「KOKU NO CRAFT 秋エール」×「インターナショナル・ビアカップ2024」|ビール国際品評会「インターナショナル・ビアカップ2024」にて『KOKU NO CRAFT 秋エール』が金賞を受賞!

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「KOKU NO CRAFT 秋エール」×「インターナショナル・ビアカップ2024」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, グルメ・飲食
  • エリア大分県
  • 関連ワードクラフトビール, 大分, 発酵, 麹, 金賞, KOKU NO CRAFT, インターナショナル・ビアカップ, 辛島 虚空乃蔵, 秋エール, 柚子エール
  • 購入場所三和酒類ONLINE SHOP, 辛島 虚空乃蔵
  • 終了日2024/11/6 15:21:00
  • 配信日2024年11月6日 15時21分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 『KOKU NO CRAFT 秋エール』が「インターナショナル・ビアカップ2024」で金賞を受賞。
  • 『KOKU NO CRAFT 柚子エール』が銅賞を獲得。
  • 大分県宇佐市で醸造されたクラフトビールが使用されている地元産の大麦と麹を活用。
  • 辛島 虚空乃蔵では醸造体験が可能で、地元の文化に根ざした魅力を発信。
  • 限定販売や地域特産品の提供により、独自の体験が楽しめる。

三和酒類が手掛けるクラフトビール『KOKU NO CRAFT 秋エール』と『KOKU NO CRAFT 柚子エール』が、2024年の「インターナショナル・ビアカップ」で評価されました。特に秋エールは金賞を受賞し、その味わいのクオリティが世界的に認められました。このビールの魅力は、地元宇佐市で栽培された大麦「ニシノホシ」を使用し、焼酎製造から得た麹技術を活かしている点にあります。これにより、豊かな風味と独自の飲みごたえを実現しています。

この度の受賞は、単なる賞という意味合いのみにとどまらず、見た目や香り、バランスの取れた味わいが評価された証でもあります。特に、秋エールはスパークリングワインを意識したデザインで、白ぶどうやグレープフルーツを思わせる香りが特長です。また、食材とのペアリングも考慮されており、秋の味覚を楽しむのに最適です。柚子エールもまた、地元産の爽やかな香りと滑らかな口当たりが、ビール愛好者に新たな体験を提供します。

辛島 虚空乃蔵は、単にビールを提供するだけではなく、宇佐市の醸造文化を体験できる場所としても機能しています。ここでは酒蔵見学や日本酒づくり体験が可能で、訪れる人々に「識る・感じる・愉しむ」といった体験を届けます。このような体験を通じて、地域の魅力や発酵文化を広めることを目指しています。実際に蔵人たちとの交流を通じて、酒づくりの奥深さや文化的な背景を理解することができるのも、大きな魅力の一つです。

また、限定販売として『KOKU NO CRAFT 秋エール』と『KOKU NO CRAFT 柚子エール』は、三和酒類のオンラインショップや辛島 虚空乃蔵でのみ購入可能です。これにより、日常の中で特別な体験を手軽に楽しむことができ、地元の特産品を通じて地域への理解が深まる機会にもなっています。

このような取り組みは、ただ美味しいビールを提供するに留まらず、地域の文化や歴史を感じながら飲む楽しさをも提供しています。結果として受賞酒を手にする際、特別な意味を持たせることができるのです。宇佐の恵みをローカルな視点で楽しみたい方にとって、三和酒類の商品は必見です。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品・サービス情報

1. 商品名: KOKU NO CRAFT 秋エール

  • 価格: 726円(税込)
  • 内容量: 330ml
  • アルコール度数: 5.5%
  • 原料: 大麦麦芽(国内製造、ドイツ製造)、大麦麹、ホップ
  • 販売エリア: 辛島 虚空乃蔵、三和酒類ONLINE SHOP
  • 販売期間: 季節限定商品
  • 解説: スパークリングワインをクラフトビールで表現し、白ぶどうやグレープフルーツを思わせる香りと、しっかりとした酸が特徴。秋の食材とよく合う。

2. 商品名: KOKU NO CRAFT 柚子エール

  • 価格: 660円(税込)
  • 内容量: 330ml
  • アルコール度数: 5%
  • 原料: 大麦麦芽(国内製造)、小麦麦芽、柚子果皮、柚子果汁、大麦麹、ホップ
  • 販売エリア: 辛島 虚空乃蔵、三和酒類ONLINE SHOP
  • 販売期間: 季節限定商品
  • 解説: 大分県宇佐市産の柚子を使用し、鮮烈な柚子の香りと心地よい酸味が楽しめる。焼酎麹と柚子果汁の組み合わせが特徴の爽やかな一品。

まとめ

両商品ともに、三和酒類が醸造するクラフトビールで、秋の季節に合わせた限定販売となっています。販売は「辛島 虚空乃蔵」及び「三和酒類ONLINE SHOP」で行われています。

コラボニュース本文

ビール国際品評会「インターナショナル・ビアカップ2024」にて『KOKU NO CRAFT 秋エール』が金賞を受賞!本格麦焼酎「いいちこ」でおなじみの三和酒類が醸造するクラフトビール三和酒類2024年11月6日 15時21分0

三和酒類株式会社(本社:大分県宇佐市、社長:西和紀)が運営する、辛島 虚空乃蔵(からしま こくうのくら/大分県宇佐市)で醸造・限定販売している、クラフトビール(発泡酒)『KOKU NO CRAFT 秋エール』が、世界5大ビール審査会の一つ「インターナショナル・ビアカップ2024」のボトル/缶部門(瓶・缶などの容器に充填されたビールが対象の部門)のEmerging India Pale Aleスタイルで、金賞に選ばれました。また、『KOKU NO CRAFT 柚子エール』がYuzu Beerスタイルにて銅賞を受賞いたしました。

クラフトビール(発泡酒)『KOKU NO CRAFT』は、当社が日本酒・ワイン・本格焼酎などのこれまでの酒づくりで育んできた「麹と発酵の文化」をクラフトビールの世界にも広げ、酒の愉しさをお客様へお届けしたいとの想いを具現化したものです。この度受賞した2アイテムにも、地元宇佐市で栽培・収穫される大麦「ニシノホシ」の麦芽をベースとして使用し、副原料には、長年焼酎製造で培った麹づくりの技術を生かした大麦麹を使用することで、特徴ある味わいのクラフトビールをつくり出すことができました。

この度の受賞を機に、今後ますます大分・宇佐の恵みを、季節感や酔い心地と共に愉しんでいただける、そんなクラフトビールづくりに精進してまいります。

受賞結果発表ページ

「インターナショナル・ビアカップ(IBC:The International Beer Cup)」とは
「インターナショナル・ビアカップ(IBC:The International

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「アニソン」×「演歌」×「シンガーソングライター」×「YouTuber」×「フィリピン人アーティスト」|アニソンを中心に豪華ゲストを迎えた音楽フェス『Nana Fes. 2025 -Once in a Lifetime-』2025年2月8日(土)浅草花劇場にて開催

  2. 「西川きよし」×「長崎亭キヨちゃんぽん」×「ちゃんぽんちから」|長崎県で“触れると恋がかなう”石を散策!『西川きよしのコツコツ大冒険!』

  3. 「gelato pique」×「セサミストリート」|【gelato pique(ジェラート ピケ)】世界中で愛されている「セサミストリート」とのコラボレーションルームウェアの第二弾発売!俳優・モデルの本田 翼さんを起用した特設ページも公開

  4. 【南山大学前田ゼミ×GRANY】NANZAN FESTIVAL 2024にて環境にも健康にもやさしいコラボクッキーを販売

  5. 「J.Y.Park」×「Anderson .Paak」×「KATSEYE」×「LAラムズ」|グローバル超特級コラボを予告!「2024 MAMA AWARDS」J.Y.Park×Anderson .Paak合同公演&KATSEYE×LAラムズの舞台

  6. 「おふろcafe utatane」×「おふろcafe ハレニワの湯」|おふろcafe utatane / おふろcafe ハレニワの湯によるアウフグースチーム「ROASTER‘s(ロースターズ)」が発足!

  7. 「メ~テレ」×「ウルフィ」×「勇者シリーズ」|2月15日に名古屋市で開幕する「日本の巨大ロボット群像」にて愛知会場限定「メ~テレ巨大ロボットアニメ史」の 特別展示が決定!会場ではメ~テレキャラクター「ウルフィ」とのコラボグッズの販売も!

  8. 世界最大級のデザインイベント「ミラノデザインウィーク2025」に初出展

  9. 「RODY」×「SHOGO SEKINE」×「靴下屋」|RODY×SHOGO SEKINE×靴下屋のトリプルコラボ靴下、2024年11月27日(水)発売