「TMIP」×「SusHi Tech Tokyo 2025」×「東レ株式会社」×「京セラ株式会社」×「株式会社竹中工務店」|アジア最大級のグローバル・スタートアップ・カンファレンス「SusHi Tech Tokyo 2025」TMIP、「丸の内から未来を創る」をテーマに出展

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「TMIP」×「SusHi Tech Tokyo 2025」×「東レ株式会社」×「京セラ株式会社」×「株式会社竹中工務店」
  • 業種カテゴリテクノロジー・ガジェット, 教育・学習
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア全国
  • 関連ワードコラボレーション, 持続可能, オープンイノベーション, 新規事業, TMIP Innovation Award
  • 購入場所三菱地所ブース
  • 開始日2025/5/8 00:00:00
  • 終了日2025/5/10 00:00:00
  • 配信日2025年4月21日 10時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 出展テーマ「丸の内から未来を創る」。
  • 「TMIP Innovation Award」受賞事業とのコラボレーション。
  • 先端技術を使用したアパレルや食物アレルギー対応サービスを提供。
  • 会場限定の特典として、特製Tシャツや美味しい食べ物が得られる。
  • オープンイノベーションを通じた新たな価値の創造を目指している。

TMIPが参加する「SusHi Tech Tokyo 2025」は、多様な企業やスタートアップが協力し、持続可能な都市の創造を目指すグローバルイベントです。丸の内エリアを舞台に、企業の新規事業創出を支援するプラットフォームとしての役割を果たし、特に「TMIP Innovation Award」を受賞した新規事業とタッグを組んでいます。これにより、技術やアイデアを融合した新たな価値の創造を促進します。

具体的には、まずアパレル事業においては、東レ株式会社が展開する「MOONRAKERS」が登場します。この新規事業では、先端技術を取り入れた「進化した服」を提供し、その一環として特製の「MOON-TECH®T-SHIRTS」を展示します。これにより、ファッションに技術的な革新をもたらし、より快適で機能的な衣類の使用を提案します。

次に、京セラ株式会社の「matoil」は、食物アレルギーに配慮したオーダーメイドの食事サービスを提供します。これにより、アレルギーの有無にかかわらず誰もが美味しく楽しめる料理を提供し、より多くの人々が食事を楽しむことができる環境を整えます。具体的には、「ガレット・ブルトンヌ」を展示し、その味を体験できる機会があります。

また、建築業界からは、株式会社竹中工務店の「Archi-Hub」が参画します。この新規事業では、企業の不用品を建築プロジェクトにマッチングさせるリユース事業を行っており、展示内容には結婚式場のシャンデリアを再利用したテーブルランプが含まれています。この取り組みによって、持続可能性を意識した資源利用を促進し、無駄を減らす重要性を訴求しています。

来場者は、特定のアンケートに答えることで、上記の特別な商品を受け取ることができます。具体的には、コラボレーションを通じて生まれた未来的なTシャツや美味しい料理を味わうチャンスがあります。これにより、ただ体験するだけでなく、実際に手元に残る形でその魅力を実感できるのです。

このように、TMIPは多様な企業と共創しながら、新しい価値の創造に挑戦しています。未来の都市像をシェアし、技術の力で社会課題を解決しようとする姿勢が、参加者のインスピレーションを刺激します。また、ブースに足を運ぶことで、実際にこれらの新しい試みを直接体験でき、その背景にあるストーリーや目的も知ることができます。

このイベントを通じて、持続可能性やイノベーションの重要性が再確認され、参加者にとっても新たな視点や出会いが得られる貴重な機会となるでしょう。TMIPは、未来を共に創る仲間としての意義を示し、これからの社会の在り方についての議論を促進していきます。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下はプレスリリースから収集したコラボ限定商品、コラボ限定サービスの情報です。

コラボ限定商品

  1. 商品名: MOON-TECH®T-SHIRTS collaboration with TMIP

    • 販売内容: 先端技術を搭載した未来のTシャツ。
    • 販売期間: 2025年5月8日(木)~10日(土)の3日間、SusHi Tech Tokyo 2025の開催期間中。
    • 販売価格: 記載なし(特典として提供されるため、購入価格は不明)。
    • 解説: 「その挑戦の、Team Mateに。無敵のTシャツを纏え」というストーリーを持つ商品で、新規事業に挑戦するメンバーを応援することを目的としている。
  2. 商品名: ガレット・ブルトンヌ

    • 販売内容: 食物アレルギーに配慮したオーダーメイドサービスに基づく、誰もが美味しく食べられるガレット。
    • 販売期間: 2025年5月8日(木)~10日(土)の3日間、SusHi Tech Tokyo 2025の開催期間中。
    • 販売価格: 記載なし(特典として提供されるため、購入価格は不明)。
    • 解説: 食物アレルギーを持つ人々向けに安全に楽しめる料理を提供する新規事業matoilによる商品。

コラボ限定サービス

  • 特典: ブース来場者への特典として、上記のTシャツとガレット・ブルトンヌが提供される。
  • 条件: アンケートに回答することで特典が受け取れる。

販売価格や詳細については、プレスリリースには具体的な情報は提供されていませんでした。

コラボニュース本文

アジア最大級のグローバル・スタートアップ・カンファレンス「SusHi Tech Tokyo 2025」TMIP、「丸の内から未来を創る」をテーマに出展~イノベーションを加速する大企業発新規事業の成長を支援~一般社団法人TMIP2025年4月21日 10時00分1
大企業の新規事業創出支援や大企業とスタートアップ、産・官・学・街との連携で事業創出を目指すオープンイノベーションプラットフォームTokyo Marunouchi Innovation Platform(以下、TMIP)は、2025年5月8日(木)~10日(土)にて開催される、アジア最大級のグローバル・スタートアップ・カンファレンス「SusHi Tech Tokyo 2025」において、「丸の内から未来を創る」をテーマに出展します。TMIPは丸の内エリア(大手町・丸の内・有楽町)で新たな価値の創造に挑戦するプレーヤーとの共創やイノベーションを通じた社会課題の解決に取り組むプラットフォームとして、「新たな価値の創造と循環」の実現を目指す三菱地所のオープンイノベーションの取り組みです。
本展示では、大企業発の新規事業を表彰する「TMIP Innovation Award」(※1)の受賞事業とタッグを組み、サステナブルな未来の都市像にむけて「新しい価値づくり」に挑戦する新規事業を紹介します。

■「SusHi Tech Tokyo 2025」とは 
「持続可能な都市をハイテクノロジーで実現」するSustainable High-City Tech(=SusHi Tech)。SusHi Tech Tokyoは、最先端のテクノロジー、多彩なアイデアやデジタルノウハウによって、世界共通の都市課題を克服する「持続可能な新しい価値」を生み出す東京発のコンセプトのグローバルカンファレンスです。公式サイト:https://su

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「432hz」×「60%LEVELY」|【話題沸騰】香港発!石木花盆栽との異色コラボで即完売。今ストリートヘッズに話題の「432hz」がついに「60%LEVELY」にて販売開始!

  2. 海ノ民話アニメーション「親子くじらの弁天さま参り」が完成!アニメ監督が佐賀県唐津市 峰 達郎市長を表敬訪問し「海ノ民話のまち」に認定 完成アニメーションをお披露目しました

  3. 「JA全農とちぎ」×「fudan café」×「ISLAND STONE COFFEE ROASTERS 宮みらい店」×「北国とミルク 浦和パルコ店」×「good spoon pizzeria&cheese 横浜モアーズ店」×「Afternoon Tea TEAROOM」|JA全農とちぎと人気カフェ4店舗がコラボ!栃木県産のいちご“とちあいか”づくしのオリジナルスイーツを期間限定で販売! 際立つ甘み、ハート型が特徴の栃木の新定番いちご

  4. 「Safari Lounge」×「CS case study」|【高島屋】異色の2つのセレクトショップがコラボ!レトロサーフな別注アイテムが誕生!〈WHR〉Tシャツ、ショートパンツ 4月23日(水)新発売

  5. 「ロードモバイル」×「コカ・コーラ」|ロードモバイル、2月22日に東京・浅草寺で「グローバルリリース9周年記念イベント」を開催!

  6. 「アニメガ」×「ソフマップ」|TVアニメ『天穂のサクナヒメ』のオリジナルイラストを使用したグッズがアニメガ×ソフマップで先行販売開始!

  7. 「ジョイフル」×「鬼滅の刃」|『ジョイフル×鬼滅の刃 コラボキャンペーン』全13種メニュー 累計100万食を突破しました!

  8. 「JO1」×「サンリオ」|「めざましどようび」にて放送中アニメ「JOCHUM」のエンディングテーマのフルver.を初公開!

  9. 「オルビス」×「子供地球基金」×「キッズドア」×「ジャパンハート」|オルビス、子どもの未来を寄付で応援 『ORBIS ペンギンリング プロジェクト』2024年10月1日(火)よりスタート