「パルシステム東京」×「パルシステム連合会」×「株式会社パルライン」×「株式会社ロジカル」×「SBSゼンツウ株式会社」×「株式会社流通サービス」|協同組合への信頼はいつもここから 宅配接遇力を競うコンテスト 2月1日(土) 〔東京〕

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「パルシステム東京」×「パルシステム連合会」×「株式会社パルライン」×「株式会社ロジカル」×「SBSゼンツウ株式会社」×「株式会社流通サービス」
  • 業種カテゴリその他
  • エリア東京都
  • 関連ワードコンテスト, 宅配サービス, 接遇力, 協同組合, 配送担当
  • 購入場所-
  • 開始日2025/2/1 10:00:00
  • 終了日2025/2/1 13:45:00
  • 配信日2025年1月20日 10時10分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • パルシステム東京が宅配サービスの接遇力を審査する「パルシステムコンテスト」を開催
  • エントリーする職員は全17配送センターから選ばれた精鋭19人
  • コンテストは毎年開催され、信頼関係の構築を目指す
  • 代表者の接遇術を映像で配信し、全職員の研鑽につなげる
  • 国際協同組合年を背景に、生協のパートナーシップを強化

宅配サービスを提供するパルシステム東京は、毎年恒例の「パルシステムコンテスト」を開催します。このイベントは、利用者との信頼関係を築くための接遇力を競うもので、2022年度から始まり今年で3回目の実施となります。エントリーする職員は、都内の配送センターから選出された精鋭19人で、接遇のスペシャリストとしての資質を持つ彼らが、実際の場面を想定した接遇を行い、その能力を披露します。

2025年は国際協同組合年に当たり、パルシステム東京は地域社会との結びつきを一層強化するため、本コンテストを通じて職員のスキル向上を図ります。イベント当日は、デジタルサイネージを活用して職員の意気込みを周知し、全配送センターとの一体感を醸成。参加者は上期に利用者からの意見が0件だった職員たちであり、彼らの努力や工夫が光る瞬間を体感することで、他の職員もそのエッセンスを学ぶことができます。

コンテストの結果は後日、社内向けに動画として配信され、すべての職員が見て学ぶことができます。これにより、職員全体の接遇力向上が目指され、利用者の満足度を高めるだけでなく、地域社会への責任ある行動を促す取り組みが進められます。パルシステムの宅配担当は、商品を大切に取り扱い、地域住民に対して心配りを忘れない姿勢を徹底しており、このコンテストはその姿勢を具体化する場でもあります。

参加者が表示する接遇術は、あいさつや接客の態度、商品やリサイクル品の受け渡しについての適切さなど、短時間での対応の質が求められます。これらにより、パルシステムは「パルシステムの顔」としての信頼を築き、利用者との信頼関係を深めることが可能となります。

万が一の負担のない安心感を提供し、置き配も選択可能ですが、対面受取を希望する利用者が多いのも特徴です。この取り組みを通じて、パルシステム東京は利用者と地域社会とのつながりを強化し、持続可能なサービスの提供へとつながります。将来的には、企業全体の対応力を底上げし、コミュニティに必要とされる存在として、さらなる信用を得ることが目指されています。

コラボ限定商品・限定サービス情報

プレスリリースにはコラボレーションの主体として具体的なキャラクター、ブランド、映画、アニメ、漫画、アーティスト、クリエイターに関する情報は含まれていません。そのため、コラボ限定商品やコラボ限定サービスに関する情報も記載されていない状態です。

プレスリリースは主に「第3回パルシステムコンテスト」に関する内容であり、宅配サービスの向上や職員の接遇力を競うイベントについての説明が中心となっています。また、開催日時や場所、参加する職員の紹介などが含まれているのみで、特定のコラボ商品やサービスについては触れられていません。

コラボニュース本文

協同組合への信頼はいつもここから 宅配接遇力を競うコンテスト 2月1日(土) 〔東京〕国際協同組合年 協力会社との接遇向上コラボパルシステム連合会2025年1月20日 10時10分0
パルシステム東京(本部:東京都新宿区大久保、理事長:松野玲子)は2月1日(土)10時から13時45分まで、新宿本部で宅配サービス利用者への接遇力を審査する「パルシステムコンテスト」を開催します。訪問時の状況に応じた相対や配慮のある商品の受け渡し、利用者の質問や要望への対応力などを全17配送センターの代表が競います。

「パルシステムの顔」が築く信頼
「パルシステムコンテスト」は2022年度から開始され、今年度で3回目の開催です。エントリーする職員は、都内17カ所の配送センターから選抜された、上期に利用者からのご意見が0件だった精鋭19人です。パルシステム東京とパルシステム連合会の物流専門会社の株式会社パルライン(東京都江東区千石、代表取締役社長:太田賜嗣夫)、宅配業務を委託する株式会社ロジカル(同足立区竹ノ塚、新堂聡代表取締役社長)、SBSゼンツウ株式会社(同新宿区西新宿、池田伸之代表取締役社長)、株式会社流通サービス(埼玉県草加市遊馬町、大場秀樹代表取締役社長)に所属する職員たちです。

生協の宅配サービスは原則、玄関先で箱から商品を取り出し、利用者へ直接手渡しします。置き配も選択できますが、次回配達時までの通い箱保管を避けるため、相対受取の希望者が多くいます。週1回、利用者と対面する配送担当はパルシステムの顔です。あいさつや声掛け、商品やリサイクル品、注文用紙などの受け渡しなど短時間で的確な対応が必要です。全職員が安心して受け取れるサービスを提供できるよう、各センターから選抜された代表者がこれらの接遇対応を競います。
協力会社との協同と研鑽
精鋭たちのエントリーの意気込みは、コンテスト当日

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「日本文化継承プロジェクト狼煙」×「東京タワー」|【TOKYO TOWER 65th ANNIVERSARY】東京タワー開業65周年記念NFT作品放映イベント開催中!

  2. 「声優」×「マーダーミステリー」|浦和希、小松昌平、新祐樹、永塚拓馬、廣瀬大介、矢野奨吾が出演するマダミスイベント開催決定!

  3. 「Greenfile.work」×「はじめの一歩」|安全書類DXのGreenfile.workが「第4回 建設DX展 東京」に出展

  4. 「EPEIOS」×「theLetter」|専門家視点でインテリアにこだわる顧客へブランドストーリーを発信 | デザイン家電の「EPEIOS」とプロ・専門家向け執筆プラットフォーム「theLetter」が専門家コラボ記事を公開

  5. 「SKS JAPAN 2024」×「The Spoon」|「SKS JAPAN 2024 -Global Foodtech Summit-」日本が進むべき食の未来・食の新産業のあり方を問う3日間

  6. 「SAKEICE BAR!」×「Fermenteria」|東京駅八重洲口のYANMAR TOKYO1階に、立ち呑み日本酒バー「SAKEICE BAR!」が4/12にプレオープン

  7. 「Kenvue」×「藤本美貴」×「株式会社mil-kin」×「楽天モバイル株式会社」|「いきるちから、おくちから。」 全身の健康をお口から育てていくKenvue『お口から健康委員会』を2024年11月7日(木)発足

  8. 「足立区生物園」×「和菓子店」|見られるのは日本でたった2施設だけ!足立区生物園で砂漠の妖精グンディの展示を開始します

  9. 「ごリラックス」×「パイン・クリエイト」|【ごリラックス カプセルトイ第7弾!!】あなたの推しカラーは何色のまもるさん??人気のまもるさんが今度は5色のソフビフィギュアになって新登場!