「コラボ」×「STATION Ai」|日本最大級のオープンイノベーション拠点「STATION Ai」に名古屋支社を開設

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「コラボ」×「STATION Ai」
  • 業種カテゴリビジネス・金融, その他
  • 特徴新商品開発
  • エリア全国
  • 関連ワードオープンイノベーション, スタートアップ, 中小企業, 名古屋支社, 管理業務, ベンチャー企業, BPaaS, サービス拡充, 顧客開拓, 事業化支援
  • 購入場所-
  • 開始日2024/10/7 11:00:00
  • 配信日2024年10月7日 11時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • Wewillが名古屋に新たに支社「STATION Ai」を開設
  • 日本最大級のオープンイノベーション拠点である「STATION Ai」
  • 中小企業向けのBPaaS「コラボ」が提供される
  • 管理業務の専門家が集うシェアリング・サービス
  • 管理部門の生産性向上を支援する取り組み

名古屋に新たに開設された「STATION Ai」は、日本国内でも屈指のオープンイノベーション拠点として、多数のスタートアップ企業との連携を図っています。この新しい拠点の設立により、Wewillは名古屋エリアでの顧客開拓とサービス拡充を目指しています。特に注目すべきは、同社の提供する「コラボ」というサービスです。これは中小企業やベンチャー企業の管理業務を一括して外部の専門家が担う、いわば「社外の管理部門」を持つことができる新しい形のサービスです。

「コラボ」によって、未経験や不安定な管理業務の業務外注から解放される中小企業が増えます。外注することの不安を解消し、経理や人事、法務のような重要な業務をスムーズに運営することができます。さらに、Wewillが提供するこのサービスは、複数の企業の管理業務を集約して行うため、コスト圧縮が期待でき、効率的に業務を進められます。

また、Wewillの代表である杉浦直樹氏が税理士であることにより、専門性の高いサポートが受けられる点も大きな魅力です。これにより、会計や法務などの複雑な業務に対しても強力な支援が可能となります。中小企業は急な社員の退職や採用の手間を省き、よりコアな業務に専念できる環境を手に入れることができるでしょう。

名古屋の「STATION Ai」の開設により、これは単なる支社の追加に留まらず、全国規模でのサービス展開とイノベーションの促進を狙った戦略的な拠点です。業務効率化を図るために新たな技術を取り入れ、管理業務の構造化とIT化を進めることで、中小・ベンチャー企業の生産性を飛躍的に向上させることが見込まれています。このように、名古屋支社の設立と「コラボ」の展開により、管理業務の新たな局面を迎える企業が増えることでしょう。

この施策には特別なサービスがあり、初回の相談などが無料で受けられる条件も設けられています。これにより、導入前の不安を軽減し、企業が実際にサービスを受ける際のメリットや効果を実感しやすくなっています。企業の成長を支えるための重要な一歩となることを期待しましょう。

コラボ限定商品・限定サービス情報

このプレスリリースには、コラボ限定商品やコラボ限定サービスの情報は含まれていません。主な内容は、株式会社Wewillが名古屋に新しい拠点を開設し、企業向けの管理業務を効率化するサービス「コラボ」の展開についてのものでした。コラボ限定商品やサービスの詳細は記載されていないため、提供できる情報はありません。

コラボニュース本文

日本最大級のオープンイノベーション拠点「STATION Ai」に名古屋支社を開設浜松、東京に続く3ヶ所目の拠点設置でいっそうの顧客開拓とサービス拡充へ株式会社Wewill2024年10月7日 11時00分2中小・ベンチャー企業の管理部門の生産性と信頼性を向上させるBPaaS(※1)「コラボ」を展開する株式会社Wewill(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:杉浦直樹、以下「当社」)は今月、名古屋市に開業した日本最大級のオープンイノベーション拠点「STATION Ai」に名古屋支社を開設しました。静岡県浜松市の本社、東京支社に続き、3ヶ所目の拠点開設となります。

(※1)Business Process as a Service:バックオフィスなど特定の業務をアウトソーシングできるクラウドサービスのこと
「STATION Ai」外観
「STATION Ai」とは、今月、名古屋市鶴舞公園南側に開業した日本最大級のオープンイノベーション拠点です。国内でも屈指の数のパートナー企業とスタートアップが集まる拠点として、スタートアップの事業化支援、オープンイノベーションの推進、スタートアップの資金面での支援を目的としたファンドの運営など様々な取り組みが行われています。

今回の「STATION Ai」の名古屋支社の開設を機に、これまで以上に名古屋エリアでの顧客開拓とサービス拡充に取り組んでまいります。

管理部門のBPaaS「コラボ」とは

「コラボ」は中小企業やベンチャー企業で、経理・人事・法務などの管理業務をまとめて、当社のエキスパートたちが担うシェアリング・サービスです。当社に属する社員で、管理業務に精通したエキスパートたちを契約企業全社で利用します。

一般的な業務外注サービスは、いわゆる手順などがすべて決められた定型的な事務の請負にとどまっています。ですが「コラボ」は、外部か

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「アルプスの少女ハイジ」×「とくとくウォーキング」|ポイ活アプリ『アルプスの少女ハイジ とくとくウォーキング』 秋の恵みキャンペーン本日より開催!ぶどう狩りがテーマの着せ替えアイテムが新登場!

  2. 「SPINNS」×「リアルピース」|YouTubeとリアルなイベントを融合させた全く新しいYoutuberアイドルグループ『リアルピース』とのコラボ商品販売決定! さらに!ライブ、ソロスマホ撮影会、集合写真撮影&サイン会 開催!

  3. 「丸大食品」×「同志社女子大学」|「若年層へのハム・ソーセージの訴求」をテーマに同志社女子大学と共創プロジェクトを実施!学生の意見も取り入れた新パッケージで人気商品をリニューアル

  4. 「イオンモール」×「南海電鉄」|\イオングループと南海グループによる実証事業/ イオンモール堺鉄砲町・和歌山でお買い物をしていただいたお客さまにデジタルきっぷをプレゼント

  5. 「JAL」×「バンダイナムコ」|(共同リリース)JAL×GUNDAM FLY TO THE FUTURE PROJECT始動

  6. 「エスポア」×「TikTokクリエイターせよ」|LIPS SHOPPING先行発売!エスポア×TikTokクリエイターせよコラボリップ『バーミンググロー ピュアモモ』登場

  7. 「ココイチ」×「ベビースターラーメン丸」|パクッと一粒で「ココイチ」の味を。いつでもどこでも楽しめる!ココイチ × ベビースターラーメン丸

  8. 「都市テクノ」×「医療法人弘仁会」×「病院マーケティングサミットJAPAN」×「武蔵野美術大学」|2024年10月26日~27日 都市テクノが、医療法人弘仁会、病院マーケティングサミットJAPAN、武蔵野美術大学と共同で『ロータスケアセンター解体祭〜まちと繋がる「はじまりの物語」〜』を開催。

  9. 2025-2026シーズンの最新技術を搭載! NorthwaveとDRAKEが、新スノーボードブーツ、ビンディング、ボードを発表