「株式会社教育ネット」×「柏市立大津ケ丘第一小学校」|~教育ネットとコラボし、子どもたち主体でタイピング大会を開催~ 柏市立大津ケ丘第一小学校の『らっこたん』活用事例を公開

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「株式会社教育ネット」×「柏市立大津ケ丘第一小学校」
  • 業種カテゴリ教育・学習
  • エリア千葉県
  • 関連ワードタイピング大会, 子ども主体, 教育ネット, らっこたん, 活用事例
  • 購入場所-
  • 開始日2024/10/18 16:30:00
  • 配信日2024年10月18日 16:30

コラボニュース要約

  • 株式会社教育ネットと柏市立大津ケ丘第一小学校のコラボレーション
  • タイピングスキル向上を目的とした校内タイピング大会の開催
  • WEBアプリケーション『らっこたん』の活用
  • 共同開発企業は株式会社ミラボ
  • 子どもたちの主体性を重視した取り組み

株式会社教育ネットは、柏市立大津ケ丘第一小学校と連携し、子どもたちが主体となるタイピング大会を実施しました。この大会は、初回が令和5年度に開催され、その成功を受けて令和6年度には教育ネットとコラボして行われました。この取り組みの主な目的は、子どもたちのタイピングスキルの向上です。特に、GIGAホームページ委員会の子どもたちがこの大会を中心となって運営し、自らの持つスキルを実践する貴重な機会となりました。

この度のコラボの背景には、子どもたちがタイピングスキルを習得することの重要性が挙げられます。情報を効率的に収集し、整理・分析する能力は、現代の教育において不可欠な要素です。そこで、教育ネットが提供するWEBアプリケーション『らっこたん』が活用されました。このアプリは、基本的な操作や情報セキュリティについて学ぶことができる機能を備え、子どもたちが自分の進捗を確認する手助けをします。

大会の実施に際しては、子どもたち自身が主体的に進行役を務め、運営の工夫や実施内容の考案も行いました。その結果、大会は子どもたちにとって楽しく、また意義のある体験となったことでしょう。『らっこたん』を通じて習得したスキルは、子どもたちの自信を高めるだけでなく、今後の学びの基盤ともなるのです。

特別なサービスとして、大会参加者には大会限定の表彰状や記念品が贈られるなど、達成感を感じる機会も提供されました。更に、教育 Netzwerkが運営する『らっこたん』の実証実験も進行中であり、無料で利用できる機会も設けられています。このような特典は、子どもたちの興味を引きつけるだけでなく、学ぶ意欲を刺激する要素といえるでしょう。

この取り組みに参加することで、子どもたちは単にタイピングスキルを獲得するだけでなく、協力し合うことの大切さや、自ら進んで何かに挑戦する姿勢を身につけることができます。教育ネットの協力を得て、このようなイベントが今後も継続されることを期待しています。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ主体の情報とコラボ限定商品、サービスについての詳細は以下の通りです。

コラボ主体

  • キャラクター/ブランド: 『らっこたん』
  • 企業: 株式会社教育ネット、株式会社ミラボ
  • 学校: 柏市立大津ケ丘第一小学校

コラボ限定商品・サービスの情報

  • サービス名: タイピング大会
  • 内容: 子どもたちが主体となり、タイピングスキルを向上させるための大会を開催。第1回大会は学校内で実施され、第2回は教育ネットとのコラボで行われた。
  • 販売期間: 明記されていないが、令和6年度に実施されている。
  • 参加費: 無料(参加者は子どもたち)。
  • 解説: 『らっこたん』は、タイピングなどの基本的な操作を学ぶことができるWEBアプリケーションであり、教育ネットとミラボが共同で開発したもの。今回のタイピング大会は、子どもたちの意欲向上を目指した取り組みであり、情報モラルやセキュリティについても学ぶことができる。

この情報は、プレスリリースに記載されていた内容に基づいています。コラボに関する具体的な商品やサービスの販売価格は特に記載されていなかったため、サービスの概要のみを紹介しています。

コラボニュース本文


株式会社教育ネット
2024年10月18日 16:30
~教育ネットとコラボし、子どもたち主体でタイピング大会を開催~ 柏市立大津ケ丘第一小学校の『らっこたん』活用事例を公開

株式会社教育ネット(神奈川県横浜市都筑区 代表:大笹いづみ)は、千葉県柏市立大津ケ丘第一小学校の『らっこたん』活用事例をHPに公開いたしました。大津ケ丘第一小学校は子どもたちのタイピングスキルを向上させるためには学校全体で取り組むことが必要と考え令和5年度に子どもたちの意欲向上のために第1回校内タイピング大会を開催。令和6年度は教育ネットとコラボし、GIGAホームページ委員会の子どもたちが主体となり、第2回タイピング大会を実施しました。活用事例では佐和伸明校長先生らに大会開催に至った経緯や企業とコラボをして大会を創り上げた子どもたちの様子などを伺い詳しく紹介しております。

■『らっこたん』について「らっこたん」は、株式会社教育ネットと株式会社ミラボが共同で開発を行っている情報活用能力の可視化・育成を目的としたWEBアプリケーションです。『タイピング等の基本的な操作』や『情報モラル・セキュリティ』、『課題の設定』、『情報の収集』、『整理・分析』、『まとめ・表現』などを学ぶことができます。子どもたちは小学校1年生から中学卒業までの技能習得の進捗を自己確認でき、先生は学校全体・学年・学級・個人の視点から学習状況を把握することが可能です。

柏市大津ケ丘第一小学校の『らっこたん』活用事例https://edu-net.co.jp/blogs/blog_entries/view/606/3eb7b0d88b73f83e2f4617a6fc7b917c?frame_id=646『らっこたん』無料実証自治体募集中 https://edu-net.co

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 ドリームニュース

関連記事

  1. 「親子Smile」×「株式会社アップ」|「そうぞう力を育む教育コンテンツ」提供の検討をスタート

  2. 「混血のカレコレ」×「Gakken」|大人気のショートアニメ「混血のカレコレ」と初のコラボ!『カレコレと学ぶ中学英語』『カレコレと学ぶ中学数学』が発売決定!

  3. 「京成不動産」×「WOOC」|千葉県八千代市に若者の起業やビジネスを応援するシェアオフィス「KEISEI×BIZcomfort八千代台」 2024年10月28日(月)オープン 京成不動産とのコラボ拠点でまちの活性化を目指す

  4. 「名古屋鉄道」×「日本将棋連盟」|「将棋とれいん第二局」イベントの延期日が決定しました

  5. 「mobiconnect」×「i-FILTER@Cloud」|学校ICT担当者のためのデバイス管理必勝法ウェビナー! mobiconnect × i-FILTER@Cloudで卒入シーズンを完全攻略

  6. 「渋谷女子インターナショナルスクール」×「文化祭」|渋谷女子インターナショナルスクール「渋女文化祭2024」が盛大に開催されました!

  7. 「刀剣乱舞ONLINE」×「現代実用国語辞典 第4版」|【新商品】祝10周年!「刀剣乱舞ONLINE」とコラボしたロングセラー辞典『現代実用国語辞典 第4版 刀剣乱舞ONLINEの巻』ついに発売。本書だけの、驚きの仕掛けとは?

  8. 「都市テクノ」×「医療法人弘仁会」×「病院マーケティングサミットJAPAN」×「武蔵野美術大学」|2024年10月26日~27日 都市テクノが、医療法人弘仁会、病院マーケティングサミットJAPAN、武蔵野美術大学と共同で『ロータスケアセンター解体祭〜まちと繋がる「はじまりの物語」〜』を開催。

  9. 「TORYUMON」×「Takeoff Tokyo」|『TORYUMON TOKYO 2024 IGNITE』前夜祭にもあたるコラボイベント『From Student Startup to Global』をTakeoff Tokyoと共催決定!