「大戸屋」×「大塚製薬」|ペーパークラフトとアプリで食育を推進。親子で楽しく学べる『食育プロジェクト』がスタート!

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「大戸屋」×「大塚製薬」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食, 教育・学習
  • エリア全国
  • 関連ワードコラボ, アプリ, 食育, ペーパークラフト, お子様メニュー
  • 購入場所大戸屋公式アプリ
  • 開始日2024/9/1 00:00:00
  • 終了日2024/12/31 23:59:59
  • 配信日2024年9月19日 10時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 大戸屋が新たな食育プロジェクトを開始
  • 大塚製薬とのコラボレーションによる特別コンテンツを提供
  • お子様メニューのおもちゃがペーパークラフトに切り替え
  • 「もぐもぐタウン」というゲームアプリが利用可能
  • 食育を通じて親子でのコミュニケーションを促進

株式会社大戸屋がスタートする食育プロジェクトは、大塚製薬との協力により、食を楽しむことの重要性を伝える新しい取り組みです。このプロジェクトでは、お子さまメニューに関連した従来のおもちゃをペーパークラフトに変更し、親子で楽しみながら食材について学べる仕組みを提供します。初回のテーマは「野菜を収穫して育ててみよう」というもので、子どもたちは土に隠れた野菜の葉っぱを探すゲームを通じて、その野菜の特徴や名前を理解できます。

このペーパークラフトは、お食事を待つ間や帰宅後にも活用でき、子どもたちが楽しく遊びながら学べる時間を提供します。特に、保護者にとっても、子どもたちと一緒に食について考える貴重な機会となります。大戸屋は、食育活動を通じて、家族間でのコミュニケーションを深めることを目指しています。

さらに、両社のコラボレーションを通じた特別コンテンツとして、大戸屋公式アプリ内に「もぐもぐタウン」が登場します。このアプリは、スマートフォンやタブレットを使って、食事を撮影することで、食材キャラクター「もぐみん」を集めるゲームです。ユーザーは収集したキャラクターをもとに町を発展させながら、食事や栄養バランスについて学んでいきます。このように、ゲームを通じて楽しさだけでなく、食材に対する理解を深めることができます。

「もぐもぐタウン」の利用期間は2024年9月1日から12月31日までであり、その間にダウンロードしてプレイすることで、ゲームに登場する多様な食材やそれぞれの栄養価について楽しみながら学べます。この一連の活動は、食育をより身近にし、次世代に健康的な食生活の重要性を理解させる手助けとなるでしょう。

大戸屋では、料理を通じて「食の楽しさ」を伝え続けるとともに、食育活動を通じた新しいコミュニケーションの場を提供することを目指しています。この取り組みにより、家族が一緒に食について考える機会が増え、食育がより身近で楽しいものとなることが期待されます。食に対する興味を育むことで、将来的に健康的な食生活を実践する力を養うことができます。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下は、プレスリリースから得られたコラボ限定商品およびサービスの情報です。

コラボ限定商品

  • 名称: 大戸屋オリジナルペーパークラフト
  • 内容: お子様メニューの注文時に提供されるおもちゃを「食育に繋がる」ペーパークラフトに切り替え。初回のテーマは「野菜を収穫して育ててみよう」で、野菜の収穫を擬似体験するゲームが含まれる。
  • 販売期間: 2024年9月1日から順次提供開始(おもちゃの在庫が終了次第切り替え)。
  • 販売価格: 無料(お子様メニューを注文した際に提供)。

コラボ限定サービス

  • 名称: 大戸屋公式アプリ内の特別コラボコンテンツ
  • 内容: 大塚製薬とのコラボレーションによるコンテンツがアプリで提供される。また、大塚製薬の食育ゲームアプリ「もぐもぐタウン」がダウンロード可能。
    • 「もぐもぐタウン」: スマートフォンやタブレットを使用し、食事を撮影して食材キャラクター「もぐみん」を集め、町を発展させながら食や栄養について学ぶことができるゲーム。
  • アプリ内コンテンツ掲載期間: 2024年9月1日〜2024年12月31日。

これらの情報は、大戸屋と大塚製薬が連携して推進する食育活動の一環として提供されるものです。

コラボニュース本文

ペーパークラフトとアプリで食育を推進。親子で楽しく学べる『食育プロジェクト』がスタート!お子様メニューのおもちゃをペーパークラフトに切り替え、大塚製薬とのコラボコンテンツをアプリで提供開始。株式会社大戸屋2024年9月19日 10時00分0
株式会社大戸屋(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:蔵人 賢樹、以下「大戸屋」)は、食育の推進を目指し、新たな取り組みをスタートいたします。この度、お子さまメニューの注文時に提供していたおもちゃを食育に繋がるペーパークラフトに切り替えるとともに、大塚製薬株式会社(本社:東京都、以下「大塚製薬」)とのコラボレーションによる特別コンテンツを大戸屋公式アプリにて配信開始いたします。

大戸屋はこれまでも、「食を楽しむこと」を重視した食育活動を展開してまいりました。今回、子どもたちが楽しみながら「食」について学べるよう、店舗で提供するペーパークラフトやアプリを通じて、さらにその取り組みを強化します。

“食育に繋がる”大戸屋オリジナルペーパークラフト

2024年9月から食育活動の一環として、お子様メニューの注文時に提供していたおもちゃを“食育に繋がる”大戸屋オリジナルペーパークラフトに切り替えます。(※)初回のテーマは「野菜を収穫して育ててみよう」です。土に隠れた野菜の葉っぱで何の野菜かを当てるゲームをしたり、収穫の擬似体験ができます。お食事をお待ちの間、またはお家に帰ってからも親子で楽しみながら野菜の名前や特徴を学ぶことができます。また、保護者の方々にとっても、子どもたちと一緒に食について考えるきっかけを提供します。

※2024年9月1日より全国の大戸屋ごはん処にて、現在のお子様おもちゃの在庫終了次第順次切り替えとなります。店舗によって切り替え時期が異なりますので予めご了承ください。

大塚製薬とのコラボコンテンツを大戸屋公式アプリにて

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「プラス」×「福岡・大川家具工業会」|プラス、『恵比寿文化祭2024』に出展 「恵比寿の森で遊ぼう ~森の縁日~ ワークショップ」を開催 家具の生産高全国一位の福岡・大川家具工業会とコラボ、サステナブルな森林活用を考える

  2. 「田辺農園」×「東京サンゴリアス」|ラグビーチーム・サンゴリアスを運営するサントリーと全日空商事がパートナー契約締結『田辺農園バナナを食べて応援に行こう!キャンペーン』12/21より開始 選手サイン入りグッズや観戦チケットが抽選で当たる

  3. 「-」|TPCマーケティングリサーチ株式会社、日本の化粧品市場トレンドについて調査結果を発表

  4. 「すみっコぐらし」×「ほっかほっか亭」|12月1日より描きおろしデザインのオリジナルウォーターボトルをプレゼントする「冬のすみっコぐらし キャンペーン」をスタート

  5. 「黒い砂漠」×「Photomatic」|「黒い砂漠」、セルフフォトブース「Photomatic」とのコラボレーション開始!

  6. 「おふろcafe utatane」×「温泉道場」|おふろcafe utatane「北欧の森のハロウィン」イベント開催中。カフェではモンスターが捌く「1m超サーモン解体ショー」の実施や自分で作る「モンスターモンブラン」の販売も

  7. 「WILDSIDE YOHJI YAMAMOTO」×「PYRENEX」|WILDSIDE YOHJI YAMAMOTO × PYRENEX Collaboration Collectionを9月18日(水)に発売

  8. 「グレンモーレンジィ」×「加藤シゲアキ」×「藤井夏恋」|更に芳醇に12年熟成へ進化した「グレンモーレンジィ オリジナル 」を味わう一般公開イベント「グレンモーレンジィ ハウス 2024」加藤シゲアキさん、藤井夏恋さんらセレブリティゲストが一足先に体験

  9. 「ハリウッドビューティーグループ」×「株式会社スタイルス」|11月5日『ViOフェス Vol.2』が六本木ヒルズのハリウッドホールで開催。篠田麻里子さんトークショーやイベント多数、オーガニック・無添加品が大集結!