「京都府警察本部」×「京都芸術デザイン専門学校」×「京都芸術大学」|「生命のメッセージ展in京都」にて京都府警察本部×京都芸術デザイン専門学校×京都芸術大学 コラボ動画が昨年に引き続き放映!!

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「京都府警察本部」×「京都芸術デザイン専門学校」×「京都芸術大学」
  • 業種カテゴリ教育・学習, その他
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア京都府
  • 関連ワード講演, 京都, 撮影, 上映, 生命のメッセージ展, 犯罪被害者支援, 啓発動画, 学生制作, 映像技術演習, メッセンジャー, 相談先
  • 購入場所-
  • 開始日2024/11/24 10:30:00
  • 終了日2024/12/1 16:00:00
  • 配信日2024年11月22日 17時25分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 京都芸術デザイン専門学校と京都芸術大学の学生が制作した啓発動画を放映
  • 「生命のメッセージ展」を通じて犯罪被害者支援を啓発
  • 特定の犯罪や交通事故の犠牲者にスポットを当てた展示が特徴
  • 学生たちの実践的な学びの場としての役割も果たす
  • 入場無料で事前申し込み不要の開催

「生命のメッセージ展in京都」では、京都府警察本部と京都芸術デザイン専門学校、京都芸術大学とのコラボレーションによる犯罪被害者支援啓発動画が放映されます。この取り組みは、昨年に続くものであり、学生たちの創造的な才能が犯罪被害者の支援を訴える重要なメッセージとなることを目的としています。動画制作には31名の学生が関与し、特に選ばれた7名が参加しています。アフレコを担当する学生も選抜されたことから、彼らの技術と感性が一つになって発信されることとなります。

この展示は、犯罪や交通事故によって儚く奪われた命への賛美とともに、社会全体で被害者を支えようとする意識を高めることを目的としています。具体的には、実際に命を失った犠牲者の姿を等身大の人型パネルで展示し、その生涯に渡るメッセージを発信します。参加者は、生前の写真や遺品、そしてそれに纏わるエピソードを通じて、命の重さや尊さについて考える時間を持つことができます。この展覧会は、入場無料かつ事前申し込み不要であり、より多くの人々に体験していただけるよう工夫されています。

さらに、上映される啓発動画は、犯罪被害者が受ける影響や支援の重要性を広く知ってもらうための手段として機能します。このような動画を通じて、参加者は自らが犯罪被害者とならないための意識を高めるとともに、周囲で困っている人への理解を深めることが期待されます。京都芸術デザイン専門学校や京都芸術大学の学生にとっても、実社会での経験を積む貴重な機会となるため、教育の実践的な側面を強調することができる点も魅力的です。

このイベントに参加することで、参加者は犯罪被害者支援の重要性を感じ取り、自らの行動に反映させることができるようになります。「生命のメッセージ展in京都」は、犯罪のない社会を共に創造していくための啓発の場となり、生命の尊さを再確認する機会を提供します。お越しいただくことで、貴重な知識と気づきを得ると共に、より良い未来の実現に向けた一歩を踏み出すきっかけが得られます。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下は、コラボ限定商品およびサービスに関する情報です。

コラボ限定商品・サービス情報:

  • 商品名: 犯罪被害者支援啓発動画
  • 制作主体: 京都芸術デザイン専門学校、京都芸術大学
  • 販売期間: 2024年11月24日(日曜日)から12月1日(日曜日)
  • 上映場所:
    1. 京都テルサ(令和6年11月24日)
    2. イオンモール京都桂川(令和6年12月1日)
  • 販売価格: 無料
  • 解説: 京都府警察本部とのコラボレーションにより制作されたこの啓発動画は、犯罪被害者への支援の重要性を広めることを目的としています。動画は、京都市内で開催される「生命のメッセージ展」で引き続き上映され、社会に対する犯罪被害者支援の意義を訴えます。

このイベントでは、その他にも「まおちゃんの新しい靴」の電子紙芝居上映や、様々な啓発活動が行われますが、商品としての販売はなく、主に啓発を目的とした内容となっています。

コラボニュース本文

「生命のメッセージ展in京都」にて京都府警察本部×京都芸術デザイン専門学校×京都芸術大学 コラボ動画が昨年に引き続き放映!!京都市内で開催される「生命のメッセージ展in京都」にて、京都芸術デザイン専門学校と京都芸術大学の学生たちが制作した犯罪被害者支援啓発動画を放映します。学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学2024年11月22日 17時25分1
京都市内で開催される「生命のメッセージ展in京都」にて、京都芸術デザイン専門学校と京都芸術大学の学生たちが制作した犯罪被害者支援啓発動画を放映します。昨年、京都府警察本部からの依頼をもとに、京都芸術デザイン専門学校の映像技術演習の授業に参加している31名の学生が動画制作を行い、内7名が選抜されました。また動画のアフレコ担当として京都芸術大学4名の学生が選抜されました。今年も同イベントにて、昨年度制作した以下の動画が引き続き利用されることになりました。

犯罪被害者支援啓発動画①(京都芸術デザイン専門学校:梅染真帆)https://youtu.be/BgGPP7Z-rKI?feature=shared

犯罪被害者支援啓発動画②(京都芸術デザイン専門学校:中村菜々実)https://youtu.be/0ZpOy0BNo9w?feature=shared

犯罪被害者支援啓発動画③(京都芸術デザイン専門学校:林彩花)https://youtu.be/YkOZx79gKbk?feature=shared

犯罪被害者支援啓発動画④(京都芸術デザイン専門学校:ショカセイ)https://youtu.be/0ErvSnMl4eQ?feature=shared

犯罪被害者支援啓発動画⑤(京都芸術デザイン専門学校:乃一木香)https://youtu.be/9FavaxyGerw?feature=shared

犯罪被害者支援啓発動画

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「北陸の金箔」×「九州の縁起物」|まだ知らない北陸に出会える!『おいだすばせ!北陸展』が大丸福岡天神店で初開催

  2. 「混血のカレコレ」×「Gakken」|大人気のショートアニメ「混血のカレコレ」と初のコラボ!『カレコレと学ぶ中学英語』『カレコレと学ぶ中学数学』が発売決定!

  3. 「日曜劇場」×「TGC」|【SDGs推進 TGC しずおか 2025】映画『遺書、公開。』から、吉野北人(THE RAMPAGE)、志田彩良出演決定!日曜劇場×TGC初コラボ!日曜劇場『御上先生』SPECIAL STAGEも!

  4. 「ニジゲンノモリ」×「クレヨンしんちゃん」×「NARUTO&BORUTO」×「ゴジラ」×「ドラゴンクエスト」×「BLEACH」×「鬼滅の刃」|渋谷モディ1階イベントスペースに出店 ニジゲンノモリ「POP UPショップin渋谷」 1月29日(水)より開催

  5. 「ウェスティンホテル仙台」×「Body Studio GRACE」|「美脚」がテーマのピラティスを、仙台を一望できる地上110mからの絶景の中でウェルネスイベント「Enhancing Moment Vol.4」開催【ウェスティンホテル仙台】

  6. 「タサン志麻」×「くらはしれい」|【タサン志麻の料理絵本に「オリジナル親子エプロン」がコラボ】『しまさんと こねこねハンバーグ』『しまさんと ことことシチュー』親子エプロンBOXセットが11月27日に発売!

  7. 「メスカル アパルス」×「Schoko Tanaka」|メスカル アパルスのラベルデザインのリニューアルおよび期間限定ローンチイベントの開催

  8. 「TikTok」×「クリエイター」|TikTok、2024年の日本・海外のTikTokを振り返る「Year on TikTok 2024:小さな創造力が大きなインパクトに!」を公開!

  9. 「OVER THE SUN」×「OSAJI」|OVER THE SUN(オーバー・ザ・サン)×OSAJI再コラボレーションが決定!日本武道館で開催されるイベントを記念したリップバームとミスト化粧水を2025年3月4日(水)より数量限定発売。