「ゴジラ」×「佐賀県」|佐賀県とほぼ同じ“かたち”【ゴジラ対サガプロジェクト】遂に完結!ゴジラ「佐賀県かたち観光大使」任期満了!

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「ゴジラ」×「佐賀県」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, 限定商品, 教育・学習
  • 特徴限定商品, プロモーション・キャンペーン, イベント・フェスティバル
  • エリア全国
  • 関連ワード限定商品, イベント, スタンプラリー, コラボグッズ, 観光大使, ゴジラ, 佐賀県, ダムアート, 参加者数, 防衛大作戦
  • 購入場所ゴジラ・ストアTokyo
  • 開始日2024/10/30 00:00:00
  • 終了日2025/1/26 23:59:59
  • 配信日2025年1月30日 14時37分

コラボニュース要約

  • 佐賀県と映画『ゴジラ』とのコラボレーションプロジェクト「ゴジラ対サガ」について
  • ゴジラが「佐賀県かたち観光大使」として任命され、観光促進活動を展開
  • ゴジラをテーマにした様々なイベント、スタンプラリー、限定グッズを提供
  • プロジェクトを通じて佐賀県の地域資源を磨き上げ、観光客を誘致
  • 子供たちへの学びの機会を設け、地域への愛着を育む施策も実施

映画『ゴジラ』の70周年を記念したプロジェクト「ゴジラ対サガ」は、佐賀県とゴジラが強力にコラボした新たな観光施策です。ゴジラが「佐賀県かたち観光大使」として任命され、満了までの約3か月間、県内の魅力を伝える活動を行いました。このコラボレーションは、佐賀県の形がほぼゴジラのシルエットに似ていることから始まりました。ゴジラは、観光地や地域の魅力を全国に発信する役割を担い、「壁を破壊する」という演出を通じて、来訪者に対するインパクトを与えました。

特に、佐賀県庁や嬉野市の岩屋川内ダムに登場したゴジラの巨大アートは、多くの来場者を魅了しました。ダムには、ゴジラの巨大ビジュアルが描かれ、訪れた観光客の心をつかみました。さらに、このダムアートはプロジェクト終了までに2万人以上の来訪者を達成し、記念カードの限定配布も行われ、参加者から好評を博しました。

また、デジタルスタンプラリー「佐賀県防衛大作戦」では、ゴジラの象徴のもとで観光スポットを巡るユニークな体験が提供され、参加者は3,400人を超えました。このスタンプラリーでは、佐賀県ならではの特典も用意され、参加者は楽しみながら地域を知ることができました。

更には、ゴジラをテーマにした商品の販売や、地元の小学4年生への特別な下敷き配布が行われました。これらの施策は、地域に対する愛着を育む工夫が凝らされており、特に子どもたちが地元の魅力を再発見する機会となりました。参加した子どもたちからは、自分たちの故郷に誇りを持つ声が寄せられ、教育的効果も見込まれています。

このように、映画と地域を結びつけた「ゴジラ対サガ」は、佐賀県の観光資源を引き出し、新たな魅力を創出する成功事例となりました。今後もこのようなコラボレーションを通じて、地域のさらなる活性化が期待されます。ゴジラというキャラクターの力を借りて、全国・全世界に向けて佐賀県がアピールすることができたこの取り組みは、今後の地方創生の模範とも言えるでしょう。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品およびコラボ限定サービスの情報

  1. コラボグッズ

    • 商品名: ゴジラ対サガ 限定コラボグッズ
    • 販売期間: 2024年12月26日(木曜日)~2025年1月26日(日曜日)
    • 販売場所: ゴジラ・ストアTokyo(東京都新宿区新宿1丁目1-26 新宿マルイ アネックス1F)
    • 販売価格:
      • コラボTシャツ 3,000円(税込)
      • コラボ缶バッジ 800円(税込)
  2. ダムカード

    • 商品名: 岩屋川内ダム50周年記念ダムカード
    • バージョン:
      • ゴジラ対サガver.: 1,500枚
      • ゴジラダムアートver.: 3,000枚
    • 配布状況:
      • ゴジラ対サガver.は5日間で配布終了
      • ゴジラダムアートver.は12日間で配布終了
  3. デジタルスタンプラリー

    • キャンペーン名: 佐賀県防衛大作戦
    • 開催期間: 2024年11月20日(水曜日)~2025年1月26日(日曜日)
    • 内容: 参加者は佐賀県内の観光地を巡り、スタンプを集めることで限定コラボグッズが抽選で当たる機会を提供。
  4. 教育用下敷き

    • 商品名: ゴジラ対サガ デザイン下敷き
    • 配布対象: 佐賀県内の小学4年生 約7,400人に配布
    • 目的: 子どもたちが故郷に誇りを感じ、発想力や創造力を育むための施策。

これらのコラボ限定商品やサービスは、ゴジラと佐賀県とのコラボレーションを通じて展開されており、地域活性化や観光促進に寄与することを目的としています。

コラボニュース本文

佐賀県とほぼ同じ“かたち”【ゴジラ対サガプロジェクト】遂に完結!ゴジラ「佐賀県かたち観光大使」任期満了!巨大ダムアートにデジタルスタンプラリー、小学校での下敷き配布まで!ゴジラが約3か月にわたり7つの公務を実施!全国に佐賀県の魅力を発信した足跡辿る佐賀県2025年1月30日 14時37分5 佐賀県は、県内のモノ・コトを起点に、誰もがハッとしてドキドキする“新しい驚き”をつくる情報発信プロジェクト「サガプライズ!」の一環として、70周年を迎えた「ゴジラ」と佐賀県の形がほぼ同じ“かたち”で、形が対(つい)になっていることから、ゴジラを「佐賀県かたち観光大使」に任命し、2024年10月30日(水曜日)より「ゴジラ対サガ」プロジェクトを展開してまいりました。このたび、2025年1月26日(日曜日)をもって、ゴジラの「佐賀県かたち観光大使」としての任期が満了しましたことをお知らせいたします。

ゴジラは「佐賀県かたち観光大使」として、佐賀県に存在する魅力的なスポットや食、歴史、エンタメを全国の皆さんに知っていただくため、「見えない壁」に阻まれがちな佐賀県の魅力を、その「壁」を破壊しながら発信してきました。「佐賀県のイベントにはゴジラがいる—2024佐賀インターナショナルバルーンフェスタ—」では、ゴジラと記念撮影ができるイベントを実施。大雨の影響により、急遽会場が「佐賀バルーンミュージアム」に変更になったものの、当日はゴジラの登場で大いに盛り上がり、多くの来場者でにぎわう中、イベントは大盛況のうちに幕を閉じました。また、「佐賀県の県庁にはゴジラがいる―佐賀県庁にゴジラ出現」や「佐賀県のダムにはゴジラがいる―嬉野・岩屋川内ダムにゴジラの巨大ダムアートが出現」では、2万人以上の方にお越しいただきました。このように、ゴジラはさまざまな公務に取り組みながら、佐賀県の魅力を多くの方々に発信

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「にゃんこ大戦争」×「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」|「にゃんこ大戦争」×「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」コラボイベント開催決定のお知らせ

  2. 「コールマン」×「東京服飾専門学校」|【コールマン × 東京服飾専門学校】不要になったキャンプ用品をアップサイクルするプロジェクトが実現

  3. 「Machico」×「スパゲッティーのパンチョ」|「Machico Live 2024 -Cheer Up!-」レポート

  4. 「合同会社和泉商会」×「株式会社 信州たかやまワイナリー」×「高山村農業醸造技研株式会社」|ご当地グルメ新年会!第9回美酒コラボイベント!合同会社和泉商会が信州たかやまワイナリー様のワイン、高山村農業醸造技研様のクラフトビール「TAMTAMブリューイング」と地域活性のイベントを開催!

  5. 「World of Warships」×「ミュータント・タートルズ」|『World of Warships』および『World of Warships: Legends』、春の大型アップデートで期間限定イベントを実施!

  6. 「駅長」×「ご当地丼」|目指せ門司港!駅長対抗 ご当地丼総選挙結果のご報告

  7. 「REBŪKE」×「Luuk van Dijk」|昨年、最もバズったであろうAnymaとのコラボ曲は、世界中のダンスフロアとSNSを駆け巡り、今年はDeadmau5との楽曲をリリースしたREBŪKEがついにZEROTOKYOに初登場!

  8. 「『城とドラゴン』」×「アニメ『僕とロボコ』」|『城とドラゴン』×アニメ『僕とロボコ』初のコラボイベントが11月30日(土)より開催中!真心込めて『城ドラ』します。萌・萌・滅!!

  9. 「八天堂」×「ファミリーマート」|ファミリーマート限定「冷やして食べる とろけるくりーむパン 紅はるか」昨年好評の秋限定フレーバーがリニューアル!2024年9月17日(火)より発売