コラボニュースデータ
- コラボ情報「フェアフィールド・バイ・マリオット」×「TRUCK Japanese Rum」
- 業種カテゴリグルメ・飲食, 旅行・観光
- 特徴イベント・フェスティバル
- 関連ワードイベント, 体験, 観光, 和歌山, カクテル, 地域, 試飲, ラム酒, モヒート, プラム62
- 購入場所-
- 開始日2025/5/4 16:00:00
- 終了日2025/5/5 22:00:00
- 配信日2025年4月8日 13時00分
コラボニュース要約
注目ポイント
- フェアフィールド・バイ・マリオットが和歌山県のラム酒ブランド「TRUCK Japanese Rum」とコラボ。
- 2025年5月4日・5日にラム酒試飲とモヒートづくり体験イベントを開催。
- 宿泊者限定で、和歌山県産の特別なラム酒「PLUM62」を試飲可能。
- モヒートづくりは8名限定で、和歌山産のミントを使用した爽やかなカクテル体験。
- 地域の魅力を体感できる形での宿泊体験を提供し、観光活性化を目指す。
和歌山県の温暖な気候や湿度が高い環境は、ラム酒づくりに適しており、地元ブランド「TRUCK Japanese Rum」が誕生しました。このブランドのラム酒「PLUM62」は、梅から採取した酵母を使用し、芳醇な香りが特徴です。今回のイベントでは、試飲を通じてこのラム酒の魅力を味わえる機会を提供します。
参加者は特別な宿泊体験に隣接したイベントに参加することができ、ラム酒の試飲を無料で楽しむことができます。また、モヒートづくり体験には参加費がかかりますが、和歌山特産のミントを使った爽やかなモヒート作りを通じて、直接手を動かしながら楽しむことができる点が魅力です。この体験は、みんなで楽しむ特別な時間を演出し、ラム酒の特性を学びながら友情を深める場となることでしょう。
地域の文化や産業、それらが生まれる背景を理解することで、より深い体験につながります。イベントの開催場所は1階ロビーラウンジで、ゆったりとしたソファに腰を下ろしながら心地よい空間でラム酒の芳醇な香りに包まれ、くつろぎながら楽しむことができます。
イベントは宿泊者限定ですが、そのため、ゆったりとした空間で特別な体験をしたい方には最高の機会です。熊野地域の自然と文化に触れ、同時に地域の酒文化を体験できるこのイベントは、ワインやビールとは異なる日本のラム酒の楽しさを伝えるものです。ラム酒を味わった後、その風味やアロマの奥深さをじっくり堪能することができるでしょう。
このように、フェアフィールド・バイ・マリオットの道の駅プロジェクトは、宿泊を通じて地域の魅力を再発見し、観光再生に寄与するための新たな取り組みを進めています。興味深い体験を通じて、和歌山の隠れた魅力を引き出し、新しい旅行のスタイルを提案していることからも、コラボレーションの価値が伺えます。
コラボ限定商品・限定サービス情報
コラボ限定商品・サービス情報
1. ラム酒「PLUM62」試飲
- 内容: 和歌山県産のラム酒「PLUM62」の試飲。また、和歌山県のローカルドリンク「プラムハニップ」を使用したカクテルやラムハイボールの提供。
- 販売価格: 無料(試飲)、1,000円/杯(税込)でカクテル・ラムハイボール。
- 販売期間: 2025年5月4日(日)・5日(月)、16:00~22:00。
- 解説: 「PLUM62」は、梅から採取した酵母を使用し、梅の香りと黒糖の風味が楽しめるホワイトラム。試飲は宿泊者がいつでも参加可能。
2. モヒートづくり体験
- 内容: 和歌山県産ミントとラム酒「PLUM62」を使ったモヒートづくりの体験。
- 参加費: 1,500円(税込)。
- 販売期間: 2025年5月4日(日)・5日(月)、21:00~22:00(各日8名様限定)。
- 解説: 参加者はモヒートづくりを体験し、作った飲み物を楽しむことができる。事前にフロントデスクでの申し込みが必要。
これらのイベントは、和歌山県の地域特産品を活用した体験型プログラムで、宿泊者のみが利用できる特別なサービスです。
コラボニュース本文
【フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト】和歌山県産ラム酒試飲、モヒートづくり体験「KUMANO Mojito Fair」開催!~TRUCK Japanese Rumとコラボ。フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山串本、和歌山熊野古道すさみにご宿泊のお客様限定イベント~トリップベースホテルマネジメント株式会社2025年4月8日 13時00分5※写真はイメージです
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト(所在地:大阪市北区大淀中、最高運営責任者:大嶋茂)は、2025年5月4日(日)、5日(月)に和歌山県熊野地域で生まれたラム酒ブランド「TRUCK Japanese Rum」とコラボレーションし、ラム酒の試飲、モヒートづくり体験イベントを開催いたします。当日フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山串本、和歌山熊野古道すさみにご宿泊のお客様限定のイベントです。フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト
https://fairfield-michinoeki-japan.com/jaフェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクトでは、全国に宿泊特化型のホテルを29施設運営し、ホテルを拠点に「地域の知られざる魅力を渡り歩く旅」のスタイルを提唱しています。本プロジェクトはコンセプトに「未知なるニッポンをクエストしよう」を掲げ、地域ならではの体験や全国の知られざる魅力の発見をしていただくことを目的としています。和歌山県の魅力を体感いただける和歌山県産ラム酒試飲・体験イベントは好評につき、今回が3回目の実施です。
和歌山県は温暖な気候で、県南部の熊野地域は雨量も多く湿度が高く、南国生まれのラム酒づくりや、その熟成に適しています。そんな熊野地域で生まれた日本産ラム酒ブランド「TRUCK Japanese Rum」では紀伊山
出典 PR TIMES