「きくちゆうき」×「メイクス」|イラストレーターきくちゆうき氏とメイクスのコラボマンションが、進化し続ける巨大都市名古屋を代表する街、矢場町に誕生!

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「きくちゆうき」×「メイクス」
  • 業種カテゴリアート・デザイン, 不動産
  • エリア愛知県
  • 関連ワードコラボ, 名古屋, アートマンション, きくちゆうき, メイクス
  • 購入場所-
  • 開始日2025/2/27 10:00:00
  • 配信日2025年2月27日 10時00分

コラボニュース要約

  • イラストレーターきくちゆうき氏とのコラボレーション
  • 名古屋・矢場町に位置するアートマンション
  • “アートのある暮らし”をテーマにした住居空間
  • エントランスにきくち氏のアート作品を使用
  • 名古屋の地元愛を反映したデザイン

名古屋の中心、矢場町に位置する新しいアートマンションが、イラストレーターきくちゆうき氏とのコラボにより誕生しました。この物件は、"アートのある暮らし"をテーマにした新しい住居空間を提供しており、きくち氏の独特なアートがエントランスを彩っています。この作品を通じて、住む人々に日常的なインスピレーションを与える意図があります。マンションのデザインは、クールさと遊び心が融合した都市型住居として、名古屋の歴史や文化を感じさせるものに仕上げられています。

特に、エントランスのアート作品は名古屋をテーマにしたモチーフが多く、地域の文化に親しむきっかけを提供します。住む人たちがエントランスを通るたびに、新たな発見や会話が生まれることを意図しています。このアート作品は、その場所でしか見ることができないため、個性的な居住空間を提供します。

さらに、きくち氏は自身の作品がマンションに起用されたことに対して、アートに興味を持つ自身の活動の一環としてとても嬉しく感じたと語っています。このコラボレーションには、地元名古屋を愛する気持ちが込められており、住む人だけでなく、訪れる人々にも楽しさを感じてもらえるような工夫が施されています。

また、マンション自体は新しい都市型住空間として、居住者に安心感を与えられるよう清潔感を大切にデザインされています。住む方々は、自分の家に帰るたびに、アートからのメッセージを通じて親しみを感じられることを期待されています。これは、ただの住まい以上の価値を提供するものであり、日々の生活に彩りと快適さをもたらしてくれることでしょう。

このコラボレーションは、現代の都市生活にアートを取り入れる新しい形として、大きな注目を集めています。住む人たちは、このアートマンションによって日常生活の中でアートを楽しみ、地元名古屋の文化をより深く理解しながら、心地よい居住空間を手に入れられるのが魅力です。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下は、プレスリリースの記事に基づくコラボ限定商品及びサービスの情報です。

コラボ限定商品

  • 商品名: きくちゆうき氏のアートを用いたマンション「NAGOYA YABACHO」
  • 内容: エントランスにきくちゆうき氏のオリジナルアート作品を使用したマンション。
  • 販売期間: 情報が記載されていないため不明。
  • 販売価格: 専有面積により異なる(24.66m²~29.78m²)、具体的な価格は記載されていない。

コラボ限定サービス

  • サービス名: アートに基づいた住空間の提供
  • 内容: 住居空間として、エントランスにアート作品が設置されており、住民が毎日アートを楽しむことができる。また、作品に含まれるメッセージが、住民の日常に寄り添う形で設計されている。
  • 販売期間: 情報が記載されていないため不明。

このコラボは、イラストレーターきくちゆうき氏の作品を通じて、アートを生活に取り入れることをテーマとしており、特に名古屋市の地域色を盛り込んだデザインが特徴です。

コラボニュース本文

イラストレーターきくちゆうき氏とメイクスのコラボマンションが、進化し続ける巨大都市名古屋を代表する街、矢場町に誕生!多くの投資家の注目を集める若手アーティストとコラボしたアートマンションシリーズが、歴史と発展、自然と近代化が巧みに調和する地に竣工した事をお知らせいたします。株式会社メイクス2025年2月27日 10時00分0
自社ブランドマンションの企画・開発・販売などを手がけている株式会社メイクス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:仲村 周作)は、“アートのある暮らし”をテーマに掲げるアートマンションシリーズの最新物件として、イラストレーターきくちゆうき氏のアート作品をエントランスに起用した​​​マンションが、愛知県名古屋市中区の矢場町に完成したことをお知らせいたします。

■マンションのデザインについて
クールな感性と自由な遊び心の共演
新次元の魅力が息づく都心型住居空間
ダークグレーの壁画やブラウンスモークのバルコニー手摺、サイド壁画のモノトーン系ストライプなど黒系を基調とした外観。
白い壁画をキャンパスに見立てアートをあしらい、インパクトとある空間演出をおこなったエントランスホール。クールな感性と自由な遊び心を調和させ、都市建築として昇華させた、まさに現在を生きる人の都市型住空間です。

きくちゆうき氏

イラストレーター/漫画家 2016年『SUPERどうぶつーズ』連載開始を機に漫画家デビュー。 2020年に自身のTwitter(現:X )上で4コマ漫画『100日後に死ぬワニ』を連載。#Twitterトレンド大賞2020でTwitterトレンド大賞にて最多リツイート賞& 最多いいねのW受賞。同作品の書籍版は35万部を突破。2024年12月に同作の続編「100日後に死ぬ(❌)ネズミ」の出版。その他『何かを掴んでないとどこかに飛んで行っちゃうアザラシ』な

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「FAT CLUB」×「亜細亜割烹 蓮月 新橋店」|現代美術作家・加賀美健による、ロゴ監修のコミュニティブランド「FAT CLUB」公開に先駆け、人気飲食ブランドとコラボした「食べれるPOP UP in 蓮月」を9月28日(土)東京にて開催。

  2. 「エコツール」×「カインズ」|【今注目の工具のリユース】工具専門店「エコツール」が「カインズ 名古屋大高インター店」でリユース工具の販売コーナーを常設展開スタート!

  3. 「FDA」×「コシノジュンコ」|FDA コシノジュンコ氏演出「富士山遊覧フライトと特別ショー」実施について

  4. LEVEL Architects × マッケンジーハウスの建売住宅コラボレーションプロジェクトが始動!

  5. 「樺細工」×「大館曲げわっぱ」|【海外でも注目される伝統工芸】今日的な樺細工の視点 冨岡商店(秋田)-3/1(土) ~ 3/31(月)-THE COVER NIPPON(東京ミッドタウン3階)にて開催!

  6. 「アイネスト」×「ACTUS」|インテリアショップACTUS(アクタス)の家具付き物件

  7. 「瀧波ユカリ」×「LivEQuality HUB」|漫画家・瀧波ユカリさん×女性支援NPOがコラボ!日々のモヤモヤについて語り、「夫婦の幸せ」について考えるイベントを開催します

  8. 「しこくあーけーど」×「J-WAVE GRAND MARQUEE」×「曽我部恵一」|~画廊を活用した新しいカタチのPOP UPショップ~四国の魅力を発信するショップが「ハラカド」に期間限定オープン!画廊にはフォトグラファーU-SKEによる撮りおろし四国絶景写真も展示

  9. 「ニコン」×「ヘラルボニー」|EXPRESS YOURSELF 「Nikon | HERALBONY Z fcスペシャルコンテンツ」を公開