「文教大学」×「付属小学校」|文教大学が付属小学校とのコラボ企画「English Day」を実施しました

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「文教大学」×「付属小学校」
  • 業種カテゴリ教育・学習
  • エリア全国
  • 関連ワード交流, 楽しさ, 英語, 学習, 大学生
  • 購入場所-
  • 開始日2023/9/26 00:00:00
  • 配信日2024年11月19日 16時30分

コラボニュース要約

  • 文教大学が付属小学校とのコラボ企画「English Day」を実施
  • 学生が小学生に英語の楽しさを伝えるプログラム
  • アクティビティには歌、ゲーム、カルタが含まれる
  • 学生自身も教育の楽しさを学ぶ機会に
  • 将来的な英語学習への意欲を引き出す狙い

文教大学が実施した「English Day」は、英語の学びを楽しむことを目的とした貴重なコラボ企画です。このイベントは、文教大学の国際学部のゼミナールが主導し、付属小学校の1年生と2年生から集まった児童たちとの交流を通じて行われました。大学生がリーダーシップを取り、小学生たちが英語に親しむための工夫を凝らしたアクティビティが提供されました。英語の歌を歌ったり、色や誕生日を英語で学んだりする中で、児童たちは英語の楽しさを実感し、一緒に遊ぶこともできました。

このイベントの特徴的な点は、児童がゲームやカルタを通じて友達とともに英語を学ぶ機会を持ったことです。フルーツバスケットの英語バージョンは、日本語のバージョンとは異なる楽しさを引き出し、多くの児童たちがその面白さに気づくことができたようです。また、大学生に対して「ありがとうございました」と感謝の言葉を述べる姿も見られ、教える側との交流がいかに子どもたちの学びに影響を与えたかを物語っています。

大学生たちにとっても、この活動は貴重な学びの場となりました。初めての指導経験を通じて、児童たちと一緒に楽しみながら英語を教えることができたという感動を得られ、多様なアプローチで授業を組み立てる経験に繋がりました。子どもたちの素直な反応や笑顔が、自らの教育へのアプローチを再認識させ、今後の教育者としての成長に役立つ貴重な体験となりました。

「English Day」の実施によって、英語を学ぶことの楽しさが児童にしっかりと伝わり、今後の英語学習に向けた意欲を引き出すことができたのではないでしょうか。このような体験は、単に語学教育に留まらず、児童たちが中学校や高等学校でも楽しみながら英語を使えるようになるためのきっかけとなるでしょう。文教大学は、今後も付属幼稚園、付属小学校、付属中学・高等学校との連携を深め、さらなる多様な学びの場を提供していくことを目指しています。

コラボ限定商品・限定サービス情報

提供されたプレスリリースには、コラボ限定商品やコラボ限定サービスに関する情報は記載されていません。文教大学と付属小学校の「English Day」というイベントは、英語学習の楽しさを体験するためのものですが、具体的な商品やサービスの販売情報は見受けられませんでした。もし他の情報源や資料がありましたら、再度お知らせください。

コラボニュース本文

文教大学が付属小学校とのコラボ企画「English Day」を実施しました英語学習の楽しさを体験する機会に文教大学学園2024年11月19日 16時30分09月26日(木)に、文教大学国際学部の阿野幸一ゼミナールの活動の一環として、付属小学校とのコラボ企画「English Day」を実施しました。小学校低学年の児童に 、英語に親しみ、その楽しさを知ってもらうことを目的として企画され、小学校1年生と2年生の各2クラス計4クラスにゼミナールの学生が分かれて、各自が知恵を絞って考えた活動を通して、児童たちに英語の楽しみを伝えるとともに交流を深めました。
クラス内を2チームに分けて4クラス計8チームで活動を行い、各チーム17名程度の児童を大学生2名が担当しました。大学生は、小学校低学年の児童への指導は初めてという中で、ゲームやイラスト等を用いて児童が楽しみながら英語と触れ合えるように工夫を凝らし、短い時間ながらも交流を深め、児童も大学生も充実した時間を過ごしました。

参加者からは次のような感想が寄せられました。

【小学生の感想】※一部表現を修正しています

大学生が英語を教えに来てくれました。動物の歌を歌ったり、自分や他のひとの誕生日を英語で言ったり、色を英語で学んだりしてとても楽しかったです。

英語のカルタをして、チームの中で一番多く取れて嬉しかったです。最後は英語バージョンのフルーツバスケットをして、日本語バージョンじゃなくても面白いと感じました。明日の英検も頑張ろうと思いました。

色々な英語の歌を歌ったりゲームをしたりして、フツールバスケットが一番楽しかったです。英語の楽しさを知ることができました。教えてくれた大学生の先生に「ありがとうございました」と言えました。

英語で色々なことをして、特にカルタが楽しかったです。休み時間に大学生の先生と遊ぶこともできまし

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「Calbee+」×「東京ばな奈」|「2024年新商品 東京駅限定手土産(スイーツ)売上TOP10」で1位に輝きました!「Calbee+×東京ばな奈」の進化系ポテトチップス『じゃがボルダ』

  2. 「絵本ナビ」×「講談社」|横山だいすけさん、つむぱぱさんら豪華メンバーが審査で参加『読者と選ぶ あたらしい絵本大賞』。審査員からのコメント公開

  3. 「白樺結婚相談所」×「JR東日本小海線」|【白樺結婚相談所×JR東日本小海線コラボ企画】「ほろ酔い恋活列車in小海線」で行く!貸切の高原列車「小海線」で”出会い”の旅 好評発売中!

  4. 「RIMOWA」×「RICK OWENS」|【RIMOWA】RICK OWENSとの革新的なコラボレーションアイテムを発表!

  5. 「grirose」×「FEILER(フェイラー)」|土屋鞄が展開する、もう1つのランドセルブランド「grirose」「FEILER(フェイラー)」とスペシャルコラボレーション第2弾 オリジナルデザイン2柄 ハンカチ・ポーチの全5アイテムが新登場

  6. 「焼肉きんぐ」×「小枝<ミルク>」|【焼肉きんぐ】​​3月19日(水)より「ぐるぐるまぜてね きんぐスロッピー 〜小枝〜」が発売開始

  7. 「STUTS」×「鈴木真海子」×「SIKK-O」|Gap、ホリデーキャンペーン「Give your gift.」第2弾を始動 STUTS×鈴木真海子×SIKK-Oの7年ぶりとなる待望のコラボ楽曲「愛をさわれたら」を”ギフトバッグ上”でのみ先行初公開!

  8. 「shokujii」×「神田カレーグランプリ」|食事でつながる『shokujii』、神田カレーグランプリと連携し地域交流を促進

  9. 「美濃吉」×「サンマルクカフェ」|300年の歴史の中で初の大型コラボとなる京懐石「美濃吉」が監修!サンマルクカフェより、京白味噌や白あんなど京都の素材を使用したお正月期間限定メニューが12月26日(木)より販売開始