第1回吹上酒蔵まつり出品銘柄が決まりました!

コラボニュースデータ

  • 業種カテゴリグルメ・飲食
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • 関連ワード日本酒, おつまみ, ペアリング, 名古屋めし, 吹上酒蔵まつり
  • 配信日2025年5月14日 15時10分

コラボニュース要約

【注目ポイント】

  • 吹上酒蔵まつりに出品される特別な日本酒とおつまみ
  • 限定30本の幻のお酒や、海外仕様の日本酒を用意
  • 名古屋の名物料理「幻の手羽先」と「みそ串カツ」の提供
  • 酒器やテーブルウェアなど、お酒を楽しむための小物類も販売
  • 古酒専門家による解説や日本酒とえびせんべいのペアリング企画も実施

吹上酒蔵まつりでは、特別な日本酒や食文化を楽しむことができるユニークな体験が提供されます。出品される日本酒は、日本未発売の海外仕様や限られた数量の幻のお酒、そして他では味わえない限定酒が含まれます。これらは、根強い日本酒ファンにとって必見の銘柄です。特に、杜氏こだわりの酵母を使用したお酒や、フルーティな香りが特長的なお酒など、飲む価値が高い銘柄が揃っています。また、アルコールが苦手な方にも配慮されていて、フルーツリキュールや低アルコールのお酒も用意されているため、幅広い方々に楽しんでもらえる環境が整っています。

おつまみも、地元名古屋の名物料理が目白押しです。「世界の山ちゃん」の幻の手羽先や、揚げたての「みそ串カツ」など、名古屋ならではのグルメを味わうことができ、ビールや日本酒とのペアリングが楽しめます。さらに、発酵食品を用いた名産品や「八百彦本店」のおつまみセットもあり、地元の食文化に触れる格好のチャンスです。

また、酒器や皿などのテーブルウェアにこだわって、お酒の楽しみ方を一層引き立てる商品も取り揃えております。美濃焼の酒器など、地元の技術と美意識が融合した逸品は、飲み手のセンスをも満たします。このように、コラボつながりのある地元ブランドや産地の味を体験できることが魅力の一つです。

さらに、古酒専門家によるセミナーもあり、古酒の魅力を解き明かします。これは、ただお酒を楽しむだけでなく、学びもある体験を提供することで、参加者が新しい発見を得ることを促します。加えて、名城大学日本酒研究会とのコラボイベントでは日本酒とえびせんべいのペアリングアンケートが行われ、双方向的な交流が期待できます。

このような内容は、ただのイベントではなく、日本酒と名古屋の文化を深く理解し、楽しむための貴重な機会です。参加者にとって、専門的な知識を吸収しながら、味覚を刺激する体験が業種を超えて楽しめる場となるでしょう。この機会に、ぜひ吹上酒蔵まつりにお越しされ、お酒の世界に囲まれる特別なひと時をお楽しみいただければと思います。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品やコラボ限定サービスの情報は以下の通りです。

コラボ限定商品

  1. 日本酒

    • 内容: 吹上酒蔵まつりでしか飲めない特別な日本酒が出品される。具体的には、日本未発売の海外仕様の日本酒、限定30本の幻のお酒、杜氏こだわりの酵母で仕込んだお酒、フルーティな香りを持つお酒など。
    • 販売期間: 2024年6月7日(土)
    • 販売価格: 詳細な価格は記載されていませんが、各種日本酒が提供される。
  2. おつまみ類

    • 内容: 名古屋めしを代表する「世界の山ちゃん」の手羽先、みそ串カツ、名古屋の仕出し屋「八百彦本店」のおつまみセット、チーズショップ「プティプレリ」のチーズ、日本の発酵食品を使用した漬け物や洋菓子。
    • 販売期間: 2024年6月7日(土)
    • 販売価格: 詳細な価格は記載されていませんが、食事として提供される。
  3. 小物類

    • 内容: 美濃焼などの酒器、伝統技術を活かしたテーブルウェアなど。
    • 販売期間: 2024年6月7日(土)
    • 販売価格: 詳細な価格は記載されていませんが、販売される予定。

コラボ限定サービス

  1. 古酒熟成酒の解説と飲み比べ
    • 内容: 古酒専門家の松本崚平さんによる20分の解説と飲み比べが楽しめるイベント。
    • 販売価格: 2,000円
    • 販売期間: 2024年6月7日(土)

この情報を元に、吹上酒蔵まつりへの参加を検討されることをお勧めします。

コラボニュース本文

第1回吹上酒蔵まつり出品銘柄が決まりました!ここでしか飲めない特別なお酒と地元のグルメを味わおう公益財団法人名古屋産業振興公社2025年5月14日 15時10分66月7日(土)に吹上ホール(名古屋市)で開催する「第1回吹上酒蔵まつり」に出品される日本酒やおつまみ類が決まりました。ここでしか飲めない銘柄や日本酒とのペアリングが楽しめる各種のおつまみ類をそろえました。皆様のご来場をお待ちしています。
フライヤー(表)
フライヤー(裏)

1 日本酒の出品銘柄
〇日本未発売の海外仕様のお酒や限定酒よりも手に入らない幻のお酒、限定30本で酒蔵でも買えないお酒など、吹上酒蔵まつりでしか飲めない特別な日本酒が出品されます。
〇杜氏こだわりの酵母で仕込んだお酒、搾ったばかりのお酒、バナナ、パイナップル、リンゴ、ライムなどフルーティな香りを持つお酒など一度は飲んでみたいお酒も勢ぞろい。
〇お酒に弱い方にも、フルーツのリキュールやアルコール度数の低いお酒など、飲みやすいお酒も用意しています。

注目の出品銘柄は次のとおり(詳細は公式インスタグラム@fukikuraでご紹介しています。フォローしてご確認ください。)
d150171-34-a64d4a06e433cdb9c44ad9fede203610.pdf2 お酒に合うおつまみ
〇名古屋めしを代表する「世界の山ちゃん」の幻の手羽先やみそ串カツを揚げたてでご提供
〇名古屋の仕出し屋「八百彦本店」のおつまみセットや、チーズショップ「プティプレリ」のお酒に合うチーズ各種
〇東海地方の食文化を支える発酵食品を使った各種の名産品。熟成酒粕で漬け込んだ漬け物、みそやみりんを使った洋菓子など
d150171-34-167d39433d8aef469a047b5ac453e535.pdf3 お酒が楽しくなる小物類
〇酒器や肴を盛る器類にこだわるのもお酒の

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「星のカービィ」×「ハインツトマトケチャップ」|大人気キャラクター「星のカービィ」とハインツトマトケチャップがコラボ どれも欲しくなる!ハインツ限定デザインのカービィがパッケージに登場 5種・9デザインを11月下旬から数量限定で販売開始

  2. 【テレコムセンター展望室】ニジガクの地元を展望室から一望!『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』とのコラボレーション企画展「眺めよう!ニジガクの地元」を実施

  3. 「梅」×「地域活性化」|幻の杉田梅林 賑い復興を願う「第4回 杉田梅まつり」

  4. 「アーティスト」×「芸人」|2025年7月19日(土)、7月20日(日)開催 『DAIENKAI 2025』追加ラインナップ&日割り発表のお知らせ

  5. 「サンサンキッズTV」×「comotto」|サンサンキッズの豪華グッズセットが当たる!「サンサンキッズTV × comottoコラボキャンペーン!」実施のお知らせ<登録数175万のYouTubeチャンネル>

  6. 「白鷹町」×「電気湯」|山形県白鷹町の恵みを都心で!電気湯で感じる銭湯×地域活性のコラボ

  7. 【南山大学前田ゼミ×GRANY】NANZAN FESTIVAL 2024にて環境にも健康にもやさしいコラボクッキーを販売

  8. 「クラシエ」×「千原ジュニア」|なんであまいねん!初の関西エリア限定お土産商品「ポッピンクッキン たこやきかいなお好みやきかいな」が2024年10月21日(月)に発売!

  9. 「LOGOS」×「スポーツバックス」|野球&BBQで全国に仲間が増える!スポーツとアウトドアを日本一楽しむ「ロゴスランドカップ 2025 〜学童野球交流大会〜」開催決定!