コラボニュースデータ
- コラボ情報「日本代表選手」×「母校」
- 業種カテゴリ教育・学習
- 特徴イベント・フェスティバル
- エリア全国
- 関連ワード教育, 体験, 応援, プログラム, 技能五輪
- 購入場所-
- 開始日2024/4/1 00:00:00
- 終了日2024/12/31 23:59:59
- 配信日2025/3/31 14:02
コラボニュース要約
- 今回のプログラムは「One School One Skill Program」であり、技能五輪国際大会に出場した選手の母校と連携して実施されます。
- 参加する学校は全国から38校、合計で6,409名の児童生徒です。
- プログラムは3つのフェーズに分かれており、選手への応援フラッグの贈呈や、選手の経験共有が含まれています。
- この取り組みは、日本独自の職業観教育プログラムであり、技能の重要性を学ぶ場となります。
- 2007年から続く技能五輪国際大会の一環として、子どもたちに技能の可能性を伝えることを目指しています。
選手たちの母校と連携して展開された「One School One Skill Program」は、全国38校、6,409名の児童生徒が参加する特別な機会です。このプログラムは、技能五輪国際大会に出場した選手の母校とつながり、選手から直接技能を学ぶことで、未来の担い手が育成される場となっています。スキルや職業の世界に触れることで、子どもたちは実践的な学びが得られ、目の前に広がる多様なキャリアの可能性を感じ取ることができるのです。
プログラムのフェーズは三つに分かれており、まず子どもたちは技能五輪国際大会について学びます。続いて、選手への応援フラッグを制作し、選手たちを支援する気持ちを表現します。このような応援を通じて、選手たちが大会に臨む姿を間近で見守ることができるだけでなく、自分たちの努力や想いが選手にどれだけ影響を与えるかを体感することができます。そして最終フェーズでは、リヨン大会に出場した選手が母校に凱旋し、実際の体験を共に共有します。これにより、子どもたちは選手からの生の言葉や経験談を聞き、自らの未来に対するビジョンを描くことができるでしょう。
このプログラムに参加することによって、得られるメリットは数多くあります。技能の重要性を実感し、自身の興味や将来の職業選択に大きなインスピレーションを与える初の機会となります。また、選手との交流を通じた実践的な学びは、理論だけでは得られない深い理解を助けます。子どもたちは、目標に向けた努力や、夢を追う勇気を学ぶことで、成長することができるのです。この取り組みを通じて、子どもたちが未来の可能性を自らの手で切り拓く力を育むことを期待しています。
コラボ限定商品・限定サービス情報
今回のプレスリリースから収集したコラボ限定商品、コラボ限定サービスの情報は以下の通りです:
コラボ限定商品・サービス情報
-
商品・サービス名: 「One School One Skill Program」
-
内容: 技能五輪国際大会に出場した選手たちが自らの母校で開催する職業観教育プログラム。選手が直接学校に訪問し、技能を披露し、学生たちと共に技能を体験することを目的としています。
-
実施内容:
- フェーズ1: リヨン大会に参加する選手の母校の子どもたちが技能五輪国際大会に関する学習を行う。
- フェーズ2: 選手へのメッセージを添えた応援フラッグを贈り、大会をライブ配信で観戦。
- フェーズ3: リヨン大会に参加した選手が母校に凱旋し、子どもたちに経験を共有することで技能の可能性を提起する。
-
販売期間: 特定の販売期間は記載されていないが、2024年度のプログラムとして実施されることが示唆されています。
-
価格: コラボ限定商品・サービスに関する具体的な価格情報はありません。
このプログラムは教育・社会貢献活動の一環として実施されており、直接の商業商品ではなく、教育的なサービスに位置付けられています。
コラボニュース本文
「One School One Skill Program」を選手の母校で開催しました!
第47回技能五輪国際大会に出場した選手の母校とコラボレーション厚生労働省
2025/3/31 14:02
https://worldskills.jp
One School One Skill とは、
各種技能競技大会に参加した選手たちが全国の学校へ講師として訪問し、
本物の技能を披露し、 共に技能を体験することで、技能の可能性に触れ、
誰もが未来の担い手であることを学ぶ職業観教育プログラム!
2007年の技能五輪国際大会で日本が始めた取り組みである
「One School One Country Program」を発展させた日本オリジナルの活動です。
2024年度は、第47回技能五輪国際大会 日本代表選手の母校の子どもたち(38校、6,409名)が
「One School One Skill Program」に参戦!
・フェーズその1
リヨン大会に参加する選手の母校の子どもたちが技能五輪国際大会を学習!
・フェーズその2
選手へのメッセージを添えた応援フラッグを贈り大会をライブ配信で観戦!
・フェーズその3
リヨン大会に参加した選手が母校に凱旋!
子どもたちに経験を共有し技能の可能性を提起!
One School One Skill Program DIGEST!
こちらからご覧ください!
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。プレスリリース添付ファイル
2024_OSOS_開催一覧
出典 共同通信PRワイヤー