「UMITO Partners」×「水産経済新聞社」|【水産未来2025〜未来を創る連携とヒント〜】受付開始!3月3日(月)開催

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「UMITO Partners」×「水産経済新聞社」
  • 業種カテゴリその他
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア東京都
  • 関連ワード交流会, 水産業, 連携, 環境回復型漁業, サステナブル成長
  • 購入場所-
  • 開始日2025/3/3 13:30:00
  • 終了日2025/3/3 18:30:00
  • 配信日2025年1月10日 10時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • イベント名:水産未来2025〜未来を創る連携とヒント〜
  • 日時:2025年3月3日(月)13:30〜18:30
  • 共催:UMITO Partners, 水産経済新聞社
  • 議論テーマ:持続可能な漁業と地域の連携
  • 無料セッション、懇親会は有料(11,000円)

持続可能な水産業を目指して、UMITO Partnersと水産経済新聞社の共催により、2025年3月3日に「水産未来2025」が開催されます。このイベントは、漁業、経済、地域社会が協力し、「ウミとヒトのポジティブな関係性」を築くことを目的としています。近年、海洋環境の変化や漁獲量の減少など多くの課題が浮き彫りになっている中で、これらの問題に取り組むためのヒントやアイデアが共有される場となります。

イベントは、4つのセッションで構成され、それぞれ異なるテーマが扱われます。「藻場」の保全・再生、漁業者や流通企業の連携、国産水産物の価値再構築、そして若手漁業者の力について議論が交わされます。具体的な地域プロジェクトや実績を持つ登壇者たちが登場し、実際の成功事例を通じて示すことで、参加者は即実践可能なアイデアを得ることができます。

参加費は第一部が無料、第二部の交流会は11,000円です。特に、漁業者や漁協職員などは交流会への参加が無料となるため、相互交流の絶好の機会です。食事を共にしながら業界内のつながりを構築できることが大きなメリットとなります。このようなイベントは、付加価値を提供するためのネットワーク形成や情報共有の場として重要な役割を果たしています。

「水産未来2025」は、環境回復型漁業の実現や持続可能な成長戦略の構築に向けた一歩であり、未来志向の思考を促進します。漁業の現状を理解し、これからの方向性を見出すための貴重な機会となることでしょう。さまざまな背景を持つ参加者同士でのディスカッションを通じて、新たなアイデアと連携の可能性が生まれることが期待されています。

また、参加者はこのイベントを通じて、実際に地域で成功している取り組みや、漁業における新たなビジネスモデルについても学ぶことができ、業界全体のモチベーション向上にも寄与することでしょう。サステナビリティを意識した取り組みが進む中、参加する農林水産関係者にとっても、貴重な学びの場となることが見込まれます。

コラボ限定商品・限定サービス情報

プレスリリースにはコラボ限定商品やサービスの情報は含まれていないようです。このイベント「水産未来2025」は、主に漁業、経済、地域社会の連携をテーマにしたシンポジウムであり、特定のキャラクターやブランド、映画、アニメ、漫画、アーティスト、クリエイターとのコラボレーションに関する情報はありませんでした。

販売についての情報は以下の通りです:

  • 参加費
    • 第一部:無料(メディア公開)
    • 第二部:11,000円(税込、飲食費込、メディア非公開)
    • 漁業者や漁協職員は、第二部にも無料で参加可能。

この情報から、特にコラボ商品やサービスとしての展開は見受けられませんでした。イベント自体は、情報共有や意見交換を目的とした交流の場となるようです。

コラボニュース本文

【水産未来2025〜未来を創る連携とヒント〜】受付開始!3月3日(月)開催〜3年目を迎えた「水産未来」、連携で描く新たな成長戦略〜株式会社UMITO Partners2025年1月10日 10時00分0
株式会社UMITO Partners(本社:東京都千代田区、代表取締役:村上 春二)は、株式会社水産経済新聞社(本社:東京都港区、代表取締役:安成 就三)と共催で、2025年3月3日に東京都千代田区の海運クラブにて「水産未来2025~未来を創る連携とヒント~」を開催します。

本年で第3回を迎える本イベントでは「連携」と「解決のヒント」をテーマに4つのセッションを通じて議論を深めます。漁業、経済、地域社会が協力して「ウミとヒトのポジティブな関係性」を築き、環境回復型漁業の実現と持続可能な成長の道筋を探る場を提供します。
概要
【タイトル】: 水産未来2025 〜未来を創る連携とヒント〜
【日時】: 2025年3月3日(月)13:30〜18:30
・第一部:13:30〜 ディスカッション(対面+オンライン)【無料】※メディア公開
・第二部:17:00〜 交流会(対面)【有料】※メディア非公開
【場所】: 海運クラブ 2Fホール(東京都千代田区平河町2丁目6-4 海運ビル)
【共催】: 株式会社UMITO Partners、株式会社水産経済新聞社
【後援】: 水産庁、JF全漁連、公益社団法人全国漁港漁場協会、一般社団法人大日本水産会
【協力】: 全国漁青連
(50音順)

■参加費詳細
第ー部参加費:無料
第二部参加費:11,000円(税込、飲食費込)
漁業者、漁協職員、翌日から開催される「全国青年・女性漁業者交流大会」へ参加する都道府県職員は、第二部にも無料で参加いただけます。
「水産未来2025」の開催背景と目的
近年、海洋環境の変化や漁獲量の減少、担い手不足など、水産業界

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 韓国発キャラクター「チェゴシム」とほっかほっか亭がお弁当・惣菜チェーン店初のコラボキャンペーン開催!

  2. 「LOGOS」×「ダイレクトカーズ」×「ライオンキング」×「トイファクトリー」|全423台の中から初披露の車両情報を公開!史上最大規模で開催のジャパンキャンピングカーショー2025

  3. 「IDOL RADIO」×「K-POPアーティスト」|「IDOL RADIO LIVE IN TOKYO 〜Shining Moments〜」ライブイベント大盛況で終幕! オフィシャルレポート公開

  4. 「メンズ美容」×「Soft Drink」|<事後レポート>メンズ美容を知って、楽しめる大規模・体験型イベント「Men’s Beauty Festival 2024」

  5. 「エヴァンゲリオン」×「地元飲食店」|【山口県宇部市】京都アニものづくりアワード2024「地方創生部門」で銅賞受賞!(まちじゅうエヴァンゲリオン第3弾)

  6. 「てのべたかだや」×「みむろ杉」|【グルメコラボ】そうめん専門店『てのべたかだや』が人気酒蔵「みむろ杉Festival~三輪伝承蔵 誕生祭~」に出店!みむろ杉の酒粕くるみ煮麺やSAKEチーズケーキなど当日だけのスペシャルメニュー発売

  7. 「PARK YUCHUN」×「RED° TOKYO TOWER」|PARK YUCHUN × RED° TOKYO TOWER「RED° ART COLLECTION」アンバサダーの就任決定!2024年9月20日(金)〜9月29日(日)までアートパネル写真展開催!

  8. 「なんドラ」×「アスルクラロ沼津」×「山本被服」|大好評『なんドラ』×『アスルクラロ沼津』来場者限定キャンペーン『スターオーバーオール』クイズイベント9月15日開催!

  9. 「久保田」×「TORRENT」|日本酒「久保田」とトレント特製「ネオビストロ料理」のコラボレーションを再び!「TORRENT×KUBOTA SAKE PAIRING NIGHT~vol.2~」