「加古川市」×「いとうのいぢ」|~加古川市制75周年記念~ 加古川市まちの魅力発信キャラクター「かこのちゃん」が描かれたオリジナルロゴマークが誕生!

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「加古川市」×「いとうのいぢ」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, その他
  • エリア兵庫県
  • 関連ワードコラボ, イラストレーター, 加古川市, 75周年, ロゴマーク
  • 購入場所-
  • 開始日2025/4/1 00:00:00
  • 終了日2026/3/31 23:59:59
  • 配信日2025年4月11日 10時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 加古川市制75周年を記念した「かこのちゃん」とのコラボレーション
  • イラストレーターいとうのいぢさんが描き下ろしたオリジナルロゴマーク
  • 無償でロゴマークを使用できる機会を提供
  • キャラクターの正しい使用ルールや申請手続き
  • いとうのいぢさんの経歴と地域活性化に向けた貢献

加古川市は市制施行75周年を迎えるにあたり、まちの魅力を発信するキャラクター「かこのちゃん」とイラストレーターいとうのいぢさんのコラボレーションによって、特別なロゴマークを制作しました。このロゴマークは、加古川市の魅力を広めるための象徴となり、地域のアイデンティティを高める役割を果たします。いとうのいぢさんは、地域の観光大使としても活動しており、彼の作品を通じて加古川市の良さが多くの人々に伝わることを期待しています。

ロゴマークの使用は、令和7年4月から翌年3月まで無償で行えますので、地域の企業や団体がこの機会を活用することで、加古川市を感じさせる独自のプロモーションが可能となります。これにより、地域のイベントや活動がより注目を集め、活気に満ちたものとなるでしょう。加古川市のLogoに関する使用方法は、オンラインでの簡単な申請手続きを経て、承認を得ることで、使用可能となります。さらに、使用に関連するガイドラインも整備されており、キャラクターの魅力を損なわないようにきちんとしたルールが設けられています。

いとうのいぢさんの経歴から見ても、彼はライトノベルやアニメ作品に多く携わっており、幅広い支持を受けていることから、「かこのちゃん」とのコラボは、地域への注目を高めるだけでなく、ファンが親しみやすいキャラクターとして愛されることが期待されます。彼のキャラクターデザインのセンスやイラストのクオリティは、加古川市のイメージを一新し、観光や地域振興の新たなきっかけを生み出すでしょう。

このコラボレーションは、ただのロゴマークの制作にとどまらず、地域全体の魅力を再発見し、新たな価値を創出する機会を提供します。加古川市を訪れる人々や地域に住む人々にとって、ロゴマークがもたらす視覚的な刺激や、いとうのいぢさんのファンとしての嬉しさは、地域のつながりを深め、共同体意識を高める結果につながります。市制75周年を機に、加古川市がこうしたクリエイティブな試みを展開することで、今後も続く活性化の波を期待させるプロジェクトとなるでしょう。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下が、プレスリリースに基づくコラボ限定商品およびサービスの情報です。

コラボ限定商品およびサービス

  • 商品名: 加古川市制75周年記念ロゴマーク
  • キャラクター: かこのちゃん
  • イラストレーター: いとうのいぢさん
  • 使用可能期間: 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
  • 使用方法: 市の承認を受ければ無償で使用することが可能
  • 申請手続き: オンライン申請または書類提出にて使用承認を得る必要あり
  • 説明: 「かこのちゃん」を用いたロゴマークは地域活性化やプロモーションに利用可能で、各種のコミュニティイベントや商品企画に活用される予定。

このプレスリリースでは、具体的な商品販売価格や特定の販売商品についての詳細は記載されていませんが、ロゴマークの使用に対する申請と承認プロセスに焦点が当てられていました。

コラボニュース本文

~加古川市制75周年記念~ 加古川市まちの魅力発信キャラクター「かこのちゃん」が描かれたオリジナルロゴマークが誕生!加古川市2025年4月11日 10時00分1 兵庫県加古川市(市長 岡田 康裕)は、令和7年6月15日(日)に市制施行75周年を迎えます。
そこで、令和5年8月から加古川観光大使を務めるイラストレーターいとうのいぢさんが描き下ろした加古川市まちの魅力発信キャラクター「かこのちゃん」とコラボレーションした、加古川市制75周年記念ロゴマークを製作しました。令和7年4月から令和8年3月までの期間、市の承認を受ければ無償で使用することが可能です。

■加古川市制75周年記念ロゴマーク使用方法について
【申請手続きの流れ】
1.オンライン申請にて必要事項を入力して送信、または「使用承認申請書(Wordファイル:23KB)」を
メールまたは郵送にて市へ提出
2. 市にて使用承認の審査
3. 市より使用承認書交付、画像データを提供
4. 完成物(写真可)を市へ送付
【申請にあたっての注意事項】

使用可能な期間は令和7年4月1日から令和8年3月31日までです。

申請から承認までは通常2週間程度かかります。

【使用上の遵守事項】
「かこのちゃん©️加古川市」を含めたロゴマークであるため、すべて表示されるように使用すること。
定められた色、形状、配色等を正しく使用すること。(白黒印刷は可)
キャラクターに「吹き出し」を付ける、服の色を変える、表情を変える、反転する、縦・横の比率を
変える、ポーズを変えるなど、イメージを損なわないようにすること。
▼詳細は下記リンクよりご確認ください。
https://www.city.kakogawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kikakubu/kikakubukohoka/75syunen/46559.html

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「「自然とデジタル」」×「「キャラクターアート」」|日本を代表する現代アートの英知が森と湖の地へ集結!新時代の現代美術館「HYPER MUSEUM HANNO(ハイパーミュージアム飯能)」が2025年3月に誕生!

  2. 「コットンタイム」×「ソーライン」|【Amazon&楽天ブックス1位】コットンタイム11月号は創刊30周年記念号30年分の「ありがとう」の気持ちを込めて‼手芸ブランド「ソーライン」とコラボした特別限定プレミアム付録付き!

  3. 「名取さな」×「ラ チッタデッラ」|複合商業施設「ラ チッタデッラ」に、今年も大人気バーチャルYouTuber「名取さな」のお誕生日イベントがやってくる!

  4. 「PSO2 ニュージェネシス」×「ルシエル探索」|『PSO2 ニュージェネシス ver.2』「ルシエル探索」に新要素を追加!

  5. 「Gugenka」×「寺田てら」|寺田てらがデザインした初のVRChatアバター「ポルタラビィ (Porta Rabby)」販売決定

  6. 「極」|新風PROJECT「極」× Oshale Japanコラボ特別企画 12月20日(金)〜23日(月)北とぴあつつじホールにて開幕!

  7. 「deleteC」×「TSUTAYA BOOKSTORE 梅田MeRISE」|deleteC、TSUTAYA BOOKSTORE 梅田MeRISEとコラボ!みんなの力で、がんを治せる病気に 「deleteC大作戦 作戦会議 in 大阪」を9/20(金)に開催

  8. 「swing,sing」×「二ノ宮ゆい」×「プチローズ」|新感覚キャラクタープロジェクト「swing,sing」クリスマスイヴのオンラインライブ開催に合わせキービジュアルを公開

  9. “ジョナサンの福袋2025”が登場!世界中で愛される「ムーミン」とコラボ