「一般社団法人TOHOKU海にいいことプロジェクト」×「株式会社仙台89ERS」|仙台89ERSの志村雄彦社長も回収場所でごみの分別体験!「ごみを拾って仙台89ERSを黄援しよう!」を開催しました!

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「一般社団法人TOHOKU海にいいことプロジェクト」×「株式会社仙台89ERS」
  • 業種カテゴリスポーツ・フィットネス, 環境・サステナビリティ
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア宮城県
  • 関連ワードイベント, 社会貢献, バスケットボール, 環境保護, 地域貢献, 清掃活動, 仙台89ERS, 海洋ごみ, ごみ拾い, 観戦チケット
  • 購入場所-
  • 開始日2024/11/2 12:00:00
  • 終了日2024/11/2 14:00:00
  • 配信日2024年11月11日 11時30分

コラボニュース要約

  • 仙台89ERSとTOHOKU海にいいことプロジェクトのコラボレーション
  • ごみ拾いイベント「ごみを拾って仙台89ERSを黄援しよう!」
  • 日程: 2024年11月2日
  • 参加人数: 130人、場所: 宮城県仙台市太白区 富沢周辺エリア
  • 試合観戦チケットを通じた特別なリワード

仙台89ERSと一般社団法人TOHOKU海にいいことプロジェクトが共に開催した「ごみを拾って仙台89ERSを黄援しよう!」は、地域の清掃活動を通じてバスケットボール観戦を楽しむという斬新な取り組みです。このイベントは、参加者にとって親しみのある場所で行われ、試合観戦を通じてより多くの人々に清掃活動の重要性を伝えることを目的としています。

このイベントは日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト、「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催されました。海洋ごみの問題は、地域の美化だけでなく、最終的には海洋環境を守るためにも不可欠です。参加者たちは普段知らずに見過ごしてしまっているごみを拾い集め、街の清掃を通じて地域貢献ができる喜びを感じました。

イベントの魅力は、清掃活動という公益的な取り組みとエンターテインメントが融合している点です。参加者は試合観戦の前に実施された約1時間の清掃活動に参加し、完了後には拾ったごみを基に試合観戦チケットと交換する特別なリワードを得ることができました。このような斬新な参加方法により、清掃活動を「ゲーム感覚」で楽しく取り組むことができ、地域の美化に対する意識を高めることができます。

また、仙台89ERSの志村雄彦社長自身が清掃活動に参加したことで、参加者との距離が近くなり、地域への愛着や清掃活動への参加意欲を引き出しました。このように、コミュニティのリーダーが率先して参加することで、他の参加者にも自発的な協力を促す効果が期待されます。

イベントの情景は、多くの人々が笑顔でごみを拾う様子や、志村社長の参加を通じて和んだ雰囲気が印象的でした。ボールゲームを観戦する前の活動が清掃であり、地域に還元できる意味深い体験であることを実感した人々の姿があり、こうした取り組みがさらに広まることが望まれます。

TOHOKU海にいいことプロジェクトは、今後もこのようなイベントを通じて、地域の人々に清掃活動を身近に感じていただき、持続可能な社会づくりを推進していきます。ゲーム感覚で楽しめるこの取り組みにより、地域が美しくなるだけでなく、参加者自身の心もスッキリとした気持ちに満たされることでしょう。

コラボ限定商品・限定サービス情報

このプレスリリースによると、コラボする主体およびコラボ限定商品、サービスに関する情報は以下の通りです。

コラボ主体

  • 仙台89ERS: プロバスケットボールチーム
  • 一般社団法人TOHOKU海にいいことプロジェクト: 海洋ごみを減らす活動を行う団体
  • 日本財団: 「海と日本プロジェクト」を推進する団体

コラボ限定商品・サービスの情報

  • コラボ限定商品: 試合観戦チケット
    • 内容: ごみを拾う活動に参加した人に対して、拾ったごみの量に応じて試合観戦チケットと引き換えられる特典。
    • 販売期間: 特定の販売期間は記載されていませんが、2024年11月2日のイベント当日に実施。
    • 販売価格: 無料(ごみを拾うことで得られるため)。
    • 解説: 参加者は約1時間の清掃活動を経て、特設ごみ収集所に集まり、拾ったごみを基に観戦チケットを受け取ることができる仕組みになっています。

この情報はプレスリリースの内容に基づいています。コラボ商品やサービスについて、詳細な販売価格や期間に関する情報は明記されていなかったため、観戦チケットの取り扱い方法や内容が主なポイントとなります。

コラボニュース本文

仙台89ERSの志村雄彦社長も回収場所でごみの分別体験!「ごみを拾って仙台89ERSを黄援しよう!」を開催しました!2024年11月2日(土) 仙台市 富沢公園周辺海と日本プロジェクト広報事務局2024年11月11日 11時30分6一般社団法人TOHOKU海にいいことプロジェクト(宮城海ごみなくし隊)は、2024年11月2日(土)に生活の中での街のごみ拾い活動の習慣化を目的として、株式会社仙台89ERSと連携した「ごみを拾って仙台89ERSを黄援しよう!」を開催いたしました。
このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。

イベント概要
・開催概要 ごみを拾って仙台89ERSを黄援しよう!
・日程 2024年11月2日(土) 12:00~14:00
・開催場所 宮城県仙台市太白区 富沢周辺エリア
・参加人数 130人
・協力団体 株式会社仙台89ERS

ごみを拾ってバスケットボールを見に行こう!試合会場周辺を130人の仙台89ERSのファンが大清掃!
「海洋ごみの8割は私たちの住む街から流れ着いた物」「海洋汚染の原因は街でポイ捨てされた空き缶やたばこ」という事実から分かるように、海と砂浜の美しさを保全していくにはビーチの清掃だけではなく、私達が暮らす街から放置されたごみをなくし、日頃から美化していく心がけが大切です。こうした考えのもと、一般社団法人TOHOKU海にいいことプロジェクト(宮城海ごみなくし隊)は日常におけるごみ拾いをより身近なものにし、習慣にしていく取り組みを推進しています。
今回は「バスケットボール観戦」という身近な楽しいイベントと「ごみ拾い活動」のコラボレーション。プロバスケットボールチーム「仙台89ERS」とのコラボごみ拾いイベント「ごみを拾って仙台8

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「LIXIL」×「サントリー食品インターナショナル」|「グリーンタップカフェ by LIXIL 〜ミネラル in ウォーターで楽しむ春のカフェ〜」を麻布台ヒルズで期間限定オープン!

  2. 「福井大学」×「敦賀高校創生部」×「ポーランド蜂起博物館」|人道の港 敦賀ムゼウム リニューアルオープン 4周年記念イベント開催! [11月3日(日)入館料 無料]

  3. 「横浜髙島屋」×「崎陽軒」|SNSで人気沸騰!ミニチュアフード約1000点が大集合 ミニチュアフード展「A Little Bit of Japan2025」

  4. 「Urth」×「Skater JOHN Park」|Urthが、「Skater JOHN Park(スケータージョンパーク)」にメタバースシステムを提供。世界最大級のテクノロジー展示会GITEXで展示・体験会を実施。

  5. 「ミャクミャク」×「パインアメ」|【2025大阪・関西万博】会場内オフィシャルストア「ミャクミャク パインアメ 丸缶」発売

  6. 「Socialups」×「t0ki brewery」×「庄治郎商会」×「ForestFolks」|【10月26日〜27日@朱鷺メッセ開催】クールジャパンEXPO in NIIGATA 2024 にSocialupsが出展します

  7. 「異世界キッチン 行列のできる現代料理のお店」×「マリオンクレープ」|『異世界キッチン 行列のできる現代料理のお店』×『マリオンクレープ』コラボ衣装デザイン募集採用作品発表のお知らせ

  8. 「海から上がった観音様」×「Atelier de nico」|宮城県石巻市の海ノ民話アニメーション「海から上がった観音様」とコラボ「開運クッキー」を販売

  9. 「海と日本プロジェクトin埼玉県」×「がってん寿司」|小学生が考えたメニュー ”ブダイ” のお寿司3種が提供決定!海と日本プロジェクトin埼玉県×がってん寿司