「東京都立第五商業高等学校」×「株式会社JR中央線コミュニティデザイン」|東京都立第五商業高校生が地域の魅力を発信!「五商ショップ」で高校生自ら厳選した商品を販売します ~国立駅からはじまる高校生の地域参画・模擬企業体験~

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「東京都立第五商業高等学校」×「株式会社JR中央線コミュニティデザイン」
  • 業種カテゴリ教育・学習, その他
  • エリア東京都
  • 関連ワードコラボ商品, 高校生, 販売会, 地域参画, 模擬企業
  • 購入場所国立駅南北通路
  • 開始日2025/2/1 12:00:00
  • 終了日2025/2/1 16:00:00
  • 配信日2025年1月23日 14時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 高校生が主導する地域参画プロジェクト「五商ショップ」
  • 地元国立市や他地域の農産物やスイーツを販売
  • コーヒーとフルーツサンドの新商品を共同開発
  • 実践的なビジネス体験を通じた人材育成
  • 2025年2月1日にイベント開催、直接販売や交流の促進

「五商ショップ」は、東京都立第五商業高等学校の生徒たちが主導となり、地域の魅力を発信するためのプロジェクトです。このイベントは、国立駅南北通路で2025年2月1日に開催される予定であり、高校生たちは自ら仕入れた商品を販売します。今回のテーマは「\規格外のおいしさ‼/サクラとキミに恋するSweet&Bitterフェス」で、国立市内の店舗とコラボレーションしながら商品開発を行っています。

生徒たちは、地域の農産物を使用した新商品の開発に取り組んでいます。特に、茨城県鉾田市から直接仕入れた「紅はるか(さつまいも)」や、nonowa国立館内で大人気の「函館美鈴珈琲」と連携したコーヒーが新たに発売されます。そして、国立市の人気パン屋「パン・ド・カンパーニュ」との共同開発で、季節のフルーツを使ったフルーツサンドも販売されます。これらの商品の魅力は、地元の特産を活かしており、新たな味わいや食文化が楽しめる点です。

高校生たちは、このプロジェクトを通じて、実践的なビジネスのスキルを習得することを目指しています。彼らは、商品の仕入れやブランディング、接客、販売戦略に関する全般を学んでおり、同時に地域の魅力を再発見することに貢献しています。高校生たちの主体的な取り組みは、地域経済の活性化にも寄与すると考えられ、地域との結びつきを強化する重要な役割を果たしています。

また、このイベントは特別な体験を提供します。参加者は、高校生たちが作り上げた商品を直接購入できるだけでなく、地域に関する新たな知識や生徒たちとの交流を楽しむことができます。これは、地域の人々や訪問者にとっても、ウィンウィンの関係を築く機会となります。

五商ショップは、地域の特産品や地元企業とのコラボレーションを通じて、実際のビジネスの流れを体感することができる貴重な場であると同時に、高校生たちが自らのアイデアでプロジェクトを推進する力を育むよい機会になるといえるでしょう。このような取り組みを通じて、次世代の育成と地域振興が同時に進むことを期待しています。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下は、プレスリリース記事から抽出したコラボ限定商品およびサービスの情報です。

コラボ限定商品

  1. 紅はるか(さつまいも)

    • 販売内容: 茨城県鉾田市の農家から直接仕入れたさつまいも。
    • 特徴: 高校生が企画した地域産品の一つ。
  2. 函館美鈴珈琲のコーヒー

    • 販売内容: nonowa国立館内の「函館美鈴珈琲」と連携したコーヒーの第2弾。
    • 特徴: コーヒーの味わいを通じて、地元の文化を感じることができる。
  3. 季節の果実を使用したフルーツサンド

    • 販売内容: 国立市の人気店「パン・ド・カンパーニュ」と共同開発したフルーツサンド。
    • 特徴: 地場産のフルーツを使用し、地元の味を楽しめる商品。

販売期間・場所

  • 日時: 2025年2月1日(土)12:00~16:00(予定)
  • 場所: 国立駅南北通路

価格

  • 販売価格: プレスリリースには具体的な価格は記載されていません。

解説

「五商ショップ」は、東京都立第五商業高校の生徒が地域の魅力を発信し、自ら仕入れた商品を販売するイベントです。高校生たちは、地域の農産物や地元店舗とのコラボ商品を通じて、実践的な学びを得ることを目的としています。コラボ商品は地域のブランド価値を高める取り組みとして、地元経済の発展にも寄与しています。

コラボニュース本文

東京都立第五商業高校生が地域の魅力を発信!「五商ショップ」で高校生自ら厳選した商品を販売します ~国立駅からはじまる高校生の地域参画・模擬企業体験~株式会社JR中央線コミュニティデザイン2025年1月23日 14時00分1高校生作成のポスター
JR東日本グループの株式会社JR中央線コミュニティデザイン(本社:東京都小金井市/代表取締役社長:小澤裕/以下、CCD)は、高校生による地域参画の取組みを支援するため、東京都立第五商業高等学校(東京都国立市/校長:野地強/以下、五商)と連携し、高校生たちが主体的にイベントを企画運営する「五商ショップ」を2024年2月に引き続き開催します。
【開催日時】
日 時:2025年2月1日(土)12:00~16:00(予定)
場 所:国立駅南北通路
出店者:東京都立第五商業高等学校「3年生課題研究 起業探究チーム」

【見どころ① 高校生が自ら仕入れ、企画を行った商品を販売!】

「五商ショップ」は高校生が実践学習の一環として行う販売会であり、CCDが仕入れから接客サービスまで流通に関わる実務を総合的にサポートしています。高校生が主体となり模擬企業として事業プランを作成し、取引先との交渉や販売、ブランディング等の店舗経営を体験することを通し、実社会に貢献できる人材育成を目的としています。

【見どころ② テーマは「\規格外のおいしさ‼/サクラとキミに恋するSweet&Bitterフェス」!】

高校生が自ら、国立市内のお店とのコラボ商品の開発や、北海道・茨城県からの商品の仕入れを行いました。寒さの厳しい時期ですが、大学通りの桜が満開に咲き誇る国立の春に思いをはせながら、サツマイモやお菓子の甘さやコーヒーのほろ苦さをお楽しみください。
【五商「3年生課題研究 起業探究チーム」より】
私たちは、商業科目の知識と技術を活用して実際に店

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「アフタービート」×「risora」|立川ブラインド工業『JAPANTEX2024』出展

  2. 「Charaforio」×「ワコム」|【12月23日(月)17時〜】サンリオの「Charaforio(キャラフォリオ)」との特別コラボ。“KAWAII”絵の描き方を学べる上倉エク先生のオンラインセミナーを開催

  3. 「黒川ダリア園」×「黒川里山センター」|ダリアでフラワーアレンジメント<兵庫県川西市>

  4. 「高知の布団屋」×「播州織」|【冬でも寒さしらず】播州織起毛素材×発熱わたのダブル効果で寒い季節も暖かく。高知の布団屋が作った“播州織”半纏ジャケット&ベストを応援購入サービス「Makuake」にて販売中

  5. 「都市伝説」×「婚活パーティー」|【都市伝説×婚活パーティー】特別コラボ企画!共通の趣味でつながる婚活イベントを開催!

  6. 新年限定!ブランド高知のスペシャル福袋を販売開始 幻の品も手に入るチャンス。

  7. 「東京二期会」×「ロイヤル・オペラ・ハウス」|東京二期会が『2025-2026シーズン オペラ ラインアップ』を発表

  8. 「海と日本プロジェクト」×「さすぼし蒲鉾」|海と日本プロジェクトと創業明治23年由比の老舗”さすぼし蒲鉾”がコラボ!小学生が描いたオリジナルパッケージラベルの「しずまえ黒はんぺん」が完成しました!

  9. 「女子美術大学」×「相模大野ステーションスクエア」|相模大野ステーションスクエア】笑顔を奏でる28周年祭「ステスク感謝Festival」を11月に開催!「高さ12mのクリスマスツリー」「相模原産野菜の収穫体験」「小田急ポイント10倍」など盛り沢山!