「放課後ていぼう日誌」×「海と日本プロジェクト」|人気漫画とコラボレーション「釣り体験」「ごみ拾い」活動イベント芦北ていぼう釣り体験!海をきれいにエコアクションを開催!

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「放課後ていぼう日誌」×「海と日本プロジェクト」
  • 業種カテゴリ環境・サステナビリティ, その他
  • エリア熊本県
  • 関連ワード熊本県, 釣り, ごみ拾い, エコアクション, 芦北町
  • 購入場所-
  • 開始日2025/3/22 10:00:00
  • 終了日2025/3/22 15:00:00
  • 配信日2025年3月27日 17時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 人気漫画「放課後ていぼう日誌」とのコラボイベントを開催
  • 釣り体験とごみ拾い活動を通じて海洋ごみ問題に取り組む
  • 熊本県芦北町で、地域の特色を生かしたイベント
  • 参加者にはコラボデザインのキャンバスバッグが贈呈される
  • 日本財団の「海と日本プロジェクト」一環として実施

人気漫画「放課後ていぼう日誌」とのコラボによる「芦北ていぼう釣り体験!海をきれいにエコアクション」イベントは、漫画の舞台である熊本県芦北町で開催され、多くの参加者が集まりました。このイベントでは、釣り体験とともに海洋ごみを拾う活動を行い、参加者が海の環境問題について考える機会を提供しました。

「放課後ていぼう日誌」は女子高生たちによる釣りの青春ストーリーであり、釣りの知識と楽しさを伝える作品としても知られています。今回のコラボレーションでは、漫画のテーマである「釣り」を実際に体験できるだけでなく、地域の環境意識を高める重要な活動でもあります。参加者は、釣りを楽しむ一方で、自らの行動がどのように海洋ごみ削減に寄与するのかを考えることができました。

イベントでは、参加者に特製のキャンバスバッグが配布されました。このバッグは地元の芦北高校の生徒のアイデアを基にデザインされており、海洋ごみ問題への意識を持ち続けてほしいという願いが込められています。これにより、参加者はイベント後も日常生活の中で海を守る意識を育んでいくことが期待されます。

参加者からは、釣り体験とごみ拾いを同時に行うことが意識変化につながるという声が多く寄せられました。参加者は海洋ごみが予想以上に多かったことに驚き、釣りの楽しさを実感しつつも、海の現状に対する認識を深める機会に恵まれました。最終的には、軽トラックいっぱいの海洋ごみが回収され、参加者全員がこの活動の重要性を再認識しました。

また、日本財団が推進する「海と日本プロジェクト」に関連したこのイベントは、環境問題に対する意識を高めるための重要なステップです。若い世代が海の未来について考え、自ら行動を起こすきっかけとなることを目指しています。こうした活動によって、海洋ごみ問題に対する認識が広まり、持続可能な社会の実現に寄与することが期待されます。

このように、釣り体験とごみ拾い活動を組み合わせたイベントは、参加者にとって新たな学びと体験となり、地域の魅力や環境問題への意識を高める貴重な機会となりました。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下に、コラボ限定商品とコラボ限定サービスの情報をまとめます。

コラボ限定商品

  1. 商品名: 「放課後ていぼう日誌」コラボキャンバスバッグ
    • 内容: 参加特典としてプレゼントされたキャンバスバッグ。デザインは地元の芦北高校生徒のアイデアを基にしている。
    • 販売期間: 限定商品のため、イベント当日に参加者にのみ配布。
    • 販売価格: イベント参加者に無料で提供(参加特典)。
    • 解説: このバッグは、参加した釣り体験の参加者にごみ拾いの意識を持ち続けてもらうことを目的としたもので、地元高校生の環境保護への取り組みを反映している。

コラボ限定サービス

  • サービス名: 芦北ていぼう釣り体験&ごみ拾い活動
    • 内容: 釣り体験と海洋ごみ拾い活動がセットになったイベント。参加者は釣りをしながら環境保護活動に参加できる。
    • 開催日時: 2025年3月22日(土)10時〜15時
    • 参加費用: 無料(事前予約が必要)。
    • 解説: このサービスは、人気漫画「放課後ていぼう日誌」とコラボレーションし、実際に漫画の舞台となる場所での経験を提供する。また、海洋ごみ削減に向けた意識を高めることも目的としている。

以上の情報が、プレスリリースに記載されたコラボ限定商品とサービスの内容です。

コラボニュース本文

人気漫画とコラボレーション「釣り体験」「ごみ拾い」活動イベント芦北ていぼう釣り体験!海をきれいにエコアクションを開催!2025年3月22日(土)10時~15時 【熊本県芦北町 計石漁港】海と日本プロジェクト広報事務局2025年3月27日 17時00分6一般社団法人くまもと海のミライは、3月22日(土)に人気漫画「放課後ていぼう日誌」(秋田書店刊)とコラボレーションしたイベント【芦北ていぼう釣り体験!海をきれいにエコアクション】を開催いたしました。
「放課後ていぼう日誌」は「女子高生×釣り」をテーマにのんびり青春を謳歌する少女たちの成長を描く爽やかな青春ストーリーでありながら、釣りの専門知識が詰め込まれていることで知られ単行本の発行部数が電子版も含めて累計100万部超の人気漫画です。このイベントは、漫画の舞台として知られる熊本県芦北町で作品の世界観を感じながら釣り体験とごみ拾い活動に参加して、海洋ごみ削減や海の未来について考えることを目的に開催しました。
このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催したものです。

イベント概要
・日程   2025年3月22日(土)
・開催場所 熊本県芦北町 計石漁港
・参加人数 釣り・ごみ拾い体験 約180組 総来場数2,300人
・協力団体 芦北町、芦北町漁協ほか
漫画の聖地「芦北町」で釣り体験・ごみ拾い!熊本県内外から約180組が参加!
漫画の聖地でのイベント開催ということもあり、釣り体験・ごみ拾い活動には熊本県内外から漫画ファンをはじめ事前に約180組の申し込みがありました。釣果はそれぞれでしたが、「コノシロ」「メバル」などが釣り上がる度に、参加者からは歓声が上がりました。また漁港周辺には、ペットボトルやレジ袋、漁具などの

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「NetApp」×「F5」×「シュナイダー」×「NEC」|累計販売数250,000個を超えるカプセルトイ「手のひらネットワーク機器」、第3弾を6月に発売

  2. 「イラストレーター」×「dōzo」|ソーシャルギフトサービス《dōzo》が「2024年度グッドデザイン賞」を受賞!

  3. 「CASETiFY」×「ミズノ」×「GEKKABIJIN」×「BG」×「エスターバニー」|札幌PARCO 2024年秋 NEW&RENEWAL OPEN!

  4. 「西門蒲鉾本店」×「海と日本プロジェクトinふくおか」|福岡県の海の現状を学んだ子供たちでパッケージを開発!西門蒲鉾本店×海と日本プロジェクトinふくおか「イカの天ぷら蒲鉾」「タコの天ぷら蒲鉾」発売!

  5. 「大学生」×「企業」|【出展企業の73%が中小企業】累計来場者約2.4万人!職業体験を利用した地域活性化イベント11/9(土)10(日)@インテックス大阪

  6. 「東京都」×「株式会社サンリオ」|「知って役立つ!おウチの燃費と快適性」にて新コンテンツ追加~ハローキティのおウチで住宅の環境性能を見てみよう!~

  7. 「ゼクシィ」×「ヘラルボニー」|『ゼクシィ』がヘラルボニーの契約作家とコラボ!全てのカップルが使える「ふうふの宣誓書」が付録に

  8. 「東京ばな奈」×「コアラのマーチ」|「東京ばな奈」と「コアラのマーチ」が初コラボ!コラボを記念したかわいい10種類のオリジナル絵柄の新たな東京土産です

  9. 「岡崎製材」×「稲垣石材店」|「愛知を代表する企業100選」に選出|創業100年を超える老舗材木屋 岡崎製材株式会社