「日本昔ばなし協会」×「日本財団」|海ノ民話アニメーション「佐伯の船霊さま」が完成!アニメ監督が大分県佐伯市 田中利明市長を表敬訪問し「海ノ民話のまち」に認定 完成アニメーションをお披露目しました

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「日本昔ばなし協会」×「日本財団」
  • 業種カテゴリアニメ・マンガ
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア大分県
  • 関連ワードプロジェクト, 海, アニメーション, 佐伯市, 民話
  • 購入場所-
  • 開始日2025/1/15 11:00:00
  • 終了日2025/1/15 11:30:00
  • 配信日2025年1月16日 16時00分

コラボニュース要約

  • 作品名: 佐伯の船霊さま
  • 制作主体: 一般社団法人日本昔ばなし協会、日本財団
  • 大分県佐伯市を舞台にした民話アニメーション
  • プロジェクトの目的: 海との関わりを次世代に伝える
  • 完成報告イベント: 2025年1月15日に佐伯市役所で開催

「佐伯の船霊さま」は、大分県佐伯市にまつわる海の民話を元にしたアニメーションです。この作品は、一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が共同で展開する「海ノ民話のまちプロジェクト」の一環として制作されました。このプロジェクトは、子どもたちに海の大切さを学ばせることを目的として、地域に伝わる民話をアニメとして表現し、次世代に語り継ぐ試みです。

アニメーションの完成を受けて、2025年1月15日に佐伯市役所で記念イベントが開催されました。このイベントでは、アニメの上映や関係者とのフリートークを通じて、作品の内容やその意義についての理解を深めることができました。また、田中利明市長は、民話の持つ教育的な価値についても言及し、地域にある古い歴史や文化の魅力を子どもたちに伝えたいという思いを語りました。アニメーションを通じて、佐伯市の文化への関心が高まることが期待されています。

「海ノ民話のまちプロジェクト」は、海と日本の文化を次世代に伝えるために重要な役割を果たします。民話の内容は、地域に住む人々の生活や思いが色濃く反映されており、観るものに感動や共感を与えます。特に、子どもたちに昔話を通じて地域の歴史や文化に触れさせることは、教育の一環として非常に意義深いものです。

このプロジェクトの特別な点は、完成したアニメーションだけではなく、地域の活性化や文化の継承にも寄与するという視点です。地域の人々がアニメーションを活用して、子どもたちと共に民話を学び、楽しむ機会を持つことで、佐伯市の魅力を再発見することができるでしょう。また、イベントを通じて生まれるコラボ商品や体験プログラムも、地域を訪れる人々に新たな価値を提供します。

アニメーションのファンや地域の住民にとって、このプロジェクトはただの娯楽ではなく、歴史や文化を学ぶ貴重な機会となり、海との関係を再認識するきっかけにもなるでしょう。これを機に、佐伯市が民話やアニメーションを活用した地域振興に取り組むことで、さらなる発展が期待されます。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品やコラボ限定サービスの情報は以下の通りです。

コラボ限定商品

  • 商品名:なし(プレスリリースには具体的な商品情報が記載されていません)

コラボ限定サービス

  • サービス内容:海ノ民話アニメーション「佐伯の船霊さま」の上映
  • イベント日時:2025年1月15日(水)11時00分~11時30分
  • 開催場所:佐伯市役所5階 応接室
  • 参加者への提供:海ノ民話アニメーションの上映、地域の民話についての体験や学びを深めるプログラム

プレスリリースでは、販売価格や販売期間についての具体的な情報は記載されておらず、コラボ限定商品も明記されていないため、ハッキリとした商品情報は得られませんでした。コラボレーションの目的は民話の普及と地域の文化の発展に重点が置かれています。

コラボニュース本文

海ノ民話アニメーション「佐伯の船霊さま」が完成!アニメ監督が大分県佐伯市 田中利明市長を表敬訪問し「海ノ民話のまち」に認定 完成アニメーションをお披露目しました日時:2025年1月15日(水)11時00分~11時30分 場所:佐伯市役所5階 応接室海と日本プロジェクト広報事務局2025年1月16日 16時00分0一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、大分県佐伯市を舞台にした海ノ民話アニメーション「佐伯の船霊さま」が完成したため、1月15日(水)にアニメ監督が佐伯市を訪問し、アニメのお披露目と「海ノ民話のまち」認定式を実施しました。
このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環で実施しています。

<佐伯の船霊さま>
大分県佐伯市の海ノ民話アニメーション「佐伯の船霊さま」や佐伯市にまつわる情報はこちらからご覧いただけます。

https://uminominwa.jp/animation/91/

海ノ民話アニメーション「佐伯の船霊さま」のYouTube

<田中利明 佐伯市長コメント>
民話の内容をじっくり聞いてみると、海洋民族の古い民話の中にこそ、佐伯のシビックプライドや郷土愛、当時の住民の生きざまなどの考え方が残っており、それが伝わってくる。子供たちにこの民話を聞いてもらいながら、佐伯の古い歴史、佐伯の持つ文化を感じてもらえると、教育上役に立つなと実感した。
現代は少子高齢化の時代、人口減少の時代であるが、これからは一人一人が主役となり、人を大事に思っていく必要がある。その根底に、こういった民話の優しさや和み、笑いがあることが大事になってくると思うので、民話を通した文化の発展向上が、これから住民や子供たちにとっての豊かさに繋がってくると感

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「ソプラ銀座」×「JR東海」|東海道新幹線初!「わんわんエクスプレス」を実施

  2. 「AIR RACE X」×「STYLY」×「渋谷音楽祭」|時空を駆け抜ける“超次元モータースポーツ” 「AIR RACE X 2024」10月19日(土)渋谷デジタルラウンドまもなく開催!!

  3. 「株式会社シーク・アミューズメント」×「ぱんだ歌劇団」|メタバース演劇の未来を切り拓く新公演。株式会社シーク・アミューズメントとぱんだ歌劇団のコラボによる意欲的な取り組みを紹介。

  4. 「アイドルマスター シンデレラガールズ」×「熊本地域応援プロジェクト」|『「アイドルマスター シンデレラガールズ」× 熊本地域応援プロジェクト』特別キャンペーンを10月4日(金)から開催

  5. 「DLE」×「日本テレビ」|DLEと日本テレビの共同開発webtoon最新作『闘強異能』をLINEマンガほかにて9月21日にリリース!

  6. 「JALPAK」×「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」|JALPAK×ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会コラボツアー“ニジガクメンバーと一緒に沖縄観光 空の旅!” 9月10日(火)発売開始

  7. 「健康のど飴」×「堀田湯」|ハーブを使ったサウナと露天風呂で究極の“ととのい”体験を カンロ「健康のど飴」×老舗銭湯「堀田湯」 初コラボ開催

  8. 「川崎市」×「和光大学」×「明治大学」|『みどりの春庭 ~かわさきの恵み~』を開催します~全国都市緑化かわさきフェア(春)連携イベント~

  9. 「横浜ユーラシア文化館」×「横浜高速鉄道株式会社」|展覧会開催を記念した横浜高速鉄道とのコラボレーション企画 オリジナルデザインみなとみらい線一日乗車券を限定発売【横浜都市発展記念館・横浜ユーラシア文化館】