「mushco」×「塩見団扇株式会社」|【伝統産業を新素材で訪日観光客へアピール】きのこで作った京うちわ「京うちわ -茸和(Kinowa)-」初の展示販売

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「mushco」×「塩見団扇株式会社」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食, アート・デザイン, その他
  • 関連ワード京都, サステナブル, 伝統, 環境, 観光, 展示販売, 京うちわ, マッシュルームスキン
  • 購入場所aeru gojo, 京都伝統産業ミュージアム
  • 開始日2024/10/1 00:00:00
  • 終了日2024/3/31 23:59:59
  • 配信日2024年10月18日 10時00分

コラボニュース要約

  • 「京うちわ -茸和(Kinowa)」という新しい商品が登場
  • 京都の伝統工芸「京うちわ」とサステナブル素材「マッシュルームスキン」のコラボ
  • 展示販売が10月から「aeru gojo」と「京都伝統産業ミュージアム」で開始
  • 自然由来のきのこ菌糸から作られたユニークな新素材
  • 環境に優しく、動物愛護や地球環境への配慮がポイント

新たに展開される「京うちわ -茸和(Kinowa)」は、京都の伝統工芸品である京うちわと、サステナブルな新素材「マッシュルームスキン」を融合させた画期的な商品です。このコラボは、80年以上の歴史を持つ塩見団扇株式会社と、スタートアップの合同会社mushcoによるもので、双方の技術と理念が結集したものです。

展示販売は京都の「aeru gojo」と「京都伝統産業ミュージアム」で行われ、この機会に訪日外国人や国内の人々が実際に商品を手に取り、その特徴や魅力を体感できることを目指しています。マッシュルームスキンは、キノコの菌糸を利用して作られる素材で、独特の柄とテクスチャーを持っています。これにより、他にはない個性的なアイテムを楽しむことができるのです。

このコラボの背景には、日本の伝統技術を未来に繋いでいくという強い思いが込められています。現在、観光業が回復し、訪日外国人が増加している中で、より多くの人々に日本の文化や技術の魅力を伝える重要な施策となっています。また、この商品は、持続可能性を重視する現代のトレンドに合致しており、特に環境負荷が低いため、動物性の皮革に代わる選択肢として注目されています。

展示販売を通じて、ただの伝統工芸品ではなく、環境と未来に配慮した商品の価値をさらに広めていくことが期待されます。実際に商品を手に取ることで、質感やデザインを体感し、その背後にあるストーリーを感じることができるでしょう。これにより、製品への理解や愛着が生まれ、訪れた人々が日本の伝統工芸品をより深く味わうきっかけとなります。

この取り組みは、京都の地域経済の発展にも寄与し、地域の伝統産業を支える力を持っています。展示販売を通じて地域の魅力を発信しつつ、未来に向けた持続可能な社会を見据えた製品の普及を目指すという使命が、まさにこのコラボの核心です。「京うちわ -茸和(Kinowa)」を通じて、新しい形の伝統と環境への配慮を体感していただきたいと思います。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品およびサービスの情報は以下のとおりです。

コラボ限定商品

  • 商品名: 京うちわ -茸和(Kinowa)-
  • 内容: 80年以上の伝統を持つ京うちわと、きのこ由来の新素材「マッシュルームスキン」のコラボレーション商品。サステナブルな素材を使用し、環境配慮がなされたデザイン。
  • 販売期間: 2024年10月1日から2025年3月31日まで
  • 販売価格: 詳細な価格はプレスリリースには記載されていませんが、公式サイトでの確認が可能です。
  • 解説: この商品は、訪日外国人向けに京都の伝統工芸品の魅力を発信し、直接手に取る機会を提供します。また、マッシュルームスキンの独特な柄が特徴で、各製品が一つ一つ異なるため、持つ人の個性を演出することができます。

コラボ限定サービス

  • サービス名: 京うちわ展示販売
  • 内容: 京都「aeru gojo」と「京都伝統産業ミュージアム」にて、京うちわの実物を展示し、直接販売を行う。
  • 期間: 2024年10月1日から2025年3月31日まで
  • 場所:
    • aeru gojo: 訪日外国人観光客向けの茶道ワークショップや伝統工芸品の販売を行う店舗。
    • 京都伝統産業ミュージアム: 京都市の伝統産業に関する多様な展示を行う場所で、訪問者が実際に見ることができる機会を提供。

この取り組みは、日本の伝統工芸とサステナブルな素材の発信を目的としています。詳しい商品情報は、公式サイトを通じて確認できます。

コラボニュース本文

【伝統産業を新素材で訪日観光客へアピール】きのこで作った京うちわ「京うちわ -茸和(Kinowa)-」初の展示販売~日本の伝統を伝える京都「aeru gojo」や京都市の伝統産業を一堂に展示する「京都伝統産業ミュージアム」にて10月より取り組み開始~合同会社mushco2024年10月18日 10時00分10
・「日本の伝統と地球環境を未来へ」京都の伝統産業ときのこ由来新素材のコラボ
・「新しい伝統の在り方を堪能」京都「aeru gojo」及び京都伝統産業ミュージアムにて初展示・販売開始
・「サステナブルでユニーク」天然自然由来のきのこ菌糸サステナブル皮新素材

京都80年以上の伝統ときのこ由来のサステナブル皮新素材「マッシュルームスキン(マッシュルームレザー)」がコラボした商品『京うちわ-茸和(Kinowa)-』の実物展示及び販売を、2024年10月より京都「aeru gojo」と「京都伝統産業ミュージアム」にて開始します。国内・訪日外国人向けに現地で商品を手に取ってその魅力を確認できる初めての機会を提供します。きのこの新しい可能性を通して、日本の伝統と地球環境を共に未来へ継承する取り組みです。

(写真提供: 京都伝統産業ミュージアム)

■プロジェクト紹介
行政課題を持つ行政機関とその解決策を持つスタートアップが出会い、官民連携を促進する「TOKYO UPGRADE SQUARE」での出会いがきっかけでスタートした、国内初のマッシュルームスキン(マッシュルームレザー)特化型ブランド「mushco」(運営:合同会社mushco、代表: 日野 嘉彦)と京都の伝統的工芸品である「京うちわ」の製作を行う80年以上の歴史のある塩見団扇株式会社(代表取締役: 秋田悦克)のコラボ商品『京うちわ-茸和(Kinowa)-』はこれまで国内外の多くの方からSNS上で反響を頂いてきました

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「ラックス」×「花の国日本協議会」|【3月8日(土)国際女性デー】頑張る人を応援する花の国日本協議会とコラボ企画が決定 美しいツヤ髪へ導くミモザシリーズ新登場 2025年2月17日(月)より全国で発売開始

  2. 「大一青果」×「ホテルアソシア豊橋」|【参加無料】ホテルメトロポリタン エドモント特別顧問 統括名誉総料理長 中村勝宏氏を招聘し「SDGsと食品ロス削減の取り組み」講演会をホテルアソシア豊橋で開催!

  3. 「ココラロウ」×「嘉肴 てのひら」|新潟県柏崎市のグルメイベント 「赤坂山紅葉ダイニングカフェ」「かしわざき紅葉プレミアムディナー」を 期間限定で開催中! ~ライトアップされた幻想的な紅葉と柏崎の食を堪能~

  4. 「獣王と薬草」×「LINE」|「獣王と薬草」LINEスタンプ・着せかえ 配信開始のお知らせ

  5. 「東京ばな奈」×「コアラのマーチ」|【JR東京駅】「東京ばな奈×コアラのマーチ」のポップアップストアが期間限定OPEN。キュートなお菓子にグッズセット登場。“マーチくん”の着ぐるみもやってくる!

  6. 「Village K」×「サクラオブルワリーアンドディスティラリー」|優勝経験豊富な広島のバーテンダー達が東京に集結!!「BAR TAKEOVER by Hiroshima」が高田馬場で開催

  7. 「神田外語大学」×「東あられ本鋪」|【産学連携×異文化理解】神田外語大学の学生と老舗米菓子店「東あられ」がコラボ商品「Petit Voyage(プティ・ヴォヤージュ)」を販売

  8. 職人の匠の融合。プロ選手愛用「ミズノ製グローブ」の革を使用したグローブサンダルを応援購入サイト「Makuake」で先行発売開始。

  9. 「PEANUTS」×「特別展 古代エジプト」|ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト いよいよ開幕間近! 東京のど真ん中に「エジプトのピラミッド」が出現!?