「TEG株式会社」×「AIR株式会社」|新しいAIショート動画生成サービス「Memory」をリリース

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「TEG株式会社」×「AIR株式会社」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, テクノロジー・ガジェット
  • エリア全国
  • 関連ワードAI, コラボレーション, ショート動画, 生成, IP
  • 購入場所オンライン
  • 開始日2024/9/20 13:00:00
  • 配信日2024年9月20日 13時00分

コラボニュース要約

  • 新しいAIショート動画生成サービス「Memory」をリリース
  • TEG株式会社とAIR株式会社が共同開発
  • ユーザーの写真と許諾を得たIPを組み合わせて動画を生成
  • 第一弾として「PARK YUCHUN」コンテンツを販売
  • 今後、様々なアーティストや作品とのコラボを予定

「Memory」は、最新のAI技術に基づいたショート動画生成サービスです。このサービスは、ユーザーがアップロードした自身の写真と、権利を持つキャラクターやブランドとのコラボレーションにより、まるでそのキャラクターやブランドと一緒にいるかのような動画を作成することが可能です。特に、特別感を感じやすい「自分だけの瞬間」を実現する点において、新たなエンターテインメント体験を提供することを目指しています。

このサービスの開発背景には、エンターテインメントのニーズが多様化し、より個人的でインタラクティブな体験を求める声が高まっていることがあります。TEG株式会社とAIR株式会社は、そのトレンドに応じて「Memory」を共同で開発し、特にファンが自身の好きなキャラクターと共に楽しむことができる新たなプラットフォームを作り上げました。

現在、第一弾のコンテンツとして「PARK YUCHUN」が販売されていますので、ファンの方々にとっては、この特別な体験がすぐに楽しめる機会となります。今後は、他のアーティスト、アニメ、漫画、ゲームなどの作品ともコラボレーションを行い、どんどん多彩なコンテンツを展開していく予定です。

「Memory」では、AIによる動画生成の技術を利用しており、この技術を通じて「ここにしかない体験」を提供することが重要視されています。ユーザーが自分自身を登場させることで、彼らは物語の一部となり、より深い感情的なつながりを持つことが可能です。このような体験は、一般的なコンテンツ消費とは異なり、個々の体験を重要視する新しい形のエンターテインメントです。

さらに、使用者は自分の写真を活用することで、思い出や大切な瞬間を新たな視点で再体験できます。この貴重な瞬間は、単に記録として残るのではなく、可能性に満ちたクリエイティブな表現として活用できるのです。このサービスによって、ファンとIPキャラクターとの距離が縮まり、日常の中に非日常的な楽しさを取り入れることができます。

このように、最新のAI技術と魅力的なIPとの融合により、「Memory」は一歩進んだエンターテインメント体験を提供しています。今後の展開に期待が寄せられる中、特別なコンテンツを通して、より多くの人々に喜びを届けていくことを目指されているのです。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品・サービス情報

1. コラボ名: PARK YUCHUN コンテンツ
販売開始日: 2024年9月20日 13時より
内容: 「Memory」サービスを通じてユーザーがアップロードした写真をもとに、PARK YUCHUNキャラクターとのショート動画を生成するサービス。
販売価格: 記載なし
解説: 「Memory」サービスは、ユーザーが好きなIPキャラクターと共にショート動画を作成できる新しい体験を提供。PARK YUCHUN関連のコンテンツが第一弾として提供され、今後も多様なアーティストや作品が登場予定。

2. 提供予定のIP: 国内外のアーティスト、アニメ、漫画、ゲームの作品(具体的なタイトルは未記載)。
販売期間: 詳細な販売期間は記載されていませんが、「Memory」サービスは今後も継続的にIPとのコラボレーションを行う予定。

注意事項: その他のコラボ商品やサービスの具体的な情報は今後の発表を待つ必要があります。

コラボニュース本文

新しいAIショート動画生成サービス「Memory」をリリースTEG株式会社2024年9月20日 13時00分12024年9月20日、東京タワーを拠点に、アニメ、漫画、ゲーム、スポーツなどIPとファンとのマッチング事業を展開するTEG株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:原 康雄 以下、TEG )とAIR株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:笠原 直樹 以下、AIR)は、最新のAI技術を活用した新しいショート動画生成サービス「Memory」を正式にローンチいたします。

「Memory」は、ユーザーの写真と許諾を頂いたIPを組み合わせ、まるでユーザー自身がそのIPと一緒に撮影したかのようなショート動画を生成することが可能です。AI技術を駆使し、これまでにない新しい体験をユーザーに提供いたします。

写真から動画へ、AIが実現する夢の共演

サイトURL:https://memory-red.jp/
「Memory」の特徴
<AIによる動画生成>
最新のAI技術を活用し、ユーザーがアップロードした写真と、著作権許諾を得たIPを組み合わせたショート動画を生成します。

<多様なIPとのコラボレーション>
多様なIPを使ったコンテンツを準備中。好きなIPと共に、自分だけの特別な瞬間を創り出すことができます。

<新しいエンターテインメント体験>
自分自身が物語の一部となり、ファンが楽しむことのできる新しい形のコンテンツを提供します。

共同事業の背景
TEGとAIRは、AI技術の進展に伴い、よりパーソナルかつインタラクティブなエンターテインメント体験の需要が高まっていることを背景に、「Memory」を共同で開発しました。このサービスは、ユーザーが自身の好きなIPキャラクターと共に楽しむことができる、新しいエンターテインメントの形を提供することを目的としています。
今後

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「エリックサウス」×「シェフコレ」|食べログ百名店掲載「エリックサウス」 11月27日(水)より「シェフコレ」でオードブルの提供を開始!

  2. 「FFTK ORANGE COLLECTION」×「CLUBHAUS」|スタイリスト熊谷隆志氏がリッキー・ファウラーのオンとオフをイメージして開発「FFTK ORANGE COLLECTION」が2025年2月21 日(金)より順次発売

  3. 「ホロモデル」×「千本桜」|撮って飾れるデジタルフィギュア『ホロモデル』 『千本桜』靑音海斗の発売決定

  4. 「女性社長」×「一般投票」|全国17都道府県22名のスパイシーな女性社長を選出。第11回女性社長が選ぶ女性社長のためのアワード「J300アワード」一般投票を開始

  5. 「インフォレンズ株式会社」×「Jazwares, LLC」|もちもちふわふわ触感が大人気なぬいぐるみ 「Squishmallows」の新作が 12月下旬販売開始!

  6. 「SNOOPY Chocolat×スヌーピードロップス」コラボイベント第2弾を開催!ロールスティック缶が当たるキャンペーンも♪

  7. 「マーベル」×「アルペン」|人気キャラクターデザインで、機能性にもこだわったマーベルシリーズが新登場!マーベル2024秋冬コレクション発売

  8. 「ドラゴンクエストIII」×「ローソンストア100」|不朽の名作『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』HD-2D版 発売記念! 『ドラゴンクエストIII』×ローソンストア100コラボキャンペーン 2024年11月13日(水)より開催

  9. 「Pixio」×「宙星ぱる」|ゲーミングモニターブランド「Pixio(ピクシオ)」 「東京ゲームショウ2024」に初出展。未発表商品の展示や人気Vtuber「宙星ぱる」さんとのコラボ企画、モニターが当たるキャンペーンなどを実施