマトンカレー 1,480円(税込)

    • 「マルシン飯店」

    • 京都府京都市東山区南西海子町431-3

    • 対象メニュー:ギョーザ 380円(税込)

    • 「夷川餃子 なかじま 団栗店」

    • 京都府京都市東山区団栗通大和大路西入六軒町206-1

    • 対象メニュー:ぎょうざディープ 5個400円(税込)

2. コラボ限定サービス:

  • サービス名:銀粒仁丹 スタッフ出没キャンペーン
  • 内容:仁丹Tシャツを着用したスタッフにお声がけすると、数量限定・非売品の仁丹オリジナルグッズをプレゼント。
  • 販売期間:2024年11月1日(金)から不定期で実施(11月30日(土)まで)
  • 参加方法:コラボメニューを注文し、スタッフにお声がけする。

このように、コラボイベントは5つの飲食カテゴリーや多様な店舗で展開され、参加者にはさまざまな特典が用意されています。

コラボニュース本文

森下仁丹の看板商品「銀粒仁丹」が京都の飲食店とコラボレーション!街を巡りながら「ジンタン、ありやん!」を見つけよう 森下仁丹presents酒祭サーキット2024京都編森下仁丹株式会社2024年11月15日 10時00分0 森下仁丹株式会社(本社:大阪市、代表取締役社長 森下雄司、以下「当社」)は、2024年11月1日(金)~30日(土)に雑誌「Meets Regional」による参加型イベント、「森下仁丹presents酒祭サーキット2024京都編」にてサンプリングを行います。
■「森下仁丹presents酒祭サーキット2024京都編」参加背景
2024年8月1日(木)に参加した「酒祭2024」では、「銀粒仁丹」に馴染みのある中高年層だけでなく、若年層も含め多くの方に「銀粒仁丹」を実際に体験していただきました。その結果、「意外とお酒に合う」など好意的な「ジンタン、ありやん!」な意見が多く寄せられました。
それを踏まえ今回は『広告益世』の活動の一環として、明治43年頃から当社の商標(大礼服マーク)が入った仁丹町名表示板がたくさん残っている京都の街で、多くの方々に街を巡りながら「銀粒仁丹」を食べて楽しんでいただく企画です。
韓国料理・餃子・スパイスカレーの3つのカテゴリーでコラボ実施店舗を選出しました。
お気に入りのカテゴリーと「銀粒仁丹」のスッキリする味わいを楽しんでいただけるイベントとなっています。
また、11月1日(金)より開始した酒祭サーキット2024に伴い、公式「銀粒仁丹」Xアカウントでは、「フォロー&ポストキャンペーン」を実施しており、開始早々一週間で約4000件の反応をいただきSNS上でも盛り上がりをみせています。

■「酒祭2024-サーキット編-」概要
名称 :「森下仁丹presents酒祭サーキット2024京都編」
開催日程 :2024年11月1

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「モンスターハンター」×「愛鷹製作所」|”新サイズ”追加発売!「モンスターハンター」20周年記念「木樽ジョッキ」

  2. 「伝説のすた丼屋」×「ローソン」|『伝説のすた丼屋監修 豚スタミナにんにく丼』をコンビニエンスストア「ローソン」の<まちかど厨房>で10月22日より提供

  3. 「槙田商店」×「スティグ・リンドベリ」|創業159年の老舗織物メーカーがポップアップイベントを開催!職人が作り上げる織物の傘を4都市でお届けします

  4. 「株式会社大森屋」×「株式会社丸兆」|株式会社大森屋、“EXPO2025 大阪・関西万博”に『のり結び』出店決定!

  5. 「-」|レポートオーシャン株式会社 プレスリリース :日本アニメマーチャンダイジング市場は2032年までに117億6,000万米ドルに達する 世界的なポップカルチャー現象とコレクター需要の拡大の波に乗る

  6. 「ワクセル」×「宮崎ライフセービングクラブ」|ドローンやジェットボード使用のビーチレスキューを実践「第2回青島テック水難訓練イベント」開催レポート

  7. 「小杉湯原宿」×「任天堂」|小杉湯原宿が任天堂の祖業”花札”とコラボレーション。誰でも花札を楽しめる「銭湯と花札」が2/17から開催。さらに、お風呂花札を制作開始。

  8. 「ロッテ『小梅』」×「日本ホールマーク」|【日本ホールマーク】ロッテ「小梅」とホールマークがコラボ! ステーショナリーコレクションが当たる「初恋ちゃれんじ」キャンペーンを実施

  9. 「SAAWAAN BISTRO」×「KITI PANIT」|【イノベーティブタイ料理「SAAWAAN BISTRO」】チェンマイのミシュラン掲載店「KITI PANIT」と初コラボ!タイ北部の恵みを味わう“チェンマイフェア”3/1〜3/31開催!