「徳島ヴォルティス」×「コラボ棺」|Jリーグ史上初!徳島ヴォルティスコラボ棺がやってくる『友引マルシェ』全国初、入棺体験ができるマルシェで多様化する葬送文化

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「徳島ヴォルティス」×「コラボ棺」
  • 業種カテゴリその他
  • エリア徳島県
  • 関連ワードマルシェ, コラボ棺, 入棺体験, 葬送文化, 地域コミュニティ
  • 購入場所オンライン
  • 開始日2024/12/22 10:00:00
  • 終了日2024/12/22 14:00:00
  • 配信日2024年12月9日 11時10分

コラボニュース要約

  • 注目ポイント
    • Jリーグ初の公式コラボ棺が登場
    • 入棺体験やお別れ式体験の提供
    • 地元のキッチンカーやハンドメイド作品の販売
    • 海洋散骨についての相談ができる
    • マルシェ形式の楽しいイベントで新しい価値観を提案

徳島ヴォルティスとのコラボにより、特別な公式コラボ棺が誕生しました。この棺は「最期は好きなものに囲まれて送られたい」という思いから生まれたもので、Jリーグ史上初の試みとして注目を集めています。こうした新しい選択肢を通じて、葬送文化に対する理解を深める場を提供します。

第9回友引マルシェは、地域密着型の楽しいイベントとして、参加者が気軽に訪れることができる空間を目指しています。エンターテインメントと葬送文化が融合したこのマルシェでは、入棺体験を通じて自分らしさを見つめ直し、葬送に対する価値観を再考する機会を持つことができます。マルシェでは、地元のキッチンカーが香りを漂わせ、こだわりのハンドメイド作品が販売され、さらにはクリスマス限定の来場者ガラポン大会も実施されるため、家族や友人と共に楽しみながら参加できます。

特別企画として、コラボ棺の展示や入棺体験が行われ、参加者は実際の棺に触れながら新しい選択肢に触れることができる貴重な機会となります。また、お別れ式体験を通じて、未来の葬送のカタチをイメージし、重要な人生の選択を考えるきっかけを得られます。海洋散骨についての相談も受けられるため、葬送の多様性について具体的な情報が得られるほか、地域の専門スタッフが丁寧に対応してくれる点も魅力です。

参加者は、葬送についての新たな視点を得ることができ、地域コミュニティとのつながりを感じながら、豊かな時間を過ごせます。徳島ヴォルティスとのコラボレーションによって生まれたこの棺とイベントは、ただ葬送を考えるだけでなく、生きている間の価値観や人とのつながりを深く考えさせられる機会を提供します。多様化する現代の葬送文化において、新しいスタイルのマルシェとして、誰もが自身の思いや価値観を自由に表現できる場所としての役割も果たしています。これにより、参加者が自分自身や他者との関係を再考し、豊かな人生を送る一助となることを目指しています。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品およびサービスの情報は以下の通りです。

コラボ限定商品

  • 商品名: 徳島ヴォルティス公式コラボ棺
  • 内容: Jリーグ初となるオリジナル棺で、スポーツファンが最期を愛するチームとともに送られることを目的としています。
  • 初披露日: 2023年11月3日(ポカリスエットスタジアムでのホーム最終戦)
  • 申し込み数: 初披露のイベントで7件の申し込みがあり、注目を集めています。

コラボ限定サービス

  • サービス名: 入棺体験

  • 内容: 入棺体験を通じて、新しい選択肢に触れることができる機会を提供します。

  • 日時: 2024年12月22日(日)10:00~14:00

  • 場所: 徳島葬送.COM家族葬ホール応神(徳島県徳島市)

  • 特別企画: お別れ式体験

    • 内容: 実際の会場で新しい葬送のかたちをイメージすることができます。
  • サービス名: 海洋散骨体験クルーズ相談

    • 内容: 徳島初となる海洋散骨について、専門スタッフが丁寧に案内します。

これらのコラボ限定商品とサービスは、地域の葬送文化に対する新しい価値観を提案するイベントで提供されます。

コラボニュース本文

Jリーグ史上初!徳島ヴォルティスコラボ棺がやってくる『友引マルシェ』全国初、入棺体験ができるマルシェで多様化する葬送文化地域の日常から考える『いのち』の文化。徳島のマルシェから提案する、多様な生き方と向き合う新しいコミュニティのかたち徳島葬送.COM2024年12月9日 11時10分50
徳島葬送.COMを運営する株式会社T&F(本社:徳島県徳島市、代表取締役:田岡博憲)は、2024年12月22日(日)、地域密着型イベント「第9回友引マルシェ」を開催いたします。人口減少や家族形態の変化に伴い、地域の葬送文化のあり方が問われる中、新たな対話の場として注目を集めています。キッチンカーの香り漂う賑やかな空間で、新しい価値観との出会いを提供する本マルシェは、毎回多くの家族連れでにぎわう人気イベントとして定着しています。
マルシェが紡ぐ、新しい文化のかたち
食べて、買って、楽しむ普通のマルシェ。その中で、ふと立ち止まって”自分らしさ”について考えられる空間を目指しています。

「友引マルシェ」は2023年10月に第1回を開催し、偶数月開催の地域の町おこしイベントとして定着してきました。全国初の試みとなる入棺体験や葬儀体験ができる場所でありながら、地域の方々の憩いの場として親しまれ、毎回新しい出会いが生まれる場所となっています。古くから伝わる地域の葬送文化を大切にしながら、現代に生きる私たちの新しい選択肢を提案する場として、世代を超えた対話を生み出しています。
変わりゆく時代に寄り添う新しいカタチ
高齢化や単身世帯の増加により、最期の迎え方や見送り方が多様化しています。また、地域のつながりが希薄化する中、人生の大切な場面における地域コミュニティの役割も変化してきました。こうした社会課題に向き合い、徳島の地から新しい提案を発信していきたいと考えています。
伝統的な葬送文化を守りな

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「スタプラ」×「ニフティ温泉」|私立恵比寿中学らが所属、スターダストプロモーションの女性アイドル部門「スタプラ」から、温泉・サウナ好きメンバーでつくる新ユニット!『SPA PLANET(スパ プラネット)』が誕生。

  2. 大阪府全域で数々のイルミネーションが実施される「大阪・光の饗宴2024」が11月3日よりスタート!

  3. 「ヤリチン警察官の息子」×「ツンデレちょろかわヤクザの息子」|ヤリチン警察官の息子×ツンデレちょろかわヤクザの息子天月テノ『狼虎のあくなき青春』が10月1日発売!

  4. 「全国サウナ物産展」×「サウナ・温浴施設」|史上最多120のサウナ・温浴施設が集結!「全国サウナ物産展2024」開催!

  5. 「TORYUMON」×「Takeoff Tokyo」|『TORYUMON TOKYO 2024 IGNITE』前夜祭にもあたるコラボイベント『From Student Startup to Global』をTakeoff Tokyoと共催決定!

  6. 「浅草開花楼」×「与ろゐ屋」×「松屋」|これぞ浅草涼味!特製冷やし中華の登場。焼豚、麺、たれのコラボレーションによる新商品です。

  7. 「経済産業省」×「株式会社みらいリレーションズ」×「京西テクノス株式会社」×「wavelogy株式会社」×「岩渕薬品株式会社」×「株式会社PR TIMES」|第2回 地域のみらいを牽引する経営者向け新事業開発セミナー開催

  8. 「岡﨑百貨店」×「TAG STATIONERY」|1月12日から2日間、「岡﨑百貨店」が「京都手書道具市2025 旅を綴る」初出店

  9. 「日本財団」×「一般社団法人日本昔ばなし協会」|海ノ民話アニメーション「鮭の招く石」が完成!アニメ監督が山形県遊佐町 松永裕美町長を表敬訪問し「海ノ民話のまち」に認定 完成アニメーションをお披露目しました