「E&Eコミュニティ」×「グリーン人材開発協議会」|booost technologies、CSuO柴田がE&Eコミュニティ・グリーン人材開発協議会主催「グリーン人材のキャリアデザイン ‒再エネ事業開発・サステナビリティマネージャー」に登壇

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「E&Eコミュニティ」×「グリーン人材開発協議会」
  • 業種カテゴリ教育・学習, 環境・サステナビリティ
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • 関連ワードサステナビリティ, グリーン人材, 再エネ事業開発, キャリアデザイン, スキルセット
  • 配信日2024年11月15日 15時30分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • booost technologiesが主催イベントに参加
  • CSuO柴田がサステナビリティマネージャーのスキルを解説
  • グリーン人材のキャリアデザインに関するディスカッション
  • 無料参加可能でオンラインでも視聴可
  • 環境・サステナビリティ業界への人材育成に注力

booost technologiesは、環境およびサステナビリティの分野での新たな人材を育成するために、E&Eコミュニティとグリーン人材開発協議会が共同で開催するイベントに登壇します。このイベントは「グリーン人材のキャリアデザイン ‒ 再エネ事業開発・サステナビリティマネージャー」をテーマにしており、再生可能エネルギーとサステナビリティに関する専門知識の重要性を強調する場となります。また、柴田 学氏はサステナビリティマネージャーに求められるスキルに関して自身の経験をもとに解説を行います。

企業がサステナビリティに取り組む中で、特に脱炭素関連業務に関心が高まっています。政府は「GXスキル標準」を発表し、150兆円のGX投資を目指すと宣言しています。このような流れの中で、企業が直面するのは「グリーン人材」の不足です。このイベントは、異業種から参入したゲストによる知見を共有し、再生可能エネルギーやサステナビリティマネージャーのスキルセットを詳細に解説する貴重な機会です。参加者は、最新の業務モデルやキャリアパスについての情報を得ることができます。

参加は無料であり、現地およびオンラインの両方からのアクセスが可能です。この柔軟な参加形式は、多忙な日常の中でも専門家の意見を気軽に聞くことができる絶好のチャンスです。特に、サステナビリティや脱炭素に興味のある方々には新たな知見とネットワーキングの場となるでしょう。

また、booost technologiesは、サステナビリティを推進する企業として、グローバルな企業に対し、エネルギー管理、ESGデータの提供などのサービスを行っています。自社の「booost Sustainability Cloud」を通じて、企業のサステナビリティ情報を一元管理することで、より効率的に脱炭素化を実現することを目指しています。このような取り組みは、競争力向上の一助を担い、持続可能な社会の実現へとつながります。

このイベントでは、未来のキャリアに必要なスキルセットやデザイン方法を学びながら、業界の専門家と直接対話できる絶好の機会です。参加者は、最新のトレンドに基づいた知識を得ることができるだけでなく、仲間とともにサステナビリティを推進するための関係を築くことができるでしょう。

コラボ限定商品・限定サービス情報

プレスリリース内には、コラボする主体やコラボ限定商品、コラボ限定サービスに関する情報は具体的には記載されていないようです。主に、booost technologies株式会社とE&;Eコミュニティ・グリーン人材開発協議会の共同イベントについての案内が中心になっています。

コラボ限定商品・サービス情報

  • コラボ限定商品・サービスの情報: 該当なし
  • イベント名: E&;Eコミュニティ × グリーン人材開発協議会コラボ企画
  • イベント内容: グリーン人材のキャリアデザインに関する講演やパネルディスカッション
  • 日程: 2024年11月19日(火)
  • 参加費: 無料

具体的なコラボ商品やサービスについての情報はこのプレスリリースには含まれていませんでした。コラボイベント自体がメインの内容となっています。

コラボニュース本文

booost technologies、CSuO柴田がE&Eコミュニティ・グリーン人材開発協議会主催「グリーン人材のキャリアデザイン ‒再エネ事業開発・サステナビリティマネージャー」に登壇サステナビリティマネージャーに求められるスキルセットを解説booost technologies株式会社2024年11月15日 15時30分1 統合型SXプラットフォーム「サステナビリティERP*」の提供により企業のSXの加速を支援するbooost technologies株式会社(東京都品川区、以下 当社)のCSuO(チーフ・サステナビリティ・オフィサー)柴田 学は 、2024年11月19日(火)にE&Eコミュニティ・グリーン人材開発協議会主催のイベント「グリーン人材のキャリアデザイン ‒再エネ事業開発・サステナビリティマネージャー」に登壇いたします。
Japanese followed by English translation

当社CSuO柴田学は、「18:50~19:00 サステナビリティマネージャーに求められるスキルセット」において、自身の経験を踏まえながら、サステナビリティマネージャーの業務内容および必要なスキルセットについてお話します。また、パネルディスカッション「19:00~19:40 グリーン人材のキャリアデザイン」にも登壇します。是非ご参加ください。

なお、当社は採用を強化しており、GX・SX(サステナビリティ トランスフォーメーション)の推進を共に加速させるboooster(ブーズター)を募集しております。
採用ページ

当社は、SXプロジェクトの推進パートナーとして、サステナビリティに先進的に取り組むグローバル企業へ貢献し、日本のサステナビリティ実現を加速させるべく邁進してまいります。

■イベント概要
タイトル:【E&Eコ

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「日本航空株式会社」×「飯綱町」|長野県 飯綱町 りんご deつながる関係人口フェア

  2. 「文具女子博」×「博多」|横浜、大阪に続いて「文具女子博」を博多で開催! 「文具女子博 pop-up in 博多2025」見どころ発表!

  3. 「すみっコぐらし」×「仙台うみの杜水族館」|東北初開催「すみっコぐらしすいぞくかん」コラボイベント!『すみっコぐらしすいぞくかん meets 仙台うみの杜水族館』初めてのコラボレーション企画が開催!

  4. 「cinéma bird」×「愛媛県西予市」|齊藤工発案 劇場体験を届ける移動映画館 cinéma birdは初の四国地方・愛媛県西予市にて開催!配信ドラマ主演で話題の二人が初共演!ゆりやんレトリィバァ、一ノ瀬ワタル、ティモンディが登場!

  5. 「モヤモヤさまぁ~ず2」×「こねこフィルム」|テレ東がSNS総再生回数11億回を誇る クリエイター集団・こねこフィルムとコラボ

  6. 「SAVE THE DUCK」×「山根敏史」|SAVE THE DUCKが山根敏史氏とのコラボ第6弾となるPro-Tech(プロテック)シリーズを本日10/2(水)から阪急うめだ本店と伊勢丹新宿店で先行発売スタート

  7. 「生成AI」×「ビジネス活用リテラシー検定」|今度はビジネス分野の生成AI検定!「画像生成AIリテラシー検定」の次は生成AI導入時の社内教育・スキルアップに弁護士作成の「生成AIビジネス活用リテラシー検定」を無料公開!企業が安心安全な取組み支援

  8. 「Hello Kitty」×「東京国立博物館」|東京国立博物館での特別な1日!「Hello Kitty展 -わたしが変わるとキティも変わる-」開会セレモニーと「HELLO KITTY 50th Anniversary Party」を実施

  9. ロブスターで遊んで・味わってお楽しみ下さい!『レッドロブスター×解体パズル』コラボキャンペーン開催