コラボニュースデータ
- コラボ情報「新日本海新聞社」×「PR TIMES」
- 業種カテゴリビジネス・金融, その他
- エリア鳥取県
- 関連ワード鳥取県, PR TIMES, 業務提携, 地方情報, 新日本海新聞社
- 購入場所-
- 開始日2025/5/21 00:00:00
- 配信日2025年5月21日 15時30分
コラボニュース要約
注目ポイント
- 株式会社PR TIMESと新日本海新聞社が業務提携を結びました。
- 提携により「NetNihonkai」に鳥取県の情報発信が強化されます。
- 鳥取県の事業者に向けて「日本海新聞プログラム」が提供されます。
- このプログラムにより、プレスリリースの配信を最大3件まで無料で行えます。
- 地元情報の流通を活性化し、地域経済の発展を目指しています。
新日本海新聞社とPR TIMESの提携は、鳥取県に拠点を置く企業や団体にとって非常に重要な意味を持っています。この業務提携により、地方のニュースサイト「NetNihonkai」に、鳥取県はもちろん、隣接する島根県や兵庫県のプレスリリースが掲載されることになります。これにより、地方企業や団体が発信する情報が、多くの人に届けられる機会が増加し、地域の活性化が期待されます。
特に「日本海新聞プログラム」は、特定の条件を満たす企業や団体に対し、まさに新しいチャンスを提供します。このプログラムを利用すれば、希望する開始日から6ヶ月間に3件のプレスリリースを無料で配信できるため、特に新たに情報発信を行いたい企業にとっては、大きなメリットです。参加条件も明確で、地域の情報を求める読者に対し広く発信できる機会を提供します。
さらに、この提携により地域情報の情報網が強化されるだけでなく、電話やオンラインでの営業機会も増えます。新日本海新聞社は長年にわたり地域の情報発信に寄与してきた実績を持ち、その影響力は絶大です。このシステムを通じて、普通の情報流通に対するアクセスを向上させることができるため、特に地方の事業者が新たな販路を開拓する助けになることが期待されます。
また、地域の情報を探している読者にとっても、「NetNihonkai」を通じての多様なコンテンツが一つのサイトに集約されることで、情報の収集がしやすくなります。これにより、地域のイベントやキャンペーンについての洞察が得やすくなり、読者がより積極的に地域に関心を持つきっかけにもなるでしょう。
この提携を通じ、PR TIMESと新日本海新聞社は共に地域の発展に寄与するだけでなく、情報の発信方法自体を変える革新的な試みを推進していく意志を表明しています。地域経済の活性化は単なるスローガンにとどまらず、実際に行動を起こす企業にとっての新しい道を拓くものとなるでしょう。このような仕組みを活用することで、地域の事業者が自らの声を広め、魅力を発信することが可能になります。地域の情報流通がより活発になることで多くの人々が参加し、新たなビジネスチャンスが生まれることを期待しています。
コラボ限定商品・限定サービス情報
プレスリリース内において、コラボ限定商品やコラボ限定サービスの情報は以下の通りです:
コラボ限定サービス
-
サービス名: 日本海新聞プログラム
-
内容: 新日本海新聞社が紹介する事業者に対し、プレスリリース配信サービス「PR TIMES」を開始希望日から6カ月間、計3件まで無料で利用できるプログラム。
-
販売期間: 2025年5月21日(水)から開始。
-
対象者:
- 法人または法人格を有する企業・団体。
- 直近1年間で「PR TIMES」の利用実績がないこと(代理店経由は除外)。
- 新日本海新聞社を通じて申し込むこと。
-
申し込み方法: 新日本海新聞社からの提案を通じて申し込む必要があり、通常の企業登録申請フォームは利用できない。
-
このプログラムにより、鳥取県内の企業や団体は、「PR TIMES」を活用した情報発信の機会を得ることができ、「地方発」の情報の発信と流通の活性化が期待されています。
コラボニュース本文
鳥取企業へ広報支援|新日本海新聞社とPR TIMESが業務提携「NetNihonkai (ネット日本海)」は6月からパートナーメディアに株式会社PR TIMES2025年5月21日 15時30分5鳥取市での締結式。 左から、新日本海新聞社 代表取締役社長 吉岡徹氏、PR TIMESパートナービジネス開発室長 高田育昌
プレスリリース配信サービス「PR TIMES」等を運営する株式会社PR TIMES(東京都港区、代表取締役:山口拓己、東証プライム:3922)は2025年5月21日(水)、鳥取県の地方紙・日本海新聞を発行する株式会社新日本海新聞社(鳥取県鳥取市、代表取締役社長:吉岡徹)と包括業務提携契約を締結いたしました。同社が拠点を置く鳥取県の情報発信が活発になることを目指し、連携して取り組みを実施してまいります。
今回、新日本海新聞社が新たに加わったことで、地方情報流通のための提携は地方金融機関43例(35行・8信金)、地方メディア35社、官公庁・自治体等1府2県9市3機関、合計93例(47都道府県)となりました。鳥取県に本拠地を置く企業・団体としては、鳥取銀行以来の提携実現となります。◆「NetNihonkai(ネット日本海)」 プレスリリース掲載ページ
(2025年6月2日から掲載。午前10時にページオープン予定)
https://www.nnn.co.jp/list/prtimes/tottori鳥取県事業者の情報発信サポートと地元に関連するプレスリリースを掲載
1.日本海新聞ニュースサイト「NetNihonkai」に鳥取県と島根・兵庫両県に関するプレスリリースコンテンツを掲載
新日本海新聞社とプレスリリース配信サービス「PR TIMES」のコンテンツ連携により、同社が運営するニュースサイト「NetNihonkai」へ、地元鳥取県とともに隣接する島根・兵庫
出典 PR TIMES