「マイナビ」×「宮崎県」|【マイナビ × 宮崎県】まいど~ 宮崎県が11月16日開催のマイナビ農林水産FEST(大阪)に参戦!!

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「マイナビ」×「宮崎県」
  • 業種カテゴリその他
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア大阪府
  • 関連ワード大阪, 移住, 農業, 宮崎県, 特設ブース, 就農, 相談会, マイナビ, 綾町, お試し就農
  • 購入場所-
  • 開始日2024/11/16 11:00:00
  • 終了日2024/11/16 15:00:00
  • 配信日2024年11月14日 10時57分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 宮崎県とマイナビのコラボレーション
  • 11月16日のマイナビ農林水産FESTに参加
  • 宮崎県の特設ブースでは就農相談を実施
  • 講演「就農前に綾オーガニックスクールで学びませんか」の開催
  • 入場無料、服装自由、気軽に参加できる環境

宮崎県は全国有数の日照時間を誇り、多様な農業が盛んな地域です。その魅力を広めるために、(株)マイナビとのコラボレーションが実現しました。このコラボには、新規就農者を受け入れるための強い意志が表れています。11月16日に大阪で開催される「マイナビ農林水産FEST」に参加し、特設ブースを設けて就農相談会を行います。このイベントでは、農業に興味を持つ方々に対して直接的に情報を提供し、相談する機会を設けています。

イベントには、宮崎県内から連携する6つの団体が出展します。これにより、地域ごとの特性や魅力を伝えることができ、参加者は各市町の就農情報を一堂に学ぶことが可能です。このように、アクセスしやすい環境で様々な選択肢を提供することが、宮崎県の新規就農希望者を増やす鍵となっています。

加えて、講演「就農前に綾オーガニックスクールで学びませんか」も行われます。この講演を通じて、有機農業について学ぶ機会が提供され、これからの農業に必要な知識や技術を身につけたい方には特に有意義です。農業の学びの場としてのオーガニックスクールの存在は、就農への意欲を高める助けとなるでしょう。

本イベントは入場が無料で、服装も自由ですので、そうした気軽さが参加のハードルを下げています。農業界に興味がある方々が、気軽に相談できる機会が設けられていることも、大変魅力的です。

さらに、宮崎県では「お試し就農」の制度も用意されています。これにより、実際に農作業を体験することで、自身の適性を確認することが可能です。このような特別な制度は、移住を検討する方々にとって非常に役立つ選択肢となるでしょう。

マイナビ農林水産FESTは、農業業界への第一歩を踏み出すための貴重な機会です。気軽に参加し、実際に宮崎県の魅力を肌で感じることで、将来の可能性を広げる一助となることを期待しています。

コラボ限定商品・限定サービス情報

プレスリリースの情報に基づいて、コラボする主体やコラボ限定商品、サービスについての情報を以下にまとめます。

コラボする主体

  • 主体: 宮崎県
  • パートナー: 株式会社マイナビ
  • イベント名: マイナビ農林水産FEST(大阪)

コラボ限定商品・サービス

  • 商品・サービス名: 宮崎県の移住と就農相談

    • 内容: 宮崎県特設ブースでの農業に関する相談・情報提供。具体的には、新規就農希望者向けの情報や相談が行われる。
    • 販売期間: 2024年11月16日(土)11:00~15:00
    • 販売価格: 無料(入場無料)
    • 解説: 宮崎県の農業や就農に特化した相談窓口、体験プログラムの案内などが提供される。将来的な就農を考える人々に向けての支援活動。
  • 講演内容:

    • 講演者: 後藤公輔氏(宮崎県綾町役場)
    • 内容: 「就農前に綾オーガニックスクールで学びませんか」というテーマでの講演。
    • 時間: 11月16日(土)11:30〜
    • 販売価格: 無料(参加は自由)

このように、コラボ限定商品やサービスは主に農業や就農に関する相談や情報提供の場として設けられ、自由に参加可能なイベントとして告知されています。

コラボニュース本文

【マイナビ × 宮崎県】まいど~ 宮崎県が11月16日開催のマイナビ農林水産FEST(大阪)に参戦!!就農への第一歩 ~まずは相談~宮崎県2024年11月14日 10時57分0
宮崎県は、宮崎県外からの新規就農希望者の受入促進を目的として、(株)マイナビとコラボし、11月16日(土)に就農相談会(大阪)へ参加します。

全国トップクラスの快晴日数、日照時間、降水量を誇る宮崎県では、野菜、果物、畜産など多種多様な農業生産が行われています。
そのような宮崎県農業の一翼を担っていただく人材を全国から募集するため、(株)マイナビが開催するマイナビ農林水産FESTに宮崎県特設ブースを設置します。相談会当日は、宮崎県内から6団体が出展します。

また、11時30分からは宮崎県綾町役場の後藤公輔氏による講演「就農前に綾オーガニックスクールで学びませんか」も予定されています。
このほかにも多数の就農相談会が予定されていますので、是非気軽に足をお運びください。
○マイナビ農林水産FEST公式サイト
○宮崎県の農業についてはこちら

「マイナビ農林水産FEST」とは

1次産業に興味を持っている方や就職、転職を考えている方が、農業・林業・水産業の業界や仕事内容について、直接相談することができるイベントです。
本イベントでは、出展ブースを参加者が自由にまわり、就農や移住に関する相談を行うことができます。特定の市町村に興味がある、何も分からないから話だけ聴きたいなど、様々なニーズにお応えできます。

開催概要

日時

11月16日(土)11:00~15:00

場所

マイドームおおさか 2F 展示ホールB
(〒540-0029 大阪府大阪市中央区本町橋2-5)

★宮崎県特設ブースの内容

宮崎県の移住と就農相談

宮崎県お試し就農

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「tome」×「Yuinchu」|日本で唯一、ごま油が主役のイベント!日本各地のごま油メーカー7社16種が赤羽に集結。ごま油の祭典「SOSOGE FES2024」開催!

  2. 「育母塾」×「クレスト・ジャパン」|災害を理解して備える“新”防災グッズ「国際災害レスキューナース 辻直美とつくる“私の防災リュック”」が9月20日より販売開始!

  3. 「VeraSafe」×「Darkpatterns.jp」|世界的コンプライアンス企業VeraSafeとDarkpatterns.jpがタイアップ。社会問題となっているダークパターンについて、企業が取るべき対策を解説

  4. 「昭和100年祭」×「俺たちの昭和後期」|「昭和100年祭」のプロデューサーが贈る『俺たちの昭和後期』が本日発売!

  5. 「美容・家電・食品」×「IP」|唐界伝媒(Tang Cultural Media)及びChina Business Agencyが仕掛ける:IP×美容・家電・食品の越境コラボ戦略–“推し活消費”が拓く新経済の可能性

  6. 「Privève」×「Little Glee Monster かれん」|Privèveから、Little Glee Monster かれんさんとのコラボレーション商品の発売が決定。

  7. 「アソビュー!」×「井村屋」|アソビュー!と井村屋、関西最大級の温浴施設・空庭温泉 OSAKA BAY TOWERで合計15,000個の『メロンボール』無料サンプリングキャンペーンを実施

  8. 「コトブキヤ」×「加々美高浩」×「白髭 創」×「LAM」|―イメージが、超可動する。「ARTIST SUPPORT ITEM ハンドモデル」にMEN’Sモデルが遂に登場!

  9. 「東京ドームシティ」×「QuizKnock」|東京ドームシティで開催するQuizKnockプロデュースの「トーキョーディスカバリーシティ!2024 不思議な扉と100の謎」と東京ドームホテルがコラボレーション!