「昭和産業」×「オリコム」|昭和産業「魔法シリーズ」10周年記念「粉もの料理の楽しさ」を車内空間で体感できる電車ジャック広告を実施中

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「昭和産業」×「オリコム」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食
  • 特徴プロモーション・キャンペーン, ブランド×企業
  • エリア全国
  • 関連ワードワクワク感, OOH広告, 人気, 商品特長, 発売, 配合, デザイン, ポスター, カラフル, 家庭用, 鉄道, 10周年, 広告, 電車ジャック, 魔法シリーズ, 粉もの料理, 調理初心者, 独自技術
  • 購入場所-
  • 開始日2024/10/7 00:00:00
  • 終了日2024/11/3 23:59:59
  • 配信日2024年10月7日 15時55分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 昭和産業「魔法シリーズ」の10周年記念プロモーション
  • JR京浜東北線・根岸線での電車ジャック広告実施
  • 魔女のキャラクターを用いたカラフルなポスター展示
  • 商品の特徴や魅力を体感できる空間作り
  • 限定的なクイズや調理「あるある」声掲示の実施

昭和産業の「魔法シリーズ」が10周年を迎え、その魅力を新たな形で伝えるためのプロモーションとして、JR京浜東北線・根岸線の電車ジャック広告を展開しています。この取り組みでは、ブランドが誇る4商品のパッケージカラーを基にしたポスターが車内を彩り、魔法のような料理体験を提案しています。特に、「おいしく焼ける魔法のお好み焼粉」をはじめとする粉もの料理の楽しさを、多くの人々に広めることを目的としています。

ポスターには、魔女のキャラクターが浮遊感を持って描かれ、見る人々の心を掴む工夫がされています。このデザインは、単なる商品情報の提供だけでなく、商品の特長や魅力を直感的に伝える役割を果たしています。また、電車の中では「調理時のあるある」な声や、オリジナルクイズなどを掲示し、参加型の体験を提供しています。このようなコンセプトは、料理を日常的に楽しむことができる現代のライフスタイルにフィットし、幅広い層にアピールしています。

「魔法シリーズ」自体は、2014年に発売された「おいしく焼ける魔法のお好み焼粉」に始まりました。以来、「天ぷら粉」、「たこ焼粉」、「ホットケーキミックス」と、調理初心者でも簡単に美味しい料理が楽しめるよう設計されています。10年の間に、シリーズの累計販売数は1,750万個を超えており、家庭用商品の中でも特に人気を誇っています。鮮やかなパッケージデザインや、わかりやすいレシピも好評を博しています。

この電車ジャック広告は、ただの広告手法ではなく、「粉もの料理の楽しさ」を体感しながら移動できる新しいコミュニケーションの場を提供しています。特に普段電車を利用する方々にとって、普段の生活の中で触れる機会が増えることで、商品に対する親近感や興味を掻き立てる効果が期待できます。さらに、この広告は「魔法シリーズ」の10周年を祝う一環でもあり、その感謝の気持ちを広める良い機会ともなっています。

昭和産業の取り組みは、ただの広告宣伝を超え、消費者に新たな体験を提供することを目指しています。これにより、商品の魅力を再発見し、家庭の食卓に笑顔を届ける手助けを行っています。電車での移動を通じて、粉もの料理の楽しさに触れることで、多くの人々が自宅での料理をより楽しむきっかけになるでしょう。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下は、提供されたプレスリリースから収集したコラボ限定商品およびサービスの情報です。

コラボ限定商品・サービス情報

  • 商品名: 魔法シリーズ(「おいしく焼ける魔法のお好み焼粉」など)
  • コラボキャラクター: 魔女のキャラクター
  • 実施期間: 2024年10月7日(月)から2024年11月3日(日)
  • 販売価格: 記載なし(具体的な販売価格はプレスリリースに記載されていません)
  • 解説:
    • 「魔法シリーズ」は、調理初心者でも簡単に粉もの料理を楽しめるように開発されており、シリーズには「おいしく焼ける魔法のお好み焼粉」、天ぷら粉、たこ焼粉、ホットケーキミックスが含まれています。
    • 10周年を記念した電車ジャック広告では、シリーズ商品のパッケージカラーを基にしたポスターが掲出され、魔女のキャラクターを使ったデザインが特徴です。
    • 電車内でのポスター掲出は、商品の魅力を伝え、粉もの料理の楽しさを体感できるように設計されています。

このプレスリリースには具体的なコラボ限定商品の詳細や特別なサービスについての情報は含まれていませんでしたが、上記の内容がコラボに関連する重要なポイントです。

コラボニュース本文

昭和産業「魔法シリーズ」10周年記念「粉もの料理の楽しさ」を車内空間で体感できる電車ジャック広告を実施中株式会社オリコム2024年10月7日 15時55分5
株式会社オリコム(本社:東京都港区、代表取締役社長 中島明美 )は、昭和産業株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員 塚越英行)の、「おいしく焼ける魔法のお好み焼粉」を含む「魔法シリーズ」の10周年を記念した広報宣伝プロモーションの一環として、10月7日(月)より実施するJR 京浜東北線・根岸線の電車ジャック広告を企画制作しました。

本企画では、シリーズ4商品のパッケージカラーをベースとしたポスターが車内をカラフルに彩り、10周年の感謝の気持ちや、商品のおいしさ、商品特長である「魔法のわけ」を紹介しています。さらに、スイングポップで魔女のキャラクターの浮遊感を表現したり、調理時の「あるある」の声や、オリジナルクイズの掲示もすることで、商品の魅力だけでなく、同シリーズのコンセプトである「粉もの料理の楽しさ」を体感できる空間としました。

電車ジャック広告は、車内空間全体を使って企業やブランドのメッセージを深く伝える効果的な接点として、周年や新商品の告知等で多数活用されています。本企画では10周年という節目の機会に、あらためて同シリーズのコンセプトから商品詳細に至るまで、多面的な情報を伝えるために最適な手法として、電車ジャック広告を選択しました。

オリコムは、デジタル社会における日常のリアルな接点としてより重要性を増すOOH広告を活用し、企業・ブランドの様々な課題に向き合い続けています。

■掲出ポスター
【中づり】 ※各商品ポスターの魔女のキャラクター部分はスイングポップ仕様

【まど上】

【ドア横】

※車両サイネージでは、企業広告、「おいしく焼ける魔法のお好み焼粉」CM、ダ

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「Secret K」×「芋國屋」|日本公式代理店【芋國屋の姉妹店】「Secret K」が楽天大感謝祭の期間中お買い得!

  2. 「-」|阿蘇くまもと空港 「そらよかエリア」10月26日に開業記念式典を開催

  3. 「nosh」×「ホロライブ」|年末は「nosh」を食べて”推し活”を堪能「年末ホロライブ〜ゆくホロくるホロ 2024▷2025〜」に協賛!ー12月31日(火)17時30分〜オンライン配信スタートー

  4. 「Mirror Muse」×「じゃがりこ」|アバターアプリMirror Muse(ミラーミューズ)「じゃがりこ」のコラボレーション第2弾を開始!

  5. 「警察官の息子」×「ヤクザの息子」|ヤ〇チ〇警察官の息子×ツンデレちょろかわヤクザの息子 天月テノ『狼虎のあくなき青春』が10月1日発売!

  6. 「日比谷花壇」×「カゴメ」|【1月31日は愛菜・愛妻の日】日比谷花壇×カゴメ トップフローリスト&フードプランナーから学べる『花と野菜で彩る食卓!フラワーアレンジメント&料理教室』を世田谷・アグリス成城で1月26日(日)に開催。

  7. 「新横浜ステーション開発株式会社」×「横浜F・マリノス」|新横浜ステーション開発株式会社 オフィシャルパートナー決定のお知らせ

  8. 「青木光悦堂」×「株式会社2時」|かわいすぎる和菓子「ハムスターモナカ」のミックスジュース餡バージョンが発売開始。

  9. 「不二家洋菓子店」×「デザートルック」|不二家洋菓子店とコラボ! ドームケーキをイメージしたチョコ「デザートルック(苺のドームケーキ/ショコラドームケーキ)」発売