「横浜赤レンガ倉庫」×「お花の美術館」|約20,000株のお花が咲き誇る!全9色のお花畑で推し活も満喫!「FLOWER GARDEN 2025」3月28日(金)より横浜赤レンガ倉庫にて開催!ヨーロッパ庭園風の演出やお花で作る”アート作品”も

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「横浜赤レンガ倉庫」×「お花の美術館」
  • 業種カテゴリアート・デザイン, 旅行・観光
  • エリア神奈川県
  • 関連ワードアート作品, 推し活, FLOWER GARDEN, お花畑, ヨーロッパ庭園
  • 購入場所横浜赤レンガ倉庫
  • 開始日2025/3/28 11:00:00
  • 終了日2025/4/20 18:00:00
  • 配信日2025年1月29日 13時00分

コラボニュース要約

  • 2025年3月28日から横浜赤レンガ倉庫で開催される「FLOWER GARDEN 2025」
  • 約20,000株の花が咲くお花畑で、全9色のエリアを用意
  • 各色のお花で作ったアート作品やフォトスポットが楽しめる
  • 日中と夜の異なる雰囲気を楽しめる演出
  • イベントはSDGsにも配慮した取り組みを実施

「FLOWER GARDEN 2025」は、横浜赤レンガ倉庫の広大なイベントエリアにて、春の訪れを感じることができる特別なイベントです。約20,000株のお花が咲き誇るお花畑は、全9色に分かれ、そこには各テーマカラーに合わせたお花で形作られたアート作品が展示されます。中でも、フラワーポニーやフラワードレスなどのアートは、もはや作品の域に達しており、訪れる人々の心を掴みます。

このイベントは、特に自身の好きなキャラクターやアイドルのグッズと一緒に写真を撮る「推し活」を楽しむことができるスポットが、各エリアに設けられています。可愛らしいアクリルスタンドやぬいぐるみとのコラボレーションで、訪問者は自分の推しと一緒に春の美しい空間を満喫することができるのです。このような独自の体験は、他のイベントではなかなか味わえません。

また、このイベントでは昼間と夜の二つの時間帯で異なる雰囲気が楽しめます。日中はお花畑の色彩豊かな美しさを堪能し、夕暮れ以降は幻想的にライトアップされたお花とイルミネーションの共演を楽しむことで、より一層魅力が増します。まるで西洋の美術館にいるかのような雰囲気は、非日常的な体験を提供し、心が弾む瞬間を約束します。

さらに、食の楽しみも提供され、キッチンカーの登場や週末にはマルシェも開かれるので、訪問者はお花だけでなく、美味しい食べものも楽しむことができます。イベント終盤には、会場で使用した花を無料で配布するサービスもあり、来場者は自分の思い出を持ち帰ることができます。

このイベントは、ただの花の展示にならず、心に残る体験を提供することに重きを置いています。SDGsへの取り組みも行われており、プラスチック製品の削減や花の再利用、木材の再利用、花育を通じた教育活動など、環境に配慮した運営を進めています。このように、楽しむことができるだけでなく、未来を向いた取り組みに参加することもできるというのは、参加者にとっての大きなメリットです。

海とお花、アートの融合した空間に身を置くことで、春の訪れを心から楽しむことができるイベントである「FLOWER GARDEN 2025」。横浜赤レンガ倉庫での特別な経験は、心に残る時間を約束してくれることでしょう。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品およびサービス情報

該当のプレスリリースには特定のキャラクターやブランドとのコラボ限定商品やサービスについての明記はありませんが、イベント自体が「推し活」をテーマにしたものであり、以下のような要素が考えられます。

  1. 推し活スポット:

    • 内容: お花畑の各カラーエリアに設置された“推し活スポット”で、来場者がぬいぐるみやアクリルスタンドなどの推しグッズと一緒に写真を撮ることができる。
    • 数量: 10箇所以上。
    • 解説: カラー別お花畑を活かし、色とりどりの相棒と一緒に特別な瞬間を楽しめるスポットの設置。
  2. アート作品の展示:

    • 内容: お花を使って作られた「フラワーポニー」や「フラワードレス」などのアート作品が各色のエリアに展示される。
    • 解説: 各色エリアを訪れることで、独自のアート体験ができます。
  3. ライトアップ:

    • 内容: 夕暮れ以降にはお花とイルミネーションがコラボし、昼間とは異なる幻想的な雰囲気を楽しめる。
    • 解説: 特別な演出で、夜の訪問時にも楽しめる要素があります。
  4. キッチンカーと週末マルシェ

    • 内容: 食べ物のブースが用意されており、来場者は食事を楽しむことができる。
    • 開催時間: キッチンカーやマルシェは毎週末に11:00から18:00まで営業。
    • 解説: 美しいお花畑を眺めながらの食事が可能です。

販売期間および価格

  • 販売期間: 2025年3月28日(金)~4月20日(日)
  • 開催時間: 17:30~21:00(ライトアップ)、キッチンカーと週末マルシェは11:00~18:00
  • 特別なサービス内容: 最終日4月20日(日)は13:00より会場で使用した花を無料配布。

このプレスリリースに記載されている内容では、具体的な販売価格や特定のコラボ商品名の情報は記載されていないため、詳細な商品やサービス内容は今後の発表を期待されます。また、推し活に関連する商品・サービスが展開されることが予想されますが、正式な情報は2月下旬に発表されるとのことです。

コラボニュース本文

約20,000株のお花が咲き誇る!全9色のお花畑で推し活も満喫!「FLOWER GARDEN 2025」3月28日(金)より横浜赤レンガ倉庫にて開催!ヨーロッパ庭園風の演出やお花で作る”アート作品”も推しグッズと一緒に楽しめるカラー別の“フォトスポット”や、煌めく夜の幻想的なお花の“美術館”にも注目!株式会社横浜赤レンガ2025年1月29日 13時00分1 横浜赤レンガ倉庫では、2025年3月28日(金)から4月20日(日)の計24日間、横浜赤レンガ倉庫イベント広場にて『FLOWER GARDEN 2025』を開催します。
『FLOWER GARDEN 2025』キービジュアル
本イベントは、横浜港を望む広大なお花畑の風景を楽しむイベントとして2007年にスタートし、今年で19回目となります。毎年テーマを変えて開催し、昨年は約53万人にご来場いただくなど“横浜の春の風物詩”としてご好評いただいています。
今年のテーマは「Flower Museum(フラワー ミュージアム)」。約 1,200㎡の敷地に約20,000株、18種類以上のお花が咲き誇る会場では、赤・青・黄・緑・ピンク・紫・オレンジなど全9色のお花をカラー別に鑑賞いただけるほか、各色のエリアにはお花で形作るフラワーポニーやフラワードレスなどのカラー別の“アート作品”を展示。西洋の美術館の雰囲気が漂う屋外型のお花の美術館を演出します。また、会場は大きく分けて2つのエリアで構成され、会場全体で“西洋美術の時代の移り変わり”もお楽しみいただけます。会場の入口付近は中世ヨーロッパの少し荒廃した雰囲気、続く「Museum(ミュージアム)エリア」にある展示作品は美術が発展していた近代ヨーロッパの雰囲気、その先に広がる「Mellow(メロウ)エリア」は芝生で誰もがリラックスできる現代ヨーロッパの優しい雰囲気を演出しています。会

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「明和観光商社」×「地域の観光事業者」|【イベントレポート】めいわ観光まちづくり研究会「斎宮からのお伊勢参りを実現するためのコンテンツづくり」を開催しました

  2. 「イマーシブ・ラボ」×「兵庫県福崎町」|妖怪×イマーシブのコラボ実現!兵庫県福崎町の妖怪文化とつながる世界を体験できる新感覚の宿泊周遊型マーダーミステリー『逢魔ノ刻(おうまのこく)ー妖怪たちの囁きー』が、2025年1月31日よりスタート!

  3. 「Study:大阪関西国際芸術祭」×「EXPO PUBLIC ART」|【大阪・関西万博会場内】「Study : 大阪関西国際芸術祭 / EXPO PUBLIC ART」の参加アーティスト13組を発表

  4. 「大谷資料館」×「若山農場」×「道の駅うつのみや ろまんちっく村」|宇都宮の人気観光スポットをお得に巡ってみませんか♪

  5. 「イルミネーション」×「音楽」×「リアルピース」|「東京ドイツ村ウインターイルミネーション2024-2025」開催

  6. 「デザイナー」×「クリエイター」|山梨デザインセンターで「デザイナー&クリエイターズネットワーク」を開催 地域活性化の先進拠点が本格始動 デザイン、アート、地元産業のトップランナー達の交流で新たな協業やプロジェクトを創生

  7. 「ディズニー」×「Mika Pikazo」|ディズニーコレクション「Disney Collection by Mika Pikazo」のPOP-UP STOREがSHIBUYA TSUTAYAにて2024年12月7日から開催決定!

  8. 「蓮井幹生」×「錦山窯」|【YUGEN Gallery FUKUOKA】震災と美、写真でつなぐ記憶。蓮井幹生個展「朽ちゆく果てにも美は宿る」<2025年3月8日(土)〜3月23日(日)>【巡回展】

  9. 「KPI」×「Tecnifibre」|KPI×Tecnifibre コラボ企画 ラケット試打会&久松亮太プロ参加イベント開催【KPIスポーツフェスタ】