「アバターアワード2024」×「KEITA MARUYAMA」×「FUJIYAMA」|VR界のファッションコンテスト「アバターアワード2024」 「KEITA MARUYAMA」デザイナーの丸山敬太氏が審査員就任

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「アバターアワード2024」×「KEITA MARUYAMA」×「FUJIYAMA」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, ファッション
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア東京都
  • 関連ワードコラボレーション, コンテスト, ファッション, 特別賞, 展示, アバター, メタバース, 授賞式, XR Kaigi, 丸山敬太
  • 購入場所-
  • 開始日2024/12/11 19:00:00
  • 終了日2024/12/13 23:59:59
  • 配信日2024年11月28日 13時00分

コラボニュース要約

  • VR界のファッションコンテスト「アバターアワード2024」
  • ファッションデザイナーである丸山敬太氏が審査員に就任
  • メタバースカンファレンス「XR Kaigi 2024」において授賞式を開催
  • 特別賞受賞作品が展示される「フジヤマフォトコン」とのコラボ
  • 参加者は裸眼でアバターの全方位を鑑賞できる体験を提供

「アバターアワード2024」は、VRMコンソーシアムが主催する画期的なファッションコンテストです。このイベントは、3Dアバター文化の普及を目的としており、今年で5周年を迎えます。本年度は、ファッションデザイナーの丸山敬太氏が審査員として参画し、彼の独自の視点で選ばれた作品が際立つことが期待されます。授賞式は2024年12月11日に開催され、ニコニコ公式生放送やYouTubeでの生中継によって、多くの人々にアウターの魅力が伝わることでしょう。

特筆すべきは、メタバースカンファレンス「XR Kaigi 2024」とのコラボレーションです。このカンファレンスでは、アバターアワードの最終ノミネート作品が特別に展示され、さらに「フジヤマフォトコン」の特別賞作品も紹介されます。特に「FUJIYAMA」は、VRChat内で最大の日本語コミュニティを持つ集会場であり、このコラボにより、リアルとバーチャルの両方で多くの参加者が新たな経験を得ることができます。

来場者は、ソニーの空間再現ディスプレイ「ELF-SR2」を使用して、裸眼でアバターたちがランウェイを歩く姿を全方位から鑑賞することができ、まるでその場にいるかのような臨場感を体感できます。このような新しいデジタル体験は、多くの人々にとって記憶に残る瞬間となるでしょう。

また、アバターアワードでは、従来のファッションイベントとは異なり、アバターのキャラクター性やデザインだけでなく、先進性も重視されるため、参加するクリエイターにとって非常に大きな名誉になります。特に、優れた作品に与えられるトロフィーは、アバタークリエイターとしての認知度を高め、次のステップへのモチベーションを与える貴重な機会です。

加えて、このイベントはアバター文化やそれに関する活動の意義を広めるための「特別功労賞」の授与も行われるため、過去の受賞者たちと同じ舞台に立つチャンスが得られることも魅力的です。アバターアワードに参加することで、新たな仲間との出会いや、自己表現の幅を広げるチャンスが広がります。

アバターアワード2024は、ファッションとテクノロジーが融合したかつてない体験を提供するイベントであり、参加者全員にとって新しい刺激があることでしょう。この機会を通じて、多くの人々がアバター文化の魅力を再発見し、さらなる飛躍へと向かうことを期待しています。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下は、プレスリリースから得られたコラボ限定商品およびサービスの情報です。

コラボ限定商品・サービスの情報

  1. コラボ限定商品

    • 商品名:アバターアワード2024 トロフィーモデル
    • 内容:アバターアワードで優秀作品の制作者に贈呈されるトロフィー。
    • 販売期間:特定の販売期間についての情報は記載されていませんが、授賞式に関連する形で授与される賞品です。
    • 販売価格:情報なし。
  2. コラボ限定サービス

    • サービス名:賞品&展示
    • 内容:メタバースカンファレンス「XR Kaigi 2024」にて、アバターアワード2024の最終ノミネート作品12体と、フジヤマフォトコンの特別賞受賞作品が展示される。
    • 販売期間:展示は2024年12月11日から13日までの間に行われる。
    • 販売価格:展示の入場料に関する情報は記載されていませんが、来場者は裸眼でアバターを鑑賞できる特別な体験が提供される。
  3. フライヤー配布

    • 内容:会場では「アバタークリエイター2024」のフライヤーが配布される予定。

以上が、プレスリリースから得られたコラボ限定商品およびサービスの情報です。

コラボニュース本文

VR界のファッションコンテスト「アバターアワード2024」 「KEITA MARUYAMA」デザイナーの丸山敬太氏が審査員就任12/11~13、「XR Kaigi 2024」で最終ノミネート作品とコラボ企画「フジヤマフォトコン」特別賞受賞作品の展示が決定株式会社ドワンゴ 広報部2024年11月28日 13時00分0 一般社団法人VRMコンソーシアム(代表理事:石井洋平、所在地:東京都中央区 / 株式会社ドワンゴが加盟)は、仮想空間での自己の分身「アバター」を審査・表彰する「アバターアワード2024」において、ファッションデザイナーの丸山啓太氏の審査員就任および12月11日(水)19時から開催される授賞式への出演決定や、メタバースカンファレンス「XR Kaigi 2024」(開催期間:2024年12月11日~13日)への出展など、追加情報をお知らせします。

■「アバターアワード2024」審査員が最終決定! 表彰式は「XR Kaigi 2024」会場内で実施
「アバターアワード」は、独創的な進化を続けるアバター文化の振興とクリエイターの社会的認知度向上を目的として、一般より広く3Dアバター作品を募集し、優れた作品を表彰するアワードです。主催は、3Dアバター向けファイル形式「VRM」の国際標準化を推進するVRMコンソーシアムが務め、今年で5周年を迎えます。
今回の審査員は、先行して発表したファッション・クリエイティブ・ディレクターの軍地彩弓氏と『ソードアート・オンライン』編集者の三木一馬氏に加え、パリ・コレクションで注目を集めた世界的ブランド「KEITA MARUYAMA」を手掛け、今年でデビュー30周年を迎えるファッションデザイナーの丸山敬太氏が参画します。審査においては、アバター作品のキャラクター性・ファッション性・先進性を総合的に評価し、最優秀賞を決定します。優秀作品

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「明星食品」×「築地銀だこ」|「明星 築地銀だこ監修 たこ焼味焼そば」 2024年9月16日(月) 発売

  2. 「Dr.Ryo」×「KEVIN ROLDAN」×「OZworld」×「Valka」|Ryosuke “Dr.R” Sakai a.k.a Dr.Ryoが、3年ぶりのシングル「GOLD feat. KEVIN ROLDAN, OZworld, Valka」をリリース。

  3. 「モンスターハンター」×「ニジゲンノモリ」|満月輝く夜の淡路島に「ジンオウガ」が降臨! 『モンスターハンター・ザ・フィールド inニジゲンノモリ』 「“月下雷鳴”ジンオウガ SNS投稿キャンペーン」 11月15日(金)より期間限定で開催中

  4. 「探究学舎」×「グリーンリボンキャンペーン」|10月13日(日)に特別イベント『探究をさらに深める小さな探究者の挑戦』を無料配信!

  5. 宮城県気仙沼市の大正5年創業「ホテル一景閣」が人気釣りYouTuberアナハゼティと地元コラボ!気仙沼の宿と食の魅力を全国に発信。先着予約でプレゼントキャンペーン実施中

  6. 「企業教育研究会」×「アウモ株式会社」|企業教育研究会とアウモ株式会社は、渋谷区中幡小学校・探究「シブヤ未来科」の活動に伴走支援しました ~「魅力ある街づくり」をテーマに小学6年生がWeb記事を公開~

  7. 【コクヨ × MDホールディングス】現代人の多様な生活スタイルを応援『早起きチャレンジプログラム』でコラボレーションが実現!

  8. 「フェリシモ」×「神戸百景」|『あのころの神戸 ~川西英・祐三郎展覧会~』が神戸ポートタワー展望1階「Gallery 360」で2024年12月27日(金)~2025年1月31日(金)まで開催

  9. 「モロッカンオイル」×「ニコライ・バーグマン」|「モロッカンオイル」とニコライ・バーグマンが手がけるカフェ「ノム」期間限定コラボ