Idemitsu Art Award 2024「オーディエンス賞」 小山内愛美氏の『しあわせの系譜-Frontier-』に決定

コラボニュースデータ

  • 業種カテゴリアート・デザイン
  • 関連ワード作品展示, オーディエンス賞, Idemitsu Art Award, 小山内愛美, 若手作家
  • 配信日2025年1月20日 14時04分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 出光興産が主催する「Idemitsu Art Award 2024」で小山内愛美氏の作品がオーディエンス賞を受賞
  • 受賞作品『しあわせの系譜-Frontier-』は、自然の生き物たちへの愛情が込められた作品
  • 展覧会は2024年12月11日から12月23日まで国立新美術館で開催される
  • 若手作家支援を目的としたアートプロジェクトとしての意義
  • 小山内愛美氏の幅広い受賞歴と国際的な視点からの創作活動

出光興産が主催する「Idemitsu Art Award 2024」において、小山内愛美氏の作品『しあわせの系譜-Frontier-』がオーディエンス賞に選ばれました。この賞は、展覧会を訪れた方々による投票で決定されるため、多くの来場者の支持を受けたことが特に喜ばしいことです。小山内氏は、コロナ禍において自然を見つめる中で生き物たちの息吹を感じ、それを作品に昇華させることで、見る人に強い感動を与えました。

この展覧会は、次世代の美術界を担う若手作家にとって、とても重要な舞台となることを目指しています。小山内氏は、兵庫県での教育背景を持ち、秋田県に在住しながら、全国的に個展を開催してきた実績もあります。受賞作品は、自然界の生命力を描き出すとともに、その背後にある物語が観る人に響く作品です。

展覧会は2024年12月に国立新美術館で実施され、53作品の中から小山内氏が選ばれました。来場者は、オーディエンス賞の投票に参加することができ、アートに直接関与することで、作品とのつながりを感じることができます。これは、観覧者と作家、そして作品の間に特別な結びつきを生む機会でもあります。

また、小山内氏は作品『しあわせの系譜-Frontier-』を通じて、人間と自然との共生について深く考察しており、そのメッセージが視覚的に表現されています。このようなアートを通じて、一人一人が抱く自然への思いや、人との関わりを感じ取ることができるのです。そのため、観覧者は単なる作品観賞にとどまらず、自らの感情や価値観を再考する機会にも恵まれます。

さらに、このアワードは単なる賞の授与にとどまらず、参加者に新たなインスピレーションを提供し、芸術に対する関心を高めることに寄与しています。出光興産は、文化・芸術を企業市民活動の核と位置づけており、今後もこうした美術支援を続けていく方針です。このような取り組みによって、若手アーティストたちが自由に表現できる環境が育まれ、さらなる創造の活性化が期待されます。

コラボ限定商品・限定サービス情報

このプレスリリースには、コラボ限定商品やサービスに関する直接的な情報は記載されていません。主に小山内愛美氏の作品『しあわせの系譜-Frontier-』に関する受賞情報や、Idemitsu Art Award展の開催に関する詳細が述べられています。

したがって、コラボ限定商品、コラボ限定サービスの情報は存在しないため、出力できる内容はありません。何か他の情報をご希望でしたら、教えてください。

コラボニュース本文

Idemitsu Art Award 2024「オーディエンス賞」 小山内愛美氏の『しあわせの系譜-Frontier-』に決定出光興産株式会社2025年1月20日 14時04分5出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:木藤俊一、以下「当社」)が主催する「Idemitsu Art Award展 2024」の来場者が投票して決定される「オーディエンス賞」に、小山内愛美氏の作品『しあわせの系譜-Frontier-』が選ばれました。

「Idemitsu Art Award展」は、次代の美術界を担う若手作家を対象とする公募制の美術賞「Idemitsu Art Award」の受賞・入選作品を展示する展覧会です。今期は2024年12月11日~12月23日に国立新美術館で開催し、6,073名の方にご来場いただきました。「オーディエンス賞」には3,233名に投票いただき、受賞・入選作品の53作品の中から、小山内愛美氏の『しあわせの系譜-Frontier-』が選ばれました。

当社は、心の豊かさを育む「文化・芸術」を、企業市民活動の軸の一つに定めています。これからも次代の芸術分野を担う人たちの創造と挑戦、そして成長のエネルギーを支えてまいります。

■オーディエンス賞

【作 家 名】小山内愛美(Megumi Osanai)
【作 品 名】しあわせの系譜-Frontier-
【製 作 年】2024
【サ イ ズ】150 × 150cm
【技    法】箔・岩絵具・紙本彩色(円盤パネル)

<プロフィール>
1988年生まれ 秋⽥県在住
2007年3月 兵庫県⽴明⽯⾼等学校美術科 卒業(⽇本画専攻)
2009年3月 秋⽥公⽴美術⼯芸短期⼤学 卒業(洋画専攻)

<受賞歴・展覧会他>
2013年 全国の百貨店にて個展開催
2017年 第80回河

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「TOKYO STORY」×「バンダイ」|テキサスのホビーストア「TOKYO STORY」、バンダイ・マシンでガシャポン店をリニューアル・オープン

  2. 「梨」×「大森時生」|【イベントレポート】閉幕迫る!「行方不明展 名古屋」 巡回記念"梨×大森時生トークイベント”が開催されました

  3. 「中村佑介」×「浅田飴」×「ASIAN KANG-FU GENERATION」|人気イラストレーター中村佑介のカレンダーが今年も発売!

  4. 「チ・チャンウク」×「Cazul」|チ・チャンウク、初のアートパネル展示会「JI CHANG WOOK ART PANEL EXHIBITON with Cazul」をRED° TOKYO TOWERで12月23日(月)から開催!

  5. 「comolebi plants」×「OZWRT」×「wire」|【阪急うめだ本店】「comolebi plants」と「OZWRT」の初コラボも!人気のビクシカダや植物モチーフの造形作品が『GREEN AGE』に集結!

  6. 「三源庵」×「石黒亜矢子」×「本田味噌本店」×「石黒亜矢子」×「OJICO」×「石黒亜矢子」|【京都高島屋】おかげさまで京都高島屋S.C.は10 月17 日(木)に開業1 周年を迎え、京都高島屋S.C.全館で記念プロモーション『京都高島屋S.C.開業1 周年記念 四条河原町気分上ル』を開催!

  7. 「蜷川実花」×「EiM」|「蜷川実花展 with EiM:彼岸の光、此岸の影」明日1月11日、いよいよ開幕 -アートで記憶や感情と共鳴する“百人百様”の没入型絵巻体験-

  8. 「コードギアス 奪還のロゼ」×「コードギアス 反逆のルルーシュ」|『コードギアス 奪還のロゼ』よりキャラの魅力溢れる天然石ピアス&イヤリングが新登場!『コードギアス 反逆のルルーシュ』リメイク販売も同時スタート★

  9. 「猿田彦珈琲」×「神奈川県立図書館」|猿田彦珈琲と神奈川県立図書館がコラボ企画の写真集を発売開始