「着物コート」×「KAPOK KNOT」|【着物コート×KAPOK KNOT】伝統と現代が織りなす新たな物語 — この世に10着しかない限定版着物用コートの挑戦

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「着物コート」×「KAPOK KNOT」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, 限定商品, ファッション
  • 特徴限定商品, ブランド×ブランド
  • 関連ワードサステナブル, コート, 着物, KAPOK, 限定版
  • 配信日2024年9月20日 14時40分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 限定10着の「着物用コートUme」の抽選販売。
  • KAPOK KNOTが新素材「カポック」を使用したサステナブルな設計。
  • 着物家の伊藤仁美とデザイナーLin Liとのコラボレーション。
  • 洋装のダウンコートと和装の着物を融合した新しいスタイル。
  • 期間限定で京都高島屋でのポップアップイベントも開催。

新しい「着物用コートUme」は、KAPOK KNOTと着物家の伊藤仁美、デザイナーのLin Li氏が共同制作した作品です。このコラボレーションは、伝統的な着物と現代のライフスタイルを融合させ、着物を身にまとう楽しさを提案します。着物家の要望から始まったこのプロジェクトは、着物特有の美しさを大切にしつつ、軽量で暖かいコートを生み出すことを目指しました。

使用されている「カポック」は、東南アジアに自生する植物から作られた新素材です。彼の素材は、コットンの1/8の軽さでありながら、高い湿気吸収性能と放熱機能を持つため、快適さとサステナビリティを同時に実現します。また、動物由来でないため、エシカルなファッションの実現にも寄与しています。これにより、環境に配慮したファッションアイテムを求める方々にも魅力的な選択肢が提供されます。

伊藤仁美氏は、日本の着物文化を次世代に繋いでいくことに情熱を持つ着物家であり、彼女の独自の視点を取り入れることで、従来の着物の枠を超えた新しい価値を提案しました。このコラボレーションは、ダウンコートの実用性と、着物の美しいデザインを見事に融合させることに成功しています。

さらに、コートのデザインには、日本の伝統的な「西陣織」が使われています。この高級素材は、和の美意識を存分に活かしながら現代的なスタイルに仕上げられました。このような特別な素材を使用することで、商品に対してより一層の価値が加わっています。

購入者には、サステナブルかつスタイリッシュな装いを楽しめるだけでなく、10着のみという限定性も大きな魅力です。このコートは抽選販売で、一般市場では手に入らない貴重なアイテムです。また、京都高島屋で行われるポップアップイベントでは、実際に商品を手にとって体験できる機会も用意されています。

最終的に、現代の価値観と伝統的な美が融合したこのコラボレーションは、環境意識が高い方々や、日本の文化に触れたいと願う方々にとって、非常に魅力的な選択肢となるでしょう。この限定商品を通じて、持続可能なファッションの未来を共に考えるきっかけになればと願っています。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品情報

  1. 商品名: Kimono Poncho Coat ~Ume~

    • : Nishijin Gray
    • 販売価格: ¥149,000
    • 解説: 現代のライフスタイルに合わせたデザインで、伝統的な着物の美しさを残しつつ、軽くて暖かいコートとして仕上げられている。
  2. 商品名: Kimono Poncho Coat

    • : Sumi Black
    • 販売価格: ¥99,000
    • 解説: カポック素材を使用し、耐久性と機能性を兼ね備えたデザイン。
  3. 商品名: Kimono Poncho Coat

    • : Usuzumi Gray
    • 販売価格: ¥99,000
    • 解説: 軽量で保温性のあるコートで、着物との組み合わせを考えた特別なデザイン。
  4. 商品名: Rikyu Bag

    • : Nishijin Black / Nishijin Beige
    • 販売価格: ¥29,800
    • 解説: 同じく西陣織を使用したバッグで、着物に合う仕様となっている。
  5. 商品名: Azuma Bag

    • : Nishijin Black
    • 販売価格: ¥29,800
    • 解説: 実用的でスタイリッシュなデザインのバッグ。

コラボ限定サービス情報

  • 販売期間:

    • 抽選販売:2024年9月20日(金) 20:00 〜 9月30日(月) 20:00
    • 当選者への連絡:2024年10月4日(金)以降
  • 販売場所:

    • KAPOK KNOTオンラインストア
    • 特設ページ
    • 京都高島屋 (店舗での販売)
    • 日程: 2024年10月9日(水)- 10月15日(火) 10:00-20:00
    • 場所: 京都高島屋 4F POPUP STAGE43

これらのコラボ商品は、伝統的な和装と現代のデザインが融合した新しい形のファッションを提案しており、サステナブルな素材を活用していることも大きな魅力です。

コラボニュース本文

【着物コート×KAPOK KNOT】伝統と現代が織りなす新たな物語 — この世に10着しかない限定版着物用コートの挑戦木の実由来の新素材「カポック」を使った、サステナブルな現代版着物コート。現代に生きる着物家とデザイナーがサステナブルな新素材で紡ぐ、【Kimono Poncho Coat ~Ume~]KAPOK JAPAN株式会社2024年9月20日 14時40分1Kimono Poncho Coat ~Ume~
木の実由来のファッションブランドKAPOK KNOTは、着物家・伊藤仁美とデザイナーLin Liと共同制作した「着物用コート」を2024年9月20日(金)20:00から数量限定で抽選販売いたします。

“Nishijin”シリーズには、このコラボレーションのために特注した西陣織を使用
KAPOK KNOT(カポックノット)は、木の実由来の新素材「カポック」を使って、薄くて軽いのにダウンの暖かさを持つアウターを実現しました。カポックは東南アジアに自生する植物で、そのワタはコットンの1/8の軽さ、湿気を吸って熱を吐き出す高い機能性を備えています。さらに木の実なので、木を伐採することも必要なく、アニマルフリーでサステナブルな新素材です。2019年から”Farm to Fashion”という独自のサプライチェーンを大切にし、消費者、生産者、地球環境の視点に立ち、製品ができてから届くまでに関わる人に寄り添ったモノづくりを目指しています。

【着物用コートUme コラボレーションの背景】
現代のライフスタイルに合わせながらも、伝統的な着物を楽しむ方法を発信し続けている伊藤氏の「お着物に合わせたコートが欲しい」という要望から、このコラボレーションは始まりました。洋装であるダウンコートと、和装であるお着物は出自や思想の違いから、文化としての融合着地点が見えないままでした。「現代の

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「NIKKO」×「能作」×「箔一」|国際コンテストの「サステナビリティ部門」で世界一位を受賞! NIKKO×能作×箔一のコラボ食器

  2. 「Vket」×「VRChat」|【VRChatユーザー必携】Vket × VRChatコラボグッズ第3弾発表!

  3. 「Galaxy Z Flip6」×「TVアニメ『ONE PIECE』」|Galaxy Z Flip6 × TVアニメ『ONE PIECE』日本限定コラボケース発売決定・本日予約開始

  4. 「-」|アニメデータインサイトラボ『2025年冬アニメ注目度分析』公開… 『メダリスト』『SAKAMOTO DAYS』は作品内外にて中弛みの少ない施策で注目を維持

  5. 「ワイズホテル新大阪」×「漫画コーナー」|ワイズホテル新大阪 2024年9月20日より漫画コーナーを開始♪

  6. 「装飾家 能勢 聖紅」×「青木被服」|[岡山発] 老舗デニムファクトリー青木被服が日本遺産である「倉敷アイビースクエア」内に新店舗を4月25日(金) OPEN!

  7. 「出張編集部」×「ライブコミックス」×「Project B-idol」×「サンリオ」|クリエイターとエンタメ企業の交流リアルイベント『The CREATORS』、出張編集部にライブコミックス、スポンサーにサンリオが協賛決定!!

  8. 「styling/」×「Lee」|【styling/(スタイリング/)】「Lee(リー)」との初となるコラボレーションが発売!2月21日(金)よりオンラインストアにて先行発売予約スタート!

  9. 「ホロライブ」×「麻雀格闘倶楽部Sp」|ホロライブ「角巻わため」×『麻雀格闘倶楽部Sp』コラボイベント「ホロライブ麻雀コラボリレー 角巻わため」を開催!