学習eポータル+AI型教材「キュビナ」を開発・提供する株式会社COMPASS、「コロコロコミック」を提供する株式会社小学館と連携した探究学習プログラムを無償提供・申し込み受付を開始

コラボニュースデータ

  • 業種カテゴリ教育・学習
  • 特徴プロモーション・キャンペーン
  • 関連ワードキャラクター, 学び, プログラム, マンガ, 小学校, 探究学習, 無償提供, 教材, 思考力, 中学校, 未来を創る力
  • 配信日2025年2月19日 11時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 株式会社COMPASSがAI型教材「キュビナ」と「コロコロコミック」を通じて、探究学習プログラムを無償提供
  • プログラムは地域課題に焦点を当て、自分の住むまちとのコラボを考える内容
  • 中学校の社会科と連動し、思考・判断・表現力の育成を目指す
  • 無償提供期間は2025年2月19日から2026年2月28日まで
  • 参加対象は全国の学校・先生で、対象学年は小学校3年生から中学校3年生

株式会社COMPASSと株式会社小学館が手を組み、「コロコロコミック」を利用した探究学習プログラムの展開を始めました。このプログラムでは、自分の住む地域の魅力を考え、その発信方法としてマンガやキャラクターとのコラボレーションを学ぶことができます。内容は中学校の社会科教育指導要領に基づいており、実際の地域課題を題材とすることで、学びを実社会とつなげる意義が強調されています。

この取り組みの最大の魅力は、参加する子どもたちに地域について考察し、自分の意見を持つことで、思考力や表現力を自然に育むことができる点です。また、教科書に根ざした教育内容を基に、実際に地域の特色や課題に向き合うことで、学びのモチベーションを高める効果も期待できます。探究学習は、単なる知識の習得を超え、考える力や判断力、人間性の涵養につながる大切なプロセスです。

さらに、このプログラムは無償で提供されているため、全国の教育機関にとっても参加しやすい環境が整えられています。参加者は、ShoProと連携した豊富なリソースを活用でき、教材の質や幅広さに恵まれることが保証されています。特に、このプログラムを通じて新たな学びの体験が提供されることは、師弟同士の相互理解を深め、クラス全体の学習環境を向上させるチャンスともなります。

また、COMPASSが持つAI型教材「キュビナ」の技術を活用することで、個々の生徒の習熟度に応じた学習が可能になり、それぞれが自分のペースで探究を続けることができます。このように、技術と教育の融合によって、従来の学びを超えた、より深い学習の体験が実現されます。特に、デジタル技術を活用した教育は今の時代において非常に重要であり、それを促進する企画の一環として、学びの質を向上させる効果が期待されます。

以上のように、株式会社COMPASSと小学館のコラボレーションは、学びをより豊かにする新しいアプローチを提示しています。これにより、学習者は地域社会とのつながりを深め、探究的な思考を育む貴重な体験を得ることができるでしょう。特に、互いの文化や価値観を尊重しながら、多様な視点で学びを広げる必要性が高まっている中、こうした取り組みが果たす役割は今後ますます重要になると考えられます。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品、コラボ限定サービスの情報は以下の通りです。

コラボ限定商品・サービス

  • 商品名・サービス名: 公教育向け探究学習プログラム
  • コラボ主体: 株式会社小学館(「コロコロコミック」を提供)
  • 内容: 「社会科で学ぶ自分の住むまち✕マンガ/キャラクターのコラボを考える探究学習プログラム」
    • 内容としては、自分の住むまちの魅力を考え、マンガやキャラクターとのコラボレーションを通じてその魅力を広める方法を学ぶ。
  • 販売期間: 2025年2月19日~2026年2月28日
  • 販売価格: 無償
  • 対象者: 全国の学校・先生
  • 対象学年: 小学校3年生~中学校3年生(推奨中学1年生・2年生)
  • 申し込み方法: 専用残参加フォームより申し込み可能
  • 申し込みURL: 参加フォーム

このプログラムは公教育向けに無償で提供され、特定のキャラクターやマンガとの協働を通じて、地域の理解や表現力を高めることを目的にしています。

コラボニュース本文

学習eポータル+AI型教材「キュビナ」を開発・提供する株式会社COMPASS、「コロコロコミック」を提供する株式会社小学館と連携した探究学習プログラムを無償提供・申し込み受付を開始株式会社COMPASS2025年2月19日 11時00分1株式会社COMPASS(本社:東京都文京区、代表取締役:佐藤 潤、以下 COMPASS)は、株式会社小学館集英社プロダクション(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松井 聡、以下ShoPro)と共同開発している公教育向け探究学習プログラムの第二弾コンテンツとして、「コロコロコミック」を提供する株式会社小学館と連携したプログラムの提供と、利用申し込み受付を開始いたしましたことをご報告いたします。

COMPASSは現在、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」を主要サービスとして教科学習における知識・技能の習得を中心とする個別最適な学びを公教育向けに開発・提供しておりますが、その根幹には子どもたちの「未来を創る力」を育むための学びの時間を創出したいという想いを創業時より持ち続けています。

「未来を創る力」を育むためには、知識・技能の習得だけではなく、思考・判断・表現力の育成や学びに向かう力・人間性などの涵養も必要不可欠だと考えており、これらの力はこれまでも公教育の現場で育まれてきましたが、探究学習を通じることでより一層、身につけることができると考えています。

キュビナにより創出された時間で学ぶことのできる、探究学習をより多くの子どもたちへ提供するため、キュビナによる教科学習と、探究学習を公教育に数多く提供してきたCOMPASSの知見と、ShoProが持つ豊富なコンテンツや制作ノウハウを活かし、ShoProと共同で、公教育向け探究学習プログラムコンテンツを開発してまいりました。

第一弾である日本マクドナルド社と連携した「国語における

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「龍が如く」×「牛沢」|ゲーム実況者・牛沢さん描き下ろしの『龍が如く』×『牛沢』コラボグッズ予約が本日スタート

  2. 「ネイティブキャンプ」×「住吉夏まつり」|【会員数No.1】ネイティブキャンプ 宮崎県「住吉夏まつり」に協賛!小中高生向け「ゼロ学割」で英会話レッスンを無料提供

  3. 「モンスターハンター」×「ホロライブゲーマーズ」|「モンスターハンター」と「ホロライブ」コラボプライズ第2弾はホロライブゲーマーズとコラボ! タレントが選んだオトモアイルー衣装とお揃いの限定プライズ景品が登場!

  4. 「Yukopi」×「永野」|永野さんと人気動画クリエーターがコラボした新WEB動画「服買いたい」Yukopi feat.永野 12月19日(木)公開

  5. 「アトレ恵比寿」×「岡本あずさ」|一足早く、アトレ恵比寿が春の訪れを感じる空間に変身!【アトレ恵比寿】スプリングプロモーション開催

  6. 「キムチの家」×「焼肉ホルモンたけ田」|【キムチの家×ホルモンたけ田】鉄板の組み合わせがさらに進化!最高にうまいキムチだれで食べる「ホルモンキムチ」が登場!【コラボ】

  7. 「ガンダムシリーズ」×「モンスターストライク」|ガンダムシリーズ×モンスターストライク コラボ第2弾を10月1日(火)0:00より開催!

  8. 「バーチャルくじびき」|TVアニメ『かつて魔法少女と悪は敵対していた。』 がバーチャルくじびきに登場!!

  9. 「ファミリーマート」×「JA全農」|加工後に出る「芯」をドライフルーツとして商品化 サクッ!?と美味しいパイナップルの「芯」食感! ~生産量日本一!沖縄県産パイナップルの生産者を応援!!~