「沖縄県」×「東京」|【東京初出店】那覇蒸溜所の直営店舗が待望の県外初進出!沖縄の島酒とライスウイスキーの魅力を発信する「OKINAWA BLUE 新橋店」がついに東京にオープン

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「沖縄県」×「東京」
  • 業種カテゴリ限定商品, グルメ・飲食
  • 特徴限定商品, イベント・フェスティバル
  • エリア東京都
  • 関連ワードグランドオープン, メニュー, 沖縄, 文化, 物販, ウイスキー, 新橋, サラリーマン, BAR, 進出
  • 購入場所OKINAWA BLUE 新橋店内
  • 開始日2025/1/6 13:00:00
  • 配信日2025年1月6日 13時00分

コラボニュース要約

  • 新橋にある沖縄のウイスキーBAR「OKINAWA BLUE 新橋店」が2025年1月6日にオープン
  • 沖縄らしい多彩な酒類やおつまみを提供
  • ヤクルトスワローズとのコラボ商品「つばくろうのういすき〜」もラインナップ
  • 沖縄を感じる商品や試飲体験が可能
  • 沖縄の酒文化を都市部で楽しむ新しい形のバー

「OKINAWA BLUE 新橋店」は、沖縄の伝統的な島酒とライスウイスキーの魅力を提供するウイスキーBARです。東京都港区新橋というサラリーマンに人気のエリアに位置し、沖縄の雰囲気を味わえる特別な空間を提供します。沖縄県産の泡盛や特色あるハブ酒など、多種多様な酒類を取り揃え、沖縄の文化を東京で体験できる機会としています。

この新店舗では、沖縄らしいおつまみも豊富に用意されており、特に「しま豚ジャーキー」や「北谷の塩ハブナッツ」は、泡盛やウイスキーとの相性が抜群です。さらに、ヤクルトスワローズとのコラボ商品である「つばくろうのういすき〜」も提供されるため、野球ファンにも嬉しいサービスが整っています。

物販コーナーでは、店舗で提供しているお酒の試飲ができ、気に入った商品をその場で購入することも可能です。お土産や自宅で沖縄文化を楽しむアイテムとして、沖縄の島酒を利用することで、独特の風味と体験を自分の生活の中に取り入れられます。

「OKINAWA BLUE 新橋店」は、久米仙酒造が沖縄の文化と製造技術を活かした新たな挑戦の一環として開店します。東京はもちろん、沖縄の魅力をより多くの人に発信し、日本独自のライスウイスキー「沖縄 ISLAND BLUE」の新しい楽しみ方を提供します。店内のデザインや雰囲気も沖縄をテーマにしたものになっており、訪れる人には南国のリラックスした空間を提供します。

この店舗では、沖縄ならではの豊かな酒文化を存分に楽しむことができ、沖縄に行かなくても島の魅力を味わえる特別な体験が待っています。東京にいながらにして南の島の文化を感じることができる新しいコンセプトのバーとして、地域の賑わいを促進する役割も担っています。文化交流の場としてもこの店は大いに期待されており、沖縄の酒と食の醍醐味を気軽に楽しめるスポットになることでしょう。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品およびコラボ限定サービスの情報は以下の通りです。

コラボ限定商品

  1. つばくろうのういすき〜
    • 内容: ヤクルトスワローズのマスコットキャラクター「つばくろう」とコラボしたウイスキー。
    • 販売期間: 2025年1月6日から、OKINAWA BLUE 新橋店のオープン日より販売開始。
    • 販売価格: プレスリリースでは具体的な価格は記載されていません。
    • 解説: 試合後に楽しむのにぴったりなウイスキーで、ヤクルトスワローズファンに特におすすめの商品です。

その他の物販限定商品

  • 沖縄県産酒とおつまみの物販
    • 内容: 沖縄の泡盛やライスウイスキーを中心に、物販限定商品が用意されており、試飲を楽しんだ上で購入が可能。
    • 解説: 沖縄の文化を体験できるお酒を取り揃え、お土産としても喜ばれることを目的としています。詳細な価格については記載がありません。

総括

特に目立つコラボレーション商品は「つばくろうのういすき〜」であり、ヤクルトスワローズに関連したファン向けの特別な商品です。他にも沖縄のウイスキーやお酒の販売があり、沖縄文化を楽しむ機会を提供しています。販売価格に関する詳細は記載されていないため、店舗での確認が必要です。

コラボニュース本文

【東京初出店】那覇蒸溜所の直営店舗が待望の県外初進出!沖縄の島酒とライスウイスキーの魅力を発信する「OKINAWA BLUE 新橋店」がついに東京にオープン久米仙酒造株式会社2025年1月6日 13時00分7
久米仙酒造株式会社(本社:沖縄県那覇市仲井真155 代表取締役:比嘉洋一)は2025年1月6日(月)にウイスキーBAR「OKINAWA BLUE 新橋店」をオープンしました。

4店舗目となる直営店舗「OKINAWA BLUE 新橋店」は、サラリーマンの街として知られる新橋に位置するニュー新橋ビルに出店。ニュー新橋ビルは、新橋駅徒歩1分、SL広場に面した大型複合ビルで、1971年の開館以来、サラリーマンの聖地として多くの人々に親しまれてきました。昭和の風情が残る情緒ある複合ビルで、郵便局や各種商店のほか、居酒屋や喫茶店など数多くの飲食店が軒を連ねています。

沖縄らしさあふれるメニュー
「OKINAWA BLUE 新橋店」のコンセプトは「東京の真ん中で沖縄を感じることができるBAR」。沖縄県の泡盛やハブ酒などの島酒や亜熱帯気候を活かして造った沖縄 ISLAND BLUEウイスキーのほか、沖縄県産麦芽を使用した「オリオン・ザドラフト(オリオンビール株式会社)」、沖縄県南大東島のサトウキビを使用したラム酒「COR COR 40度(株式会社グレイス・ラム)」、地元沖縄のゴーヤーやシークヮーサーを使用した沖縄初のクラフトジン「まさひろオキナワジン(まさひろ酒造株式会社)」など、沖縄ならではの魅力的なお酒を取り揃えています。さらに、沖縄県産豚肉を使用した「しま豚ジャーキー(沖縄ハム総合食品株式会社)」やハブエキスが入った「北谷の塩ハブナッツ(南都物産株式会社)」など、沖縄らしさあふれるおつまみもご用意しました。

また、ヤクルトスワローズファン必見のあの限定商品「つば

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「CAT-A-TAC」×「藤田善宏」×「白石美徳」|ダンスカンパニーCAT-A-TAC 藤田善宏と白石美徳が登場 シアター情報誌「カンフェティ」のラジオ「Crossing Art~RADIOカンフェティ~」第6回放送!

  2. 「温泉サバ陸上養殖場」×「平沼水産株式会社」×「株式会社山竹」|おふろcafe 白寿の湯にて「温泉サバ陸上養殖場」のサバ出荷祭り。埼玉の養殖事業者コラボによる「うに、うなぎ、さば」を使った限定メニューを販売

  3. 「ハウス オブ ローゼ」×「ムーミン」|小田急線本厚木駅直結「本厚木ミロード」のクリスマスイベント「本厚木ミロード CHRISTMAS MARKET 2024」を12月5日~25日に開催 初出店10店舗や地元人気店など23店舗が出店!

  4. 「ファンケル」×「ミツハシ」|【ファンケル×ミツハシ】GOHANYA’GOHANみなとみらい店で「受験生応援キャンペーン」を実施

  5. 「Firsthand」×「OUTDOOR PRODUCTS」×「BASICKS」|大好評につき第二弾を発売!【Firsthand×OUTDOOR PRODUCTS× BASICKS 】のトリプル別注BAG の新作はウォーミーなもこもこボアで冬のファッションに大人のキュートさをプラス

  6. 「ファミリーマート」×「菰田欣也シェフ」|シリーズ累計販売数270万食超え”四川料理の巨匠”菰田シェフ監修第3弾!「汁なし担担麺風サラダ」と「コク旨辛!麻婆豆腐」を12月3日(火)発売

  7. 「クッピーラムネ」×「パパブブレ」|喫茶店をモチーフにしたデザインや、 ロングセラー商品『クッピーラムネ』がキャンディに! 昭和レトロがテーマの懐かしくて新しい商品が登場

  8. 「おうちでマーラータン」×「計良日向子」|計良日向子さんも大絶賛!美味しく健康と美を手に入れる #おうちでマーラータン|頂マーラータン @OUCHIDE_MARATAN #麻辣湯

  9. 「チロルチョコ」×「ガトー・オペラ」|バレンタインに手軽なご褒美タイム♪コーヒー風味生チョコとラムの香りで高級感のある深い味わい!「チロルチョコ〈ガトー・オペラ〉」新発売!